「RUN AWAYS/m-flo♡chelmico」インタビュー
m-flo VERBALと☆Taku Takahashiが語る、chelmicoとのコラボ 今後の“loves”シリーズの展望も
m-floが、6月12日にchelmicoを迎えた“loves”シリーズの新曲「RUN AWAYS/m-flo♡chelmico」をリリースした。“loves”プロジェクトは今年3月に約12年ぶりに再始動したコラボ企画で、第1弾ではSik-K、eill、向井太一の3人がフィーチャーされ、今回が第2弾となる。2組のコラボレーションが実現した「RUN AWAYS」は、高速のドラムンベース調のトラックに、m-floのLISAとVERBAL、chelmicoのRachelとMamikoの4人がマイクリレーをするヒップホップチューンに仕上がっている。インタビューでは、VERBALと☆Taku Takahashiにchelmicoとのコラボに至った経緯や、途中から遠隔作業に切り替わっていった楽曲制作の話を聞き、変化に順応して音楽を作り上げてきたm-floのスタイルの根幹を改めて感じることができた。(編集部)
「自然体であればあるほど、コラボしている時にお互いを引き出しあえる」
ーー「RUN AWAYS/m-flo loves chelmico」は、前作「tell me tell me / m-flo♡Sik-K & eill & 向井太⼀」から続く新生“loves”シリーズ第2弾です。今作でchelmicoさんとのコラボレーションに至った経緯を教えてください。
☆Taku Takahashi:chelmicoさんは僕たちがもともと好きだったし、ライブやイベントでも一緒になるうちに仲良くなっていきました。VERBALとchelmicoの二人と飲みながら話したりもするし、僕はライブも観に行かせてもらったりもします。元から好きなアーティストだったので、今回lovesアーティストとして参加してほしいとお願いしました。
ーーchelmicoさんのアーティストとしての魅力はどんなところだと感じますか。
☆Taku Takahashi:表現がとても自由で、ライブが面白いです。MCや曲を披露している時の二人の掛け合いも好きです。楽曲も、“今”らしさもあっていい感じに力が抜けていて、二人とも等身大なところがすごく好きです。
ーーchelmicoさんは、いわゆるヒップホップシーンにどっぷり浸かっているラッパーではないし、本人たちもあまりシーンを意識していないところにユニークさがあるのかなと思います。
☆Taku Takahashi:いい意味で周りとかを気にしていないんですよね。僕もそこがすごく素敵だと思います。
ーー今回のm-floとchelmicoのコラボは、お互い相思相愛な感じがすごく出ている気がします。キャラクター性という意味でも、相性が良いと感じました。
VERBAL:Takuがさっき言ったみたいに、chelmicoはいい意味で肩の力が抜けていて、自然体ですよね。アーティストが自然体であればあるほど、コラボしている時にお互いを引き出しあえるので、chelmicoとのコラボではいいグルーブ感が生まれたと思います。僕たちの世代のヒップホップアーティストの方や先輩のラッパーたちは、“リアル不良”な人たちもたくさんいて、ゆるさもあるけれど、一方で悪さのイメージもついてきてしまうところがあると思うんです。だけど彼女たちはラッパーだからといって無理に不良のイメージを作ろうとはせず、むしろナチュラルな姿勢をアーティスト性にしている。だけど、Rachelさんとセッションしている時に感じたのは、サビのテーマや掛け合いの言葉の中に「今の日本の良くないところに物申したい」みたいな要素もあって、ラッパーらしいトンがった部分も感じさせます。考えていることが哲学的で、真面目で、いい意味で毒っ気があって魅力的だなと思います。
ーー「RUN AWAYS」はどういうテーマで作られたのでしょうか。
☆Taku Takahashi:VERBALとRachelとMamikoが3人で色々とリリックのイメージを固めていってくれたんだよね。
VERBAL:サビ部分の「BAIL!」は「逃げ出そう」「ここからエスケープしよう」という意味で、今のこの現状から明るく理想的な未来に駆け出そうとか、エスケープしていこうという意味を込めています。スタジオに入った時は、ワードの共有をしあったり、歌詞の方向性を相談して、自分たちのバースを仕上げて練っていきました。
ーー今回は、LISAさんがラップしているのもポイントですよね。
VERBAL:LISAが「書いて」と言うので、最初に自分のバースを書いて、そのあとLISAのバースも僕がリリックを書きました。LISAのバースに全力投球しすぎてしまって、正直いうと今回はLISAのバースが一番オイシイ感じがしています(笑)。逆に、自分の部分でそれが書けなかったのが悔しいぐらいなんですが、やっぱりLISAのキャラクターってすごくリリックやストーリーを書きやすいんですよね。はちゃめちゃなことを言ってもハマるし、正統派なことを言ってもハマるし。なので、彼女のキャラクターをこのテンポとビートで表現するには、と考えながら作りました。
ーー「RUN AWAYS」のトラックは、ドラムンベースが間に入っていたり、多彩なアプローチでブレイクビーツを現代風に再解釈している部分が面白いと思いました。
☆Taku Takahashi:実は、皆さんがこの曲を聞いてどう感じるのか謎だったんです。普段、僕がドラムンベースを作る時のルールがあるんですが、今回はそのルールも無視してビートを作っていて。ブレイクビーツを組み込んで、四つ打ちも入れてみたりして、自分の型にはまらずに作っていったので、皆さんにどんな印象を持ってもらえるのか楽しみでもありました。
ーーところどころ懐かしさも感じられるビートでしたが、ポイントはありますか。
☆Taku Takahashi:ドラムンベースの部分に感じる懐かしさは、もしかしたらビッグビートとか、90年代から2000年代にかけてのクラブミュージックに感じる懐かしさに近いのかもしれません。
ーーchelmicoのお二人からすると、新鮮なトラックだったのではと思います。どんな反応でしたか?
☆Taku Takahashi:LINEでみんなのグループを作っているんですが、トラックを送ったら、意外にみんなの反応が良かったんです。「おもしろーい、すぐ書ける」って言われて。本当は、曲調をアッパーにするかしっとり系にするか悩んだんです。僕が一番好きなchelmicoの曲が割としっとりしている曲だというのもあって。だけど、chelmicoと言えばやっぱりアッパーなのかな、と思っていたら最初のベースラインが頭にふと浮かんできて、そこからは一気に作ることができました。
chelmicoはやっぱりキャラが印象深いと思うんですが、実は彼女たちってスキルもすごくて、うまいんですよね。今回の曲もすごくテクニカルで、フリーキングもするし、言葉選びもうまいし、そういうテクニックがあるんだけど自然体で楽しく歌うし。エンターテイナーなchelmicoを目の当たりにすることができて嬉しかったです。