ギャル曽根、曽根家流のとんかつレシピ公開 SNSで話題のソース入れも披露「朝でもできる」

 2024年4月1日、タレントのギャル曽根が自身のYouTubeチャンネルを更新。とんかつ弁当をつくる様子を公開した。

 今回はとんかつ弁当に加えて、「子どもが好き」というナポリタンと、人参の胡麻和え、卵焼きもつくるようだ。お弁当づくりは普段から行っているようで、家族が眠っているなか「いつもなんとなく早く起きてやってます 」と明かした。

 まずは玉ねぎ4分の1、ピーマン、ウインナーをカットし炒める。残った野菜は「朝ごはんにします」と、余すところなく材料は使っているようだ。

 次に人参を茹で、ほうれん草をカット。「同時進行でいつもつくっています」と、効率のいい調理姿を見せた。みりんと醤油を火にかけ、だしの素、すりごま、砂糖を投入。茹でている人参とほうれん草を合わせ冷まし、胡麻和えに。残った茹で汁を使ってマカロニを茹でていく。ウインナーたちにケチャップ、「相性がいいんで」とみりんも加え味付けをした。

 とんかつは火が通りやすくなるように、豚バラを丸めひと口サイズに。「これだったら朝でもできる」と、ひと口とんかつは忙しいなかでもつくりやすいレシピのようだ。茹で上がったマカロニはウインナーたちと合わせた。豚バラに衣をつけて、油少なめの揚げ焼きに。「持ってみてなかが振動してたら火が入っている」と、揚げ加減の見極め方を紹介した。

 卵焼きはみりんを入れることで「ふんわりします」と豆知識を披露。卵焼き器の縦半分だけを使って焼く“ギャル曽根流卵焼き“で調理。シリコンカップがないためクッキングシートで代用し、おかずを詰めていく。ソースは「SNSでバズってた」という、ラップで包み輪ゴムで留め、下から爪楊枝を刺して出すような工夫が施されていた。

 視聴者からは「彩りも素敵で美味しそうです」「主人のお弁当作りの参考にさせていただきます」「彩りもバランスも良くて美味しそう」「バランスも良くて最高!」と、お弁当の完成度の高さにコメントが集まった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる