三浦翔平主演『会社は学校じゃねぇんだよ』がアツい! 超現代的なドラマの根幹にある熱量の高さ

『会社は学校じゃねぇんだよ』がアツい!

 毎話決め台詞として「会社は学校じゃねぇんだよ!」と力強く啖呵を切る主人公。ここ数年またしても訪れている“起業ブーム”の中で、六本木ではなく渋谷の街を舞台に時代を変えようと奔走する若者たちの青春群像を描き出したAbemaTVオリジナルドラマ『会社は学校じゃねぇんだよ』が、想像以上にアツい。

 物語は渋谷の街を闊歩する“ギャル男”の鉄平(三浦翔平)が、ベンチャー企業の社長・沢辺(豊原功補)が書いた書籍を目にするところから始まる。大学生にして起業家でもあった鉄平は、友人と立ち上げた会社を離れ、そのベンチャー企業に入社。しかし1年ほどで現実を目の当たりにした彼は、自らインフルエンサー事業を行う会社を立ち上げることを決意する。

 ベンチャー企業で共に新規事業企画を練りあった火高(早乙女太一)と翔太(松岡広大)とともに起業した鉄平だったが、出資者を探すという第一関門でまたしても沢辺からの妨害を受け、またインフルエンサーを集める過程ではかつての友人とも衝突。敵が増えていくのに比例して増えていく仲間たちとアイデアを振り絞り、幾多の壁を乗り越えながら会社を軌道に乗せていくのだ。

 そもそも“インフルエンサー事業”というのは、まだそれほど馴染みの深いものではないだろう。インターネットを中心にして地球が回っている昨今、小学生が将来なりたい職業として挙げるようになったYouTuberをはじめ、InstagramやTwitterで多くのフォロワーを持つ、影響力の高い情報発信者“インフルエンサー”を活用して企業のPRやマーケティングを行う。ここ数年で最も注目が集まっている業種なのだ。

 もちろん、その具体的なビジネスモデルを細かく把握しておかなくても、「会社を大きくする」というひとつの目標に向けて奔走する主人公と、それを支える仲間たちとのドラマは実に魅力的に見える。欲のない“さとり世代”と呼ばれる年代の若者たちを主人公に、現代的な題材を取り上げた、超現代的なドラマなのかと思わせておいて、その根幹にあるのは「伝説を作る」「21世紀を代表する会社を作る」というイタい目標に向かって、本気で突っ走っていく熱量の高さ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる