- Tweet
- 2015.11.22
参考:2015年11月09日~2015年11月15日のCDシングル週間ランキング(2015年11月23日付)
今週のシングルランキングは、1位にKis-My-Ft2の『最後もやっぱり君』、2位にアンジュルム『出すぎた杭は打たれない/ドンデンガエシ/わたし』、3位がEXO『Love Me Right ~romantic universe~』となった。
日本デビューシングルが記録的なヒットとなっている次世代K-POPグループEXOや、4位と9位にランクインしているアニメ『ご注文はうさぎですか??』主題歌などトピックは多いが、今回の記事ではアンジュルムの楽曲について分析していきたい。
というのも、今回のランキングは、単にアンジュルムだけでなく、つんく♂が総合プロデューサーを“卒業”した現在のハロー!プロジェクト全体の状況を象徴するような結果にもなっているからだ。
当サイトでもすでに詳しく論じられているように(参照:http://realsound.jp/2015/09/post-4522.html)、つんく♂は今年9月に発売した書籍『だから、生きる。』にて、現在ハロプロの総合プロデューサーの座を退いていることを明かしている。今年初頭に咽頭がんの手術を行い声帯を摘出した健康上の問題がその大きな理由だろう。
そして、アンジュルムは2014年12月に前身の「スマイレージ」から現在のグループ名に改名している。2015年には『大器晩成/乙女の逆襲』、『七転び八起き/臥薪嘗胆/魔法使いサリー』、『出すぎた杭は打たれない/ドンデンガエシ/わたし』という3枚のシングルをリリースしたわけなのだが、収録曲は全てつんく♂以外の手によるもの。スマイレージ時代はシングル曲の作詞・作曲を全てつんく♂が手掛けてきたことを踏まえても、去年末からのハロー!プロジェクトの変化、そして2015年の「ポストつんく♂体制」を最も象徴するグループがアンジュルムということになる。
そして現在、グループの新たな代表曲となっているのが、つんく♂が絶大な信頼を寄せる“後継者“の一人である中島卓偉のペンによる「大器晩成」だ。パーカッションやカッティング・ギターを活かした生音の高速ファンク・チューンのこの曲。70年代に多用されたトークボックスを使うなど本物感あるこだわりのアレンジで、かなりのクオリティの高さを持つ一曲。
-
ONE OK ROCK、『Eye of the Storm』が日本の音楽シーンに与える影響 チャート1位機に考察
-
IZ*ONE、歌い踊る姿がもたらす昂揚感 日本デビューシングル『好きと言わせたい』でチャートイン
-
DEAN FUJIOKAは“ポストJ-POP”の頼もしい担い手に 最新作チャートインを機に考察
-
Aqours、劇場版『ラブライブ!サンシャイン!!』OP&EDで初の1位 生音で届ける“リアル”な感動
-
King Gnu、『Sympa』でチャート初登場4位の快挙 常田大希の“鬼才”ぶりに注目
-
Aimer、女性ソロアーティストとして5年ぶりシングル1位 “シンガー”の魅力を深掘りする内容に
-
DA PUMP、『紅白』勢並ぶチャートにランクイン ベスト盤で再確認するグループのポテンシャル
-
星野源、2018年最後のチャートで首位獲得 『POP VIRUS』は“根っこ”を語るアルバムに