miletや映秀。ら支えるクリエイター TomoLow アーティストにとって最善の関わり方を選ぶ、独自のサウンドメイク

TomoLowに聞くサウンドメイク

miletさんはずば抜けて優秀なクリエイターであり、ソングライター

ーーTomoLowさんのキャリアのなかでは、miletさんとの関わりも大きいと思います。デビュー当初から、ほぼ全作品の制作に参加していて。

TomoLow:miletさんの制作を始めたのは、デビュー前からですね。レーベルのディレクターの方から、miletさんの資料を見せてもらう機会があって。その時点ですごく気になって、マネージャーを通して「ぜひ一緒に制作させてください」とアプローチしました。まず、声がすごいなと思ったんですよね。今までに聴いたことがない声質だったし、歌っている姿も印象的で。

ーー「Again and Again」(フジテレビ系ドラマ『JOKER×FACE』メインテーマ)、「us」(ドラマ『偽装不倫』主題歌)など話題曲を数多く送り出していますが、TomoLowさんが手ごたえを感じた曲は?

TomoLow:どの曲にも手ごたえはあるんですが、「航海前夜」(アルバム『eyes』収録)は印象に残っていますね。初めて制作した日の1曲目にできた曲なんですが、それが世に出せたのは良かったなと。miletさんはずば抜けて優秀なクリエイターであり、ソングライターなんですよ。一緒に制作するときも、僕が何かを提示するというより、彼女から出てくるメロディや歌詞をサウンドで支えることを意識していて。提供でも指導でもなく、彼女が作り出す楽曲の世界観を引き立てるという感じです。

milet「Again and Again」MUSIC VIDEO(出演:松本穂香・フジテレビ系ドラマ『JOKER×FACE』メインテーマ)
「航海前夜」

ーーmiletさんの楽曲では、ミックスまで手がけていますよね。

TomoLow:もともとミックスやマスタリングの作業はできるのですが、仕事のなかでやるつもりはなかったんです。でも、miletさんのディレクターから「ミックスまでやってほしい」という依頼があって、今はほとんどの曲でミックスまでやらせてもらってます。僕が曲作りにおいて一番大事にしているのは、「曲を聴いたときに絵や映像がイメージできる」ということ。もともと映画音楽が好きなので、曲からどういう映像が見えるかを意識しているんですが、サウンドメイクやミックスを手がけることで、それをより形にできるんですよね。

ーー彼女の楽曲の世界観をより正確に表現できる、と。

TomoLow:はい。もちろん専門職のミックスエンジニアの方にお願いして、楽曲がさらに良くなることもあるんですが、時にギャップが生じるというか、イメージしていたものと違うなということもあって。そう考えると、自分でミックスできたほうがいいんですよね。miletチームにとっても挑戦だったと思いますが、チャンスを与えてもらえたのは大きいです。

ーーmiletさんは『NHK紅白歌合戦』や東京五輪閉会式に出演するなど、大活躍しています。ずっと制作を続けてきてたTomoLowさんから見て、アーティストとして飛躍した時期はいつ頃でしたか?

TomoLow:最初からすごかったという印象ですね。デビュー当初からドラマなどのタイアップもあり、大きな注目を集めて。途中でブレイクしたというより、最初からすごくて、そのまま上がっていったというか。素晴らしい才能だなと思います。

ーー2020年11月にリリースされたDa-iCEの「CITRUS」には、アレンジャーとして参加。この楽曲は第63回日本レコード大賞を獲得するなど、Da-iCEの代表曲になりました。

TomoLow:「CITRUS」は知人(Kaz Kuwamura/中山翔吾)が作曲したんですが、編曲について、「完成まで持っていくのを手伝ってほしい」と言われ、途中から入ったんです。ロックテイストの曲なんだけど、大人っぽいジャジーな雰囲気もほしいということで、その方向でブラッシュアップして。

Da-iCE /「CITRUS」(日本テレビ系日曜ドラマ「極主夫道」主題歌) Music Video

ーー作詞作曲からミックスまで手がける場合もあれば、アレンジだけのケースもあって。仕事の受け方は本当にケースバイケースなんですね。

TomoLow:そうですね。呼んでもらえたら、やれることを頑張るだけなので。

映秀。、角野隼斗ら若い世代のミュージシャンとの仕事を通じて受ける刺激

ーー続いて、シンガーソングライターの映秀。さんとの仕事についても聞かせてください。彼も素晴らしいポテンシャルの持ち主ですよね。

TomoLow:すごいですね。映秀。くんのディレクターの方からInstagramを通して直接連絡をいただいて、デビューアルバム(『第壱楽章』/2021年3月)から関わらせてもらって。制作の方法は曲によって違うんですよ。映秀。くんはDAWも使えるので、自分で形にしてから「こうしてほしい」と言われることもあるし、iPhoneで録ったギターの弾き語りが送られてきて、「全部お任せします」ということもあって。

ーーまずはアーティストがやりたいことを受け止め、最善の方法を選ぶ。アーティストとの関係がフラットなんですね。

TomoLow:そうかもしれないです。彼は20歳になったばかりなんですが、吸収力もすごいんですよ。日本のポップスやロックバンドの音楽がルーツなんですが、周りの人を巻き込んで、自分の音楽に取り入れて、どんどん表現の幅を拡げて。彼に教えてもらったミュージシャンを別の現場にお呼びすることもあるし、僕自身も映秀。くんのおかげで幅が広がっています。

ーー映秀。さん自身にプロデュースのセンスがある?

TomoLow:すごくあると思います。ピアニストの角野隼斗さんも、映秀。くんに紹介していただいたんですよ。角野さんとは「すごいピアニストがいるんで、ぜひ紹介したい」と、そこからお二人の曲作りの過程に参加したことがきっかけでした。

ーー角野さんは「Good-bye Good-night」のMVにも出演して、ピアノを演奏していますね。

TomoLow:「Good-bye Good-night」は、初めて制作をご一緒した楽曲ですね。当時からすごいピアニストだなと思いましたけど、ショパンコンクールへの出場でさらに有名になって。miletさんと角野さんが『THE FIRST TAKE』で「Fly High」を披露したときにストリングスのアレンジを担当させてもらったんですが、3人で打ち合わせするタイミングがあって。僕と角野さんが映秀。くんの現場でも会ってるから、「狭い世界だね」って話してました(笑)。

映秀。「Good-bye Good-night」Music Video
milet×Cateen - Fly High / THE FIRST TAKE

ーー20代のミュージシャンとの仕事を通して、TomoLowさん自身も刺激を受けることが多そうですね。

TomoLow:それがすごく嬉しいんですよね。20代で上京して5〜6年経ちますけど、自分では若いと思っていても、下の世代のアーティストの勢いはすごいし、いつも刺激を受けているので。もちろん人によってルーツや聴いている音楽は違うんだけど、今のアーティストは、音楽の捉え方がフラットな人が多いですね。邦楽、洋楽の境目がないし、ボカロ系の複雑なコードや奇を衒ったメロディも当たり前になっていて。ストリーミングの影響もあるかもしれません。僕が10代の頃は、まだ「1枚のアルバムをじっくり聴く」という時代だったけど、今の若い世代はストリーミングでいろんなアーティストの曲を吸収しているので。

ーーTomoLowさんはシンガーソングライターからアイドルまで、幅広いアーティストの楽曲を手がけています。ヒットを求められることもあると思いますが、音楽シーンのトレンドを意識することはありますか?

TomoLow:歌モノの楽曲に関わるようになってからは意識してますね。ヒロイズムさん(NEWS、浦島坂田船、Da-iCEなどの楽曲を手がけるクリエイター)に何度かお会いしたことがあるんですが、常に「今の音は何か」「次に来る音は?」ということにアンテナを張っていて。自分もそうしたいと思ってるんですが、そこまでしっかり追えてるかといえば、そうでもなくて……もっと聴かないとダメですね。今個人的に気になっているのは、ディプロの最新アルバム(『Diplo』)がまさにですが、チルアウトやハウスミュージックですね。最近のジャスティン・ビーバーや、ゼッドとディスクロージャーの「You've Got To Let Go If You Want To Be Free」もそうですけど、派手なEDMではなくて、ナイトクラブなどで映えそうなハウス系の曲が増えてるんですよね。それは僕自身も気になるし、トライしてみたいと思ってます。

『Diplo』
Disclosure x Zedd - You've Got To Let Go If You Want To Be Free

ーー海外のビートメイカー、プロデューサーの動向もチェックしてますか?

TomoLow:そうですね。YouTubeに色々な国のプロデューサーが機材や作り方を紹介する動画をアップしてるので、そこで得たテクニックを自分の作品に取り入れることもあります。そういう意味ではかなりオープンになってるし、境目がなくなってるかもしれないですね。ただ、J-POPは特異性があると思っていて。それは他の国や場所では聴けない音楽なのかなと。僕はもともと洋楽が好きだし、アメリカの大学に行ったこともあって、ボカロ音楽や日本のロックバンドを聴くと、「こういう発想は自分にはないな」と思うんですよね。それは、取り入れたいところでもあって。

ーーJ-POP、ボカロ音楽、邦楽ロックの特徴は、他の地域にはない独自のものだと?

TomoLow:はい。今すぐというわけではないんですが、僕もいつかは世界に出ていきたいと思っていて。その時に武器になるのは日本の音楽の特異性だと思うんですよね。実際、自分自身がJ-POPに関わるようになって、その感覚はさらに強くなりました。

ーー最後に、今後の活動ビジョンについて聞かせてもらえますか?

TomoLow:もうすぐ自分のスタジオが完成するので、これまでに知り合ったミュージシャンと一緒に作品を作るプランを練りはじめてます。あとはやっぱり、映像作品の音楽を作ってみたいですね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる