クラムボン ミト×Q-MHz 黒須克彦がベーシスト視点で語る、アニソン制作の現在 「いい意味で“カオス”になっている」

ミト×黒須克彦対談

ベースに「作家性」が出るところが重要

ミト:いつも曲作りのどの段階でベースラインを考えています?

黒須:実をいうと、アレンジの最後なんですよ。最初の段階でラフのベースラインを入れておくことはありますが、ちゃんとフレーズを考えるのは他の楽器がすべて決まってから。

ミト:僕もそうです(笑)。もうほんとに最後の最後。上モノとリズムパターンを決めて、メロディラインも「これで大丈夫だな」というところまで固まってからようやく弾く、みたいな。ちょっと「筆入れ」っぽい感じかも。

黒須:そうそう、「筆入れ」分かります(笑)。

ミト:ただ最近は、自分の書いた楽曲ではあまりベースラインを動かさなくなりましたね。それは歳を取ったからなのか(笑)、それとも音楽シーン全体の傾向としてそうなってきているのか……自分でもちょっとよく分からないから、黒須くんにぜひ聞きたかったんだけど。

黒須:確かに僕も、自分の楽曲ではあまりベースを動かなくしているかもしれません。おそらくそれは、他の人の楽曲でベースを弾くときに色々オーダーされることが多いからじゃないかと、あえて自分の曲では、そこまで弾きまくらなくてもいいと思ってる(笑)。

ミト:田中秀和くんとのような作家が登場して、「オーギュメントコード」なんていう用語が、楽器をやらないリスナーにも浸透するようになってきたじゃないですか。そういう和声的な部分の面白さに最近は注目が集まっている気もしますね。その次にリズムで、最後にベースラインという優先順位(笑)。なんとなく、私自身の体感としてそう思います。

黒須:僕自身、好んで聴いてきたのがZIGGYやTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのような、シンプルな8ビートをひたすらガシガシ弾く音楽だったというのもあるかもしれないですね。出来るだけベースラインはシンプルに削ぎ落として、たまにアクセントとしてメロディックなベースラインを持ってくると「オイシイな」と思うタイプなので。

ミト:そんなこと言ってるけど、黒須くんのベースラインは決してシンプルじゃないですよ(笑)。ベースって、4弦で基本は単音弾きだからシンプルな楽器だと思われがちですけど、実際に音を出すまでのプロセスにもベーシストそれぞれのカラーが如実に出るんですよ。もっとも分かりやすいのはスライド。黒須くんのスライドは、もう黒須くんのスライドでしかない(笑)。この位置からこのスピードで来るっていうのがすごくよく分かるんですよね。

 後は、8ビートでもその音価というか。黒須くんのベースサウンドは、太くてドライブしているんですよ。一つ一つの「玉」が大きく聞こえる。僕の場合は割とアタックを際立たせ、低域補正というよりはリズム側に回る発想なので、アプローチの仕方がちょっと違うんです。もちろん、どちらが「良い/悪い」の話ではなくスタイルの違いですが。なので、黒須くんのベースラインをライブで再現するときには、いつもの発想を変えないと上手く演奏できないんです。基本的に私は他人のベースラインをコピーするのが大好きで、家でも普通にCM観ながらKenKenのベースとかなぞったりして遊んでるタイプなんですけど(笑)、黒須くんのベースはコピーし甲斐があるんですよ。

黒須:僕からすればミトさんのベースは、絶対に思いつかないスタイルだなと昔から思っていました。フレージングやグルーヴももちろんですが、ドライブした時の気持ち良さみたいなところが特に好きですね。スライドして次の音へと移動する際の、いわば「うねり」のようなプレイを聴くと、自分はまだまだだなと痛感します(笑)。

 2018年に赤坂BLITZで行われたイベント(『musicるFES-Spring Edition-』)で、久しぶりにミトさんのベースラインを生で聴かせてもらったんですけど、音がめちゃ太くてびっくりしました(笑)。僕も極力太い音を出すつもりでいるんですけど……。

ミト:いやいや、めちゃめちゃ太いじゃないですか(笑)。

黒須:楽器や機材周りもそうですが、やはり弾き方から生み出される太さに圧倒されましたね。

ミト:私、あまりベーシストに自分のプレイを評してもらう機会ってあまりないから、顔が赤くなりますね(笑)。そういえば以前、ある雑誌で沖井くん(沖井礼二)とベーシスト対談をさせてもらったことがあるんですけど、沖井くんのベースも独特なんですよ。楽曲に「無理をさせてる」ベースラインというか、緻密に構築していったアレンジをベースでぶっ壊すようなアプローチをしていて(笑)。そこが彼の楽曲の特徴にもなっているんですよね。ほんと、ベースラインって「作家性」が出るというか。だからこそ、作家にベーシストが多いとも言えるかもしれない。堀江晶太くんもそうだし、田淵智也くんもそう。

黒須:ああ、確かに!

ミト:MONACAの広川恵一くんもベーシストですよね。「いい曲書くなあ」と思う作家は大抵ベーシストと言っても過言じゃない。世間からはよく、「ベーシストはアンサンブルを俯瞰できるからアレンジャーに向いている」みたいな言い方をされますけど、それより何よりベースに「作家性」が出るというところが重要なんじゃないかと思いますね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「連載」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる