METAFIVEが語る、止まらぬ創作意欲の“原点” 「足し算ばかりを考えなくていいんです」

METAFIVE、止まらぬ創作意欲の“原点”

 高橋幸宏、小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井によるMETAFIVEからミニアルバム『METAHALF』が届けられた。2016年1月に1stフルアルバム『META』を発表。SUMMER SONIC、WORLD  HAPPINESSなどの大型フェスに出演し、ライブバンドとしての精度もさらに向上しているなかでリリースされる本作は、絶賛と興奮を巻き起こしたMETAFIVEの2016年を締めくくるにふさわしい作品に仕上がっている。さらに初のワンマンツアー『WINTER LIVE 2016』の開催も決定。急速なスピードで進化と発展を続けるバンドの現状、ミニアルバム『METAHALF』について、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコの両氏に聞いた。(森朋之)

「“やろうと思えばいくらでも出来る”くらいの勢いはあった」(ゴンドウトモヒコ)

ーー1stフルアルバム『META』からわずか半年というスパンでミニアルバム『METAHALF』がリリースされます。すごいスピード感ですが、この作品のリリースはどう決まったんですか?

ゴンドウトモヒコ(以下、ゴンドウ):Blu-ray(ライブ映像作品『METALIVE』)を出すことになったときに「オマケで1〜2曲くらい新曲を付けたらいいんじゃないか」という話になって。METAFIVEの制作はファイルのやり取りから始まるんですけど、なぜかメンバー全員が同時多発的に作って、それがすごく良かったから「だったら、オマケではなくて1枚の作品にしよう」ということになったんですよね、

TOWA TEI(以下、TEI):全員がソングライターでもあるし、6人が2曲ずつ作ればアルバムになりますから。今回は5曲出来たから「METAHALF」というタイトルのミニアルバムにしようと。

ゴンドウ:「やろうと思えばいくらでも出来る」くらいの勢いはあったかもしれないです。

ーーアルバム『META』によって、METAFIVEの音楽的スタイルが確立できたことも大きいのでは?

TEI:そうかもしれないですね。基本的にツインボーカルの歌モノで、ライブも制作もコンピューターで制御していて。それはバンドマンだった人が「次のアルバムからはコンピューターを使おう」ということではなくて、テクノロジーも道具のひとつでしかないということなんですけどね。コンピューターがすべてではないし、生楽器がすべてでもないっていう。

ゴンドウ:そういうバランスに長けているメンバーが集まってますからね。

TEI:うん。ソロアルバムではほとんど自分で打ち込んでますけど、このバンドには僕のほかにも、ゴンちゃん、まりん(砂原良徳)がいるので。僕とゴンちゃんは近いようで遠いんですけどーーゴンちゃんはアカデミックに音楽を学んでいるけど、僕は譜面も読めないのでーー共通項もあるし、足し算ばかりを考えなくていいんですよ。「必要ないならやらなくていい」というのも心地いいんですよね、僕にとっては。僕は「ジャケットのアートディレクションだけでいい」って思ってるくらいだし、全曲に携わらなくてもいいっていうのは、いい意味で気が楽なんですよ。実際、1曲目の「Musical Chairs」は何もしてないですから。メールに「いいね!」って書いて送っただけ(笑)。

ゴンドウ:(笑)。何か足したほうがいいと判断したら、そうすると思うんですよ。必要なかったからやらなかっただけで。

ーー「Peach Pie」はTEIさんが中心になって制作されたんですか?

TEI:中心というより、きっかけだよね。最初はLEOくんとふたりで作ってたんだけど……みんなにも送ったっけ?

ゴンドウ:いや、たぶんLEOくんとTEIさんがふたりで進めたんだと思いますよ。

TEI:そうか。曲のストラクチャーとしては、AとBしかなくて。Aは4つ打ちに近いクラブミュージックで、Bからドラムが入って生になるっていう。LEOくんがAのパートの歌詞とメロディを付けてくれて、Bの部分はインストのままアレンジしてたら、まりんが「俺にパスを出せ」みたいな雰囲気を出してきたんです(笑)。自分でゴールを決めることも出来たんだけど「まあ、いいか」って感じでマルチトラックを送って、まりんが仕上げて。そういう共作の在り方なんですよね、METAFIVEは。

20161105-metafive5.JPG

 

ーー「Egochin」「Submarine」はゴンドウさん、幸宏さんが起点になったそうですね。

ゴンドウ:メロディとコードだけがあって、それを幸宏さんに聴いてもらって。幸宏さんがその気になれば作業に入るし、ならなければやらないという感じなんですけどね。

TEI:「Egochin」には僕も途中から加わったんです。それをまりんが見ていて「打ち込みも歌詞もTEIさんがやるみたいだから、僕は1曲目(『Musical Chairs』)をやってます」っていう。そういう助け合いの精神みたいなものもあるんですよ。「Submarine」はゴンちゃんと幸宏さんのふたりだけでアレンジまでほぼ出来上がってたのかな。あと「Chemical」は小山田くんの持ち曲で。

ーー「Chemical」のベースのフレーズ、サウンドメイクは確かに小山田さんのテイストが強いですよね。

ゴンドウ:でも、あの水の音(「Chemical」には“プクプク……”という水の音が入っている)はTEIさんでしょ?

TEI:そうそう。小山田くんからファイルが送られてきて、「何をやろうかな」って考えたんだけど、まずストローを買ってきたんだよね(笑)。太いほうが低い音が出るかなと思って、タピオカを吸うようなストローを用意して。その後「Chemical」というタイトルになったから、脳とか神経とか、そういう言葉に関連するレコードからサンプリングしたんです。もうひとつ「こういうリフはどう?」って提案したんだけど、同時にLEOくんが歌詞とメロディを作ってきて。当然、歌モノになったほうがいいから、そのとき作ったリフは自分のソロのほうに活用しました。自分のアイデアがすべて採用されるわけでないからね。全部却下されたら、メンタルにくるかもしれないけど(笑)。

ーーメンバー同士の関係がフラットだし、制作のリレーションもすごく有機的なんですね。

TEI:うん。自然にそうなったというか。

ゴンドウ:お互い、知り合って長いですからね。その間もずっとお互いの音楽を聴いてるし。

TEI:そうだね。ゴンちゃん、小山田くんはこの10年くらいYMOチームだし、僕とかまりんもライブを観に行って、楽屋で「最近どう?」みたいな話をしてましたからね。「ゴンちゃん、忙しそうだな」とか(笑)。In Phaseやpupaもあるし、たくさんバンドやってるよね。

ゴンドウ:そうですね。

TEI:僕とまりんはそれぞれ3人組をやってたんだけど(Deee-Lite、電気グルーヴ)、イジメにあって辞めて(笑)。僕、まりん、小山田くんでレコーディング・ユニットを作る話もあったんですけど、結局、実現しなくて。それも幸宏さんが吸収してくれたということですね。そういう意味では、いちばんフレッシュなのはLEOくんかな。

20161105-metafive6.jpg

 

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる