チョーキューメイ、斬新なポップセンスはどこから生まれる? バンド結成から革新的EP『LOVEの飽和水蒸気量』ができるまで

チョーキューメイ、最新EPインタビュー

「たまに収拾がつかなくなる(笑)」(れんぴ)

れんぴ

ーー演奏力も基準になったのでは? チョーキューメイの曲は、演奏力がないと成立しないと思いますが。

空閑:どうなんだろう(笑)?

麗:そんなにこだわっていなかったんですけどね。最初は初心者の親友にベースを弾かせようとしていたくらいだから。集まってみたら、みんな上手かったというか。

れんぴ・藤井・空閑:(笑)。

麗:デモ音源は私が作るんですけど、みんなが曲を拡大解釈してくれるんですよ。なので結果的に、演奏力が高いように聴こえるのかも。

空閑:アレンジしていて誰かが面白いことをやりはじめると、みんながついていっちゃうんですよ。

れんぴ:たまに収拾がつかなくなります(笑)。

ーー麗さんのデモをもとに、全員でセッションしながらアレンジを作っていくんですか?

麗:そうです。グループLINEでデモ音源を送って、次のスタジオで“せーの”で演奏して。

れんぴ:かなりアナログですね。

空閑:仮に誰かがアレンジを組み立てたとしても、演奏しているうちに離れていくだろうし。

藤井:そうだね(笑)。

麗:もちろんこだわっている部分はあるし、「このパートはこうしてほしい」と言うこともあるんですけど、それ以外はみんなの個性を尊重したくて。このやり方で行き詰ったことはそんなにないですね。

ーー曲を作っている段階で、「こんなサウンドかな」と思い描いているものと違ってもOK?

麗:自分の理想像を強く持ちすぎると、それができなかったときのギャップにやられちゃうと思うんですよ。“いい作品を目指しすぎた結果、何にもできなかった”というのはイヤだし、とりあえずみんなの力を借りて形にしようと。悪い言い方をすると諦めかもしれないけど、曲ができるたびに「これが運命だったんだな」と思ってます。それがバンドの個性にもつながるだろうし。

ーー結成した頃はコロナの影響でライブ活動はできなかったと思いますが、そのぶん、バンドのクリエイティブを磨いていたんでしょうね。

麗:そうですね。コロナ禍もそうだし、メンバーの性格的にも「ライブをどんどんやろう」という感じではなかったので、まずは音源を早く出そうと。結成して1カ月でレコーディングをはじめて、(1stシングル)『教えて』を出して。MVも最初は自分たちで作っていたんですけど、制作に集中できるのはラッキーだなって前向きにとらえてました。その後もどんどんリリースして、バンドの認知が広まると同時に、少しずつライブもやれるようになって。

空閑:ちょうどいい感じです。そこまで狙っていたわけではなくて、“たまたま”ですけど(笑)。

「全員この曲が好きだから、こだわりがぶつかった」(空閑)

ーー2023年最初のリリースとなるEP『LOVEの飽和水蒸気』も素晴らしいです。まずリード曲の「故のLOVE」ですが……。

麗:(食い気味に)いいですよね!

れんぴ・藤井・空閑:(笑)。

麗:「故のLOVE」をリードにしたくて、EPのタイトルやジャケットもこの曲に寄せたんですよ。

ーー麗さんが「故のLOVE」を推したい理由は?

麗:自分たちにとっても斬新というか、新しい試みが多いんですよ。歌詞に関して言えば、“LOVE”という直球な言葉を自分から使ったことはなくて。タイアップ曲の「3月の花嫁」(ドラマ『あせとせっけん』(MBS)主題歌)はドラマの内容に沿って書いたラブソングなんですけど、「故のLOVE」は全部、私から発生しているんですよ。主人公はちょっとツンデレな女の子で、“LOVE”がクサくならないような歌い方にも挑戦しました。あとは中学生でもわかるような言葉で、意味が深そうで深くない感じも意識してました。

空閑:いい曲だよね。アレンジはかなり難航したんですよ。全員この曲が好きだから、こだわりがぶつかってしまって。

麗:サビからダンスビートになるんですよ。私は「最初からダンスビートがいい」って言ったんだけど、結局、Aメロは違うリズムになりました。

ーーリズムチェンジも特徴的だし、凝ってますよね。

空閑:そうなんですよ。

藤井:難しかったですね。ベースはベースの仕事をしようと思って……。

麗:スラップとかではなくて、まさにベースみたいなことをしてますね(笑)。

藤井:ベースまで何かやったら、崩壊しそうだったので。

れんぴ:そのぶん最後のほうはかなり弾いているけどね。

藤井:ずっと我慢したぶん、最後くらいはやりたいように(笑)。

ーーメンバーのこだわりがせめぎ合ってるんですね(笑)。この曲もそうですが、アジア的なメロディも麗さんの個性なのかなと。

麗:それ、けっこう言われるんですけど、自分ではまったくわからないんですよ。“アジアっぽい”の概念もわからないし、ギターのコードの兼ね合いで美しいメロディを探しているだけなので。余計なことを考えすぎて、“狙ってる”みたいになるのもイヤなんです。ありのままの自分を発信したいと思っているし、それがメロディにも自然と反映されているのかも。

チョーキューメイ 『心を照らせ!』 MV

ーー「心を照らせ!」はファンキーなベースからはじまるダンサブルな楽曲。そして「最終列車で君に会いにゆく」は、抒情的で力強いピアノを軸にしたソウルフルなナンバー。楽曲によってまったくジャンル感が違いますね。

麗:その2曲はいつもとは違う作り方だったんですよ。まず「心を照らせ!」は、コード進行とビートを決めて、みんなでセッションしながら作ったんですよ。

れんぴ:“キメ”の部分だけは持ち帰って考えて。

麗:うん。構成が複雑になってきたら、ホワイトボードに書いて整理しました(笑)。

ーーやっぱりアナログですね(笑)。「最終列車で君に会いにゆく」は?

麗:れんぴがワンコーラス作ってくれて、それをもとにみんなで続きを作ったんですけど、それも初めてのやり方だったんですよ。

れんぴ:ドラマ(『最終列車で始まる恋』)の主題歌なので、耳当たりのいいものを意識しながら、面白い転調や小技をどこまで入れられるかーー自分では“いたずら”と呼んでいるんですけどーーを考えて。

麗:どこまで僕(れんぴ)の趣味を出そうか、って(笑)。歌詞はドラマに寄り添ってますね。〈最終列車〉というワードだったり、ドラマティックな出会い方をヒントにしながら、言葉を手繰り寄せると言いますか。専門学校でも作詞の授業があったので、活かされているところもあるかも。

ーー歌詞によって演奏のニュアンスに影響することも?

藤井:どうでしょうね? 「ここを聴かせたい」という部分は自分なりに気をつけていますけど。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる