エレファントカシマシが辿り着いた今とこれから デビュー30周年を締めくくるワンマンレポ

エレカシが辿り着いた今とこれから

 さらにドーンと行くぜ! 今からちょうど一年前、昨年の3月からスタートしたエレファントカシマシのデビュー30周年記念ツアー。バンド史上初めて全都道府県を網羅する形となった、この全国ツアーの最終公演『30th ANNIVERSARY TOUR“THE FIGHTING MAN”FINAL』が3月17日、さいたまスーパーアリーナにて開催された。その翌日には、同ツアーのスペシャル公演として、スピッツ、Mr.Childrenを招いた『ド・ド・ドーンと集結!!~夢の競演~』が同会場で開催されたけれど、“30周年”を冠したエレカシの“ワンマン”ライブは、この日が最後。アンコールを含めて全31曲、3時間超え……このライブを通じて見えたものと感じたこと、そして何よりもデビューから30年の歳月を経てエレカシが辿り着いた“場所”とその先の“未来”について、以下書き綴ってみたいと思う。

 会場前の特設スペースに、同ツアーのこれまでの様子を記録した写真展や歴代ライブ写真、エレカシ年表などが展示された『エレファントカシマシ THE FIGHTING MAN MUSEUM』がオープンするなど、開場前から来場者の熱気に溢れていた、さいたまスーパーアリーナ。予定時刻をやや過ぎた頃、ようやく幕を開けたステージには、宮本浩次(Vo&Gt)、石森敏行(Gt)、高緑成治(Ba)、冨永義之(Dr)というエレカシ不動の4人と、ツアーを共に回ったサポートメンバーであるヒラマミキオ(Gt)と村山☆潤(key)の2人に加えて、さらにストリングス8人、ホーンセクション4人が加わった、総勢18名ものミュージシャンが、ズラリ顔を揃えていた。生音にリアレンジされた「3210」から「RAINBOW」という、彼らの通算22作目であり、現状の最新アルバムである『RAINBOW』を踏襲した導入部から、ライブの定番曲「奴隷天国」で一気にぶちあがる観客。その歓喜は、客席上空から舞い落ちるカラフルな風船によって、早くも絶叫に変わるのだった。

 “特別な夜”に相応しいゴージャスな演奏が会場を満たしたあと、メンバー4人のみとなって披露されたのは、彼らの代表曲のひとつである「悲しみの果て」だった。そして、宮本が15歳のときに書いたという「星の砂」へ。30年以上という決して短くはない歳月を、鮮度の変わることのない楽曲によって駆け抜けてみせること。それが、この日のライブの醍醐味のひとつだった。激しいロックから、メロディと歌が美しいバラードまで、楽曲のテイストよって適宜ストリングスとホーンを加えながら、次々と惜しみなく繰り出される新旧さまざまな楽曲たち。今回のツアー中に作ったという新曲「ベイベー明日は俺の夢」から、ストリングスが加わることで新味を増したライブの定番曲「昔の侍」まで、過去から未来へ、そして現在から過去へと、彼らは自在に時を駆け抜けてゆく。

 その中盤のハイライトは、彼らが2008年にリリースしたシングル曲「桜の花、舞い上がる道を」が披露されたときだった。ゆったりと伸びやかに、そして力強く響き渡る宮本のボーカルが、聴く者の心を鼓舞してやまないこの曲。ステージから客席に向かって突き出した長い長い花道を、マイク片手に意気揚々と練り歩く宮本のまわりには、その歌詞さながら、艶やかな桜の花びらが舞い踊る。そんな夢のような光景に、胸のすくような思いを感じたのは、恐らく筆者だけではないだろう。ストリングスを交えた編成で、エレカシの持つメロディと歌の豊かさがフィーチャされた中盤戦を含めて、全19曲にわたった“一部”。その最後を飾ったのは、〈さあ がんばろうぜ!〉という歌い出しでお馴染みの一曲「俺たちの明日」だった。

 東芝EMIからユニバーサルミュージックに移籍したエレカシが、その移籍第一弾シングルとして2007年にリリースした「俺たちの明日」。“俺”と“君/あなた”の世界から、自らと同時代を生きる人々を巻き込んだ“俺たち”の歌へ。「歌を届けたい」――この日のMCをはじめ、宮本自身が近年繰り返し口にしている“思い”が、歌詞として具体的に登場するようになったのは、この時期からだったように思う。曰く、「みんなにいい歌届けたいぜ、ドドドドーン!」。この日も改めて思ったけれど、風、明日、未来、夢……エレカシの歌には、“掴めそうで掴めないもの”が、何度も何度も繰り返し登場する。決して手にすることはできないけれど、確かに感じることのできるそれらのものを、飽くことなく掴もうとする人間の意志。それは、悲喜こもごもな“人生”そのものを応援する“賛歌”のように響き渡るのだった。世代を超えた多くの人々の心に、今もなおエレカシの歌が突き刺さり続けているのは、きっとそのせいなのだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる