JABBA DA FOOTBALL CLUB JUQIに聞く、現状への危機感とソロ活動に向かうまで 「“何もしない”っていうのは最悪」

JABBA DA FOOTBALL CLUB JUQI、ソロ活動に向かうまで

 JABBA DA FOOTBALL CLUBのMCとして活動するASHTRAYがMCネームをJUQI(ジュキ)に改名し、ソロとして活動を展開。7月にリリースされた「Bye again」に続いてリリースされる「Miss Untouchable」は、奔放な女性に翻弄される男性をストーリーテリング的に描き、pinokoを客演に迎えた「Bye again (pinoko Remix)」と併せて、JABBAとは違う、センチメンタルな光景をソロMCとして表現している。グループでの活動に加えて、なぜソロという歩みと表現にはしごをかけたのか。初のソロインタビューという形で語ってもらった。(高木“JET”晋一郎)

自分の中で「いい歌」って、「みんなの歌」になるような曲

ーーJUQIさんはこれまでASHTRAYという名前で活動してきましたが、アーティストネームを変更されたきっかけは?

JUQI:正直言えば、そこまでASHTRAYっていう名前に対して大きな意志があったわけではなかったっていうのがあって(笑)。それでソロプロジェクトを始めようと思った時に、より多くの人に届くんじゃないかなと思って、名前を変えたんですよね。

ーー世の中の禁煙ブームも考えて?

JUQI:ってことはないんですが(笑)、でもより呼びやすい、キャッチーな名前になったほうが、自分の音楽を広く聴いてもらうきっかけが増えるかな、と。

ーー名前を変えてからマインドの変化はなにかありましたか?

JUQI:そこまで強くはないですね。コロナ禍も影響して、ライブもイベントもないので、リスナーの方に会う機会がほとんどないから、名前を呼んでもらう機会が単純に減っていることもあって、自分でも名前が変わったことをまだあまり自覚していないかもしれないですね(笑)。

ーー確かに、リスナーやオーディエンスの前に出ればそこで自覚が生まれるかもしれないけど、その機会が乏しいと。

JUQI:そうなんですよね。だから音源や作品をリリースしていって、知ってもらって、そこからだと思いますね。頑張っていかないと忘れられちゃうし。

ーーでは、ソロの動きはどのように始まったんでしょうか?

JUQI:JABBAと並行してソロをやりたいなっていうのは、2~3年前から考えてたことだったんですよね。そのためにメンバーのBAOBAB MCにトラックを貰って、ソロとしての習作を作る動きは細々とやっていて。それから、以前に所属してたOMAKE CLUB(注:TOKYO HEALTH CLUBのTSUBAMEが立ち上げたレーベル。週末CITY PLAY BOYZやTOSHIKI HAYASHI (%C)などがリリースを展開している)の『オマケのコンピ』っていうCDで、chop the onionさんの「Leave Me Alone feat. ASHTRAY(JBHFC) 」に参加させてもらったんですね。1ヴァースは書けたんですけど、2ヴァース書くのにすごく手間取っちゃって。

ーー確かに、グループだと大体1ヴァース書けば自分の持ち分は終わりますからね。

JUQI:それが癖になってたんでしょうね。チョップさんにも「ちゃんと2ヴァース書き切れるようになった方がええな」って言われて。それで、ちゃんと1トピックを立てて、そこに16小節×2とか、8小節×3みたいに、ソロで一曲ちゃんと仕上げる能力が必要だなって痛感したんですよね。自分自身を鍛えるためにも、そこで何か発見があるだろうなという思いもあって、ソロでリリックを書き始めて。

ーーその時書いたリリックはどんな内容でした?

JUQI:かなり生々しい内容になってたと思いますね。

ーー生々しいというのは具体的には?

JUQI:自分の内面が出過ぎた曲になってたと思います。自分では好きな曲だったし、メンバーにも聴いてもらって、みんな気に入ってはくれたんですが、まだ甘いところとか、荒削りな部分はあったなって。

ーーそのまま自分の思いを吐き出したような曲になってた?

JUQI:そうですね。それが悪いことではないと思うんですけど、「いい歌にすること」を考えてはいなかったかもしれません。

ーーその「いい歌」というのは?

JUQI:自分の中で「いい歌」って、「みんなの歌」になるような曲だと思うんですよね。

ーー多くの人に共有されるような曲というか。

JUQI:そうですね。だけど自分の最初のソロは「自分だけの歌」でした。

ーーJABBAのように「グループ」として曲を作るという手続きは、共同作業故にそもそもそこに「社会」が生まれると思うんですね。だから、グループの人がソロの作品を作るときに、その社会性を抜けてもっと「エゴ」を出したいから、という発言をされることが多いですが、JUQIくんはそれとは違う感覚だったと。

JUQI:確かに、自分ひとりの感覚を出したいっていう思いはあるし、自分がインディレーベルに所属して、そこからリリースを展開するなら、そういう曲でも良かったのかもしれない。でも自分はメジャーに所属しているし、デモで作っていた「自分だけの歌」は、流通させる作品か、といったらその部分はクリアできていなかったと思う。もうちょっと試行錯誤して、メジャーで流通させるっていうハードルを超えた作品を作らなくちゃなって。だから本格的にソロのアプローチを考えたのは、その目標が見えたときからでしたね。

ーーJABBAのメンバーであるROVINくんもソロ活動が活発ですが、それはどう見えていましたか?

JUQI:面白いと思いますね。それは僕だけじゃなくて、JABBAのリスナーの方にとっても。オートチューンをバリバリにかけた歌ものに近いアプローチって、JABBAのROVINでは表現されて無かった部分だと思うんですよね。そういった差異の面白さもありますし、ROVINの音楽性も広がっていったんじゃないかなって。

ーーそういったソロの動きは、グループの中ではどういう風に捉えていますか?

JUQI:ライブもイべントも思うように出来ないから、なにかしようと思っても、アクションを起こしづらい状況ではあると思うんですが、それで「何もしない」っていうのは、最悪だと思うんですね。それだと忘れられちゃうし、そこに対する危機感っていうのは、メンバーみんながもってたことで。ただ、現実問題としては、揃って動くのがはばかられる状況ではあるから、それを逆手に取って、ソロっていう形でアプローチするのはいいんじゃないか、というのは、メンバーの総意としてありました。だから、ROVINと僕とでリリースはかぶらないように考えたし、そういう段取りに関しては連絡を密に取り合って。そして、そこで得た経験を、JABBAに持って帰ろうという意識は明確にありましたね。やっぱり、ソロで新しいファンが生まれたなら、その人たちにもJABBAの音源を聴いてほしいってすごく思いますし。

ーーJABBAの『国道9号線』のリリースは3月18日でしたが、ちょうどその時期からコロナ禍の雲行きが怪しくなってきましたね。あの時期って、どのようなことを考えていましたか?

JUQI:3月ぐらいって、まだちょっと楽観視出来るような感じがあったじゃないですか。夏にはなんとかなるかな、みたいな。だからいまの状況は厳しいかもしれないけど、ちょっと我慢すれば、って考えてたんですが、その計画がどんどん難しくなっていって。だから、一気に絶望感というよりは、可能性がどんどん無くなっていくっていう、ジワジワとした辛さみたいなありましたね。

ーー真綿で首を絞められるというか。

JUQI:そうですね。でもJABBAのライブだけがダメになってるんだったら、そこでフラストレーションもあったと思うんですけど、世界全体、社会全体がそういうモードになっていったんで、ネガティブに陥ってしまうよりは、拗ねてる場合じゃないなってマインドではありましたね。だからソロに進むこともすぐに考えられたし。

ーー昨年の12月にはJABBAとして『ヒプノシスマイク』に「School of IKB」(山田二郎ソロ曲)を提供しましたね。

JUQI:面白かったですね。ラップって「自分のことを書く表現」だと思うんですが、キャラクターに対してリリックを書くっていう、普段のアプローチとは真逆の表現をすることになったんで、どうしたら楽しんでもらえる楽曲を作れるのか、どういう仕掛けを込められるのかというチャレンジは楽しかったし、そのアプローチは自分の性にもすごく合っている感じがしました。

ーーそれはJUQIさんのソロ作にも繋がってる感触があるんですね。JUQIさんのソロ作のリリックは、一人称であることはJABBAとは変わらないんだけど、ストーリーテリングで構成される部分も含めて、いわゆる「俺語り」よりも、もっと一人称の枠が広いと思うんですね。だからエゴではあるんだけど、そのエゴの押し出しがそこまで強くないというか。そして、その究極の形がヒプマイだと思うので、先程のヒプマイでの作詞が性に合ってたというのは、そういった部分に繋がっていくのかなって。

JUQI:あ~、なるほど。確かにそうですね。ストーリーテリングはやってて面白いし、音楽の中で物語を作っていくアプローチにはチャレンジしたいと思っいてたので、ソロとヒプマイが繋がっているとしたら、その部分は大きいと思いますね。やっぱり一人で物語を完結させるっていうアプローチはJABBAでは出来ないことだから、無意識的にかもしれないけど、JABBAで出来ないことを、ソロでは目指してたのかもしれないですね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる