ネクライトーキーが掴んだ“自分たちらしい曲作り” 「バンドはみんなが集まった1つの心臓」

ネクライトーキー、自分たちらしい曲作り

 ネクライトーキーが2021年5月19日、メジャー2ndアルバム『FREAK』をリリースした。ストレンジなオルタナサウンドを鳴らす5人組バンドというイメージが強かったが、本作は今まで以上にストレートで厚みのあるサウンドを鳴らしたポップなアルバムに。しかし、よく耳を澄ませてみると、これまでにも増して曲構成は複雑で、演奏はタイト、そして音がとてもよい。見事なバランスで成り立っている全方位的なアルバムとなっている。バンドの進化と深化を示した『FREAK』についてメンバー5人に話を聞いた。(西澤裕郎)

【オリジナル動画】「実は“〇〇フリーク”です!」

【意外な嗜好が明らかに】ネクライトーキー、実は“〇〇フリーク”です!

機材が変わればプレイも変わる

ーー『FREAK』は前作までとは違う印象を受けました。前作『ZOO!!』がストレンジなオルタナサウンドだとしたら、今回はもうちょっとストレートなんですけど、よく聴いてみると実は前以上にストレンジなオルタナロックサウンドになっているというか。結果的にそうなったのか、意図的にそういう方向を目指されたんでしょうか。

朝日:結論だけ言うなら、結果的にそうなった感じですね。配信ライブが増えたとき、機材を見直そうってことになって。

カズマ・タケイ(以下、タケイ):藤田も朝日も中村も僕も、機材を変えたんです。プレイヤーって機材に引っ張られてプレイも変わったりするんですよ。っていうのも、ある程度あるかもしれないです。

中村郁香(以下、中村):私が今まで持っていたキーボードって鍵盤が軽くて。もともとクラシックをやっていたので、本来の弾き方とはだいぶ違う弾き方をしていたんです。そこで、本場のピアノとかオルガンとか、昔からよく鳴らされている音をしっかり出せるデキシーベルっていうイタリアのハンドメイドの鍵盤に買い換えました。朝日さんが結構ピアノの音を求めてくるときが多いので、それに合わせて。他のメンバーは新しいギターに新しいエフェクターとかを揃えて、今まで出せなかった音を足したりとか。

朝日:ギターの話もしてくれるんや(笑)。ドラムは口径が変わったよね。

タケイ:シンバルも変わったし、口径も変わったんですよ。僕は大きくしたので割と重めのロックにプレイが寄って、よりシンプルになった。今まではテクいことを派手にやっていたんですけど、機材をもっとどっしりして、やりたいことが素直にできるようになった感じですね。

朝日:ドラムの腰がちょっと低めになったのはデカいよね。

ーーベースに関してはいかがでしょう?

藤田:もともとテスコっていう、日本のビザール楽器でスーパーショートスケールのベースをライブではメインで使っていて。ただ、野音とか会場が広くなっていって音がよりクリアになっていくと、シンプルにピッチ感がキツくなってきて。もう替え時だねって思ったんです。レコーディング自体は、もともとフェンダーのビンテージのジャズベースを使っていたんですけど、ライブで使う機材をセレクってメーカーのベースに替えたんです。めちゃくちゃ作りのいいベースで、ジャズベとは違うミュート感だったり腰の位置だったり全く違うベースを手に入れた。そういう意味ではプレイもやりやすくなったし、ベースに合わせたプレイをしたくなるみたいな。

ネクライトーキーMV 「俺にとっちゃあ全部がクソに思えるよ」 / NECRY TALKIE - Orenitoccha zenbu ga KUSO ni omoeruyo

ーーもっささんは、ギターに関して買い換えたりは?

もっさ:実は唯一、私だけ機材が変わっていません(笑)。

朝日:エフェクターが変わったよな?

もっさ:エフェクターが1個増えたぐらい(笑)。バンド全体のサウンドは重くなっているけど、私はむしろペキペキになったから、逆の方向に行っているような感じがする。

ーー朝日さんのギターに変更は?

朝日:「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る」だけ今までのメインギターを使いました。「豪徳寺ラプソディ」も別のジャズマスですけど、それ以外は『FREAK』から使い始めたギターを弾いています。ネクライトーキーを始める時に欲しかったギターなんですよ。友達が買ったギターで、本当に欲しいなら売るよって言われたんですけど、高くて買えなくて。いつかお金を貯めて買いにきてもいいか? って話していて、やっと去年、その友達から買わせてもらって。今はネクライトーキーで、そのギターがメインになっています。このバンドに合ってるギターだなと思って。もっさのギターの鳴りとの場所の違いもあって、棲み分けがしやすいし、すごくバランスもよくなった。今回ジャンルはバラバラでも音がすごくまとまっているから、アルバム的に散らかってない印象になるなって。音に関してもすごくちゃんと録れたなと思っています。

ーーラインだけじゃなく、エアマイクで録っている曲もありますよね。

朝日:ラストの曲「夢を見ていた」はエアで録っています。エア以外のマイクも生きていて。

藤田:ベースともっさのギターは完全に室内で録っているんですけど、朝日さんのギターはドアを開けてドラムとかのマイクにも乗るような形で録っていて。キーボードもリアンプしたんだよね。1回スピーカーから流して、それをさらに録って空気を作りました。

ーーどうしてそういう録り方をしようと思われたんですか?

タケイ:後戻りできないように録りたかったんですよ。一人ひとり別々に合唱を録るんじゃなくて、せーの感を出したかったから、じゃあもうブースも開けるかって話になって。

藤田:クラップも一緒にやって。最初はその場で歌うかって言っていたけど、それはさすがに厳しいということで歌は後で録ったけど。

ーーどのようなスタジオで録られているんですか?

朝日:前回は山ごもりして録ったんですけど、今回は普通に都内のレコーディングスタジオで録りました。

ーー制作期間はどれくらいですか?

藤田:曲を作り始めたのが2020年9月ぐらいからで、完パケしたのが2月末かな。

中村:曲を分けて、3タームぐらいで作ったんです。5曲目の「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る」だけは、期間がもうちょっと空いているんですけど。

「はよファズ踏めや」って弾きながらいつも思っている(笑)

ーー基本的には朝日さんが作詞曲ですが、13曲の中でもっささんが書かれた2曲あります。書ける分だけそれぞれ書いていて、そこから選ぶんですか?

朝日:そうですね。もっさはせっかくいい曲を書けるんだから「曲のデモとかないの?」って聞いたら、「あるけど、聴かせない」みたいな。「なぜ?」って(笑)。

もっさ:勇気を出せたときに出すんです。

藤田:プリプロの期間、もっさに対して曲を聴かせてくれって、みんなで定期的に言っていて。やっと聴かせてもらって、「これいいじゃん。作ろう!」っていう形で作っていくんです。

ーー聴かせるのがちょっと恥ずかしい?

もっさ:そうなんですよね。私、曲作りを人のためにやらないので。自分で作って自分で楽しむスタンスでやっているので、人に聴かせるのは苦手ですね。

ーーもっささんの作詞作曲の「踊る子供、走るパトカー」は、自分がプレイヤーになったつもりで聴くと、どうやって成り立っているのか不思議に思う曲でびっくりしました。

タケイ:実は屈指の難曲なんですよね。

藤田:みんなで膨らませて構成を練ったんですけど、構成が大変だった。

中村:作っているときは楽しいんですけど、出来上がって通すとなると、「あれっ、難しいぞ」と思って。5人で合わすと、さらに拍の休符が上手く合わなくて混乱する感じでした。

朝日:何なら難しい方が楽しいから、難しくしちゃうんですよね。

藤田:たしかに難易度を自分でどんどん上げてしまった感じはありますね(笑)。Aメロ、サビメロ、Cメロ的なやつを3つ、もっさが持ってきて、それをガチャガチャしたり追加したりみたいな形で作っていった記憶があります。サビのコード進行が全部違うとか、普通に考えたらしないし。

朝日:リフが難しいよね。裏拍やから。

もっさ:夜に「たのしー!」ぐらいのテンションで弾いて作ったんですけど、いざレコーディングになったら、「ちょっと難しい!?」 って。

ネクライトーキーMV「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る」/ NECRY TALKIE - CHAKAPOCO

ーー特に考えず聴いている分には、そんなに難解に聴こえないのがすごいと思うんです。他の曲に関しても、そういうところはありますよね。

朝日:意外と難しい曲が多いんですよね。「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る」とか。

ーーCHAKAPOCOっていう言葉は、どういうところから出てきたんですか?

朝日:なんとなく気になった言葉をメモで残しておいて、曲を作っているときに使えるなと思ったら入れるんですけど、この曲に関しては、ワウ・ペダルがどうしても欲しかったので。ワウ・ペダルを俺は買うぞって先に言い訳をしておいて買ったんです。音がめっちゃカッコよくて好きなんですよね。CHAKAPOCOはワウ・ペダルの音をそのまま擬音にした感じですね。

ーー「はよファズ踏めや」は、そう思う瞬間があったんですか?

朝日:これは語感優先です。面白いのが、イントロとかでファズは踏まず、サビが終わってやっとファズを踏む。本当に「はよファズ踏めや」って俺も弾きながらいつも思っているんです(笑)。結果として、早くファズ踏んでほしいなって曲になりましたね。

ーーなんだったら次の曲「大事なことは大事にできたら」の頭の方が……(笑)。

朝日:そう、めちゃくちゃファズなんですよ(笑)。

藤田:これは朝日さんがすごく気に入っている曲で。

朝日:情景描写をしたかったんですよね。どこかいかれた日常でおかしくなってしまう感情をやりたくて。イメージとして部屋で大暴れして、時計とかバーンって叩きつけて、はあ…… って電池が切れたように座り込む瞬間みたいなものを音楽でやりたかった。それが、ガーーーッピタッてなって、ピアノが鳴る構成ができたときに、1つ音で語ることができたのが自分としてはすごく嬉しくて。アレンジも実は丁寧に進めていて。ピアノがちゃんとコードを鳴らしてくれているのもあって、その上にギターが乗っていろいろできているというか。もっさのギターが入ってくる瞬間がすごくいいですよね。

もっさ:なんで私が弾くんやろって思いながら弾いています(笑)。リードギターっぽいなと思って。

朝日:最近、A/B/サビ/A/B/サビっていうのに飽きてきていたので、そういうのにとらわれずに作れたのも嬉しいなって。シンプルにメロと歌詞がにいい。全部いいですね(笑)。

ーーかなり手応えのある曲なんですね。

朝日:俺の作曲人生の中で、かなり強い曲になったなって。最初は部屋で暴れているんじゃなくて、朝コーヒーを飲んでそうなアレンジだったんです。

中村:ちょっとおしゃれなね。

藤田:カーテン開けてコーヒーを飲んでって感じのね。

朝日:今とは真逆のアレンジでしたね。それが許せなくて1回ボツったんですけど。

タケイ:身の丈に合ってない感はすごいあったよね(笑)。

朝日:あるべき姿にできたのが嬉しかったですね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる