いけちゃん、“村生活”のリアルな1週間公開 田舎暮らしを楽しむ姿に視聴者「尊敬しかない」
一級建築士資格を持つ女性YouTuberのいけちゃんが2025年3月22日、自身のYouTubeチャンネルを更新。雪積もる秋田の村での1週間の生活を公開した。
いけちゃんはYouTuberのほか、グラビアアイドルとしても活動する27歳。2023年には一級建築士試験に合格し、現在は設計事務所で会社員としても働いている。“ぼっち系YouTuber”を自称し、主に旅行やグルメに興じておひとりさまライフを満喫する動画で人気を博し、チャンネル登録者数は65.5万人に達する(2025年3月26日現在)。
「秋田の山奥の村に移住した1人暮らしの現実がヤバすぎました…」と題した動画でいけちゃんは冒頭で、「秋田県の山奥の村にいるんですけど、この村での1週間の過ごし方を動画にしたいと思います」と語った。
雪の多い地域の秋田県。雪かきをしなくてはいけない日常で、いけちゃんは雪かきをこなすと、それから郵便局まで行き、月額料金を支払ってYouTubeのメンバーシップになってくれているファンから届いたプレゼントを受け取りに行った(※ちなみに役場へのプレゼント送付はNGなので、ご注意を)。そんな忙しない時間を過ごし、いけちゃんは食事を摂ることにした。
しかし、いけちゃんが住む村にはコンビニが1軒しかないそうで、しかも雪の中、買い出しにいくのも大変……つまり自炊するのも容易ではない環境なのだそうだ。そんな中でいけちゃんが紹介したのが「三ツ星ファーム」の冷凍弁当。冷凍庫には14食分のお弁当が詰まっているようだ。
「がっつり食べたい気分」のいけちゃんが選んだのは「たっぷりタルタル国産鶏肉のチキン南蛮」。500Wで4分40秒、レンジでチンして出来上がり。力仕事である雪かきの後のチキン南蛮はたまらなかったようだ。いけちゃんは「こちらの冷凍弁当はこの村に届くんです。そしてレンチンするだけなので、めっちゃ時短です」と三ツ星ファームの弁当の魅力を説いた。
それから1週間ほど、三ツ星ファームの弁当などを食べたりしながら村で仕事をこなしたいけちゃん。ほかに食事に関することでしたもことといえば「冷凍うどんを作る」「白米を炊く」「外食」くらいだ。今回「三ツ星ファーム」によるPR動画ではあるが、確かに冷凍庫にあるものを、レンジで温めるだけで食事ができるというのは、何か集中したい期間を過ごす人にとっても良いのではないだろうか。
この動画に対しコメント欄には「このアクティブな生活に尊敬しかない」「美味しい弁当食べて風邪ひかないようにしようね」「秋田の様子がわかる動画でみていて楽しいです」などの声が寄せられている。
近年はリモートワークを認める会社も多く、“だったら自然を感じられる地域で暮らしたい”と考えている人も多いだろう。そんな人にとっても本動画は田舎暮らしする上で参考になる部分があるのではないだろうか。気になる方はぜひチェックしてみよう。いけちゃんのエネルギーあふれる生活の様子にも元気をもらえるかも。