amazarashiが幕張360°ライブで見せた“集大成” 秋田ひろむが『虚無病』で描く世界とは

amazarashiが幕張360°ライブで見せた“集大成”

 「虚無病」ーー無気力、無感動、行動力の低下など、精神疾患の症状に似た、テレビ、インターネットで感染する病気。

 この架空の病をテーマに、amazarashiは同名小説を付属したミニアルバムをリリース。10月15日には幕張メッセイベントホールでのライブを開催した。言うなれば、アルバム、小説、ライブ、その3つを持って「虚無病」という一つの物語が完結するという壮大なプロジェクトであり、amazarashiにとっての集大成と言えるものであった。

20161031-amazarashi6.jpg

 

 amazarashiのライブの特徴はステージ前方の紗幕に写される映像演出とタイポグラフィー。amazarashiの中心人物、秋田ひろむによる歌詞世界がスクリーンに視覚化され、独自のライブ体験を生む。幕張メッセイベントホールは、キャリア史上最大規模の会場。『amazarashi LIVE 360°』と題し、ホール中央には四方に巨大透過性LEDモニターを据えたステージが構えられていた。

 『虚無病』は、ナツキ、サラ、ヒカル、クニヨシ、タダノリの5人の登場人物が中心となり織りなすストーリー。ライブは第1章から第5章までで構成され、秋田による小説『虚無病』の朗読とライブパフォーマンスが交互に続いていく。会場がゆっくりと暗転すると、スクリーンには、“涅槃原則”を唱えるクニヨシの姿。カラーバーが映し出された後、秋田による小説『虚無病』の朗読が始まる。「この世界はつまらない」と秋田が吐き捨てるように言い残すと、1曲目「虚無病」の演奏がスタートした。

20161031-amazarashi3.jpg

 

 冒頭でこの日のライブを“集大成”と先述したが、そう思わせたのはセットリストがミニアルバム『虚無病』からは2曲のみの披露であり、これまで発表してきた楽曲から構成されたものであったからだ。逆説的に言えば、小説『虚無病』は秋田のこれまで発表してきた楽曲を元に描かれたものとも言える。披露していく楽曲が秋田が朗読する物語とリンクし、章と章の間にある余白を想像させていく。病の感染経路の一つ、“報道”を映写した「虚無病」に始まり、「季節は次々死んでいく」ではフルカラーレーザーによって会場の天井に歌詞が映し出された。中でも強く印象付けたのは、第2章で披露された「穴を掘っている」だ。ここで登場人物がCGモデリングされ、アニメーションキャラクターとしてスクリーンに登場。ダンスカンパニーDAZZLEのパフォーマンスによって舞踏するその姿は何とも薄気味悪く、物語のバックボーンにある“虚無”というものをより一層色濃いものにしていた。直前に秋田が朗読したストーリーは、虚無病患者となった父親を土に葬るというもの。その穴を掘るために使用したスコップを持ったまま舞踏する映像はどこか狂気的で恐怖感すら覚えさせた。「穴を掘っている」の内容は「自暴自棄になり、人生を諦める」といったものであるが、秋田の綴る歌詞は自省する内容が多い。それでも、最後に少しの希望を垣間見せることでリスナーを引きつけている。<諦めの悪い人間になってしまうぜ>と締め括られる「穴を掘っている」もそうだ。

20161031-amazarashi5.jpg

 

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる