ホロライブメンバーの配信部屋や“等身大”の星街すいせい展示なども! 『hololive SUPER EXPO 2024』現地会場レポート

『hololive SUPER EXPO 2024』現地会場レポ

 3月16日と17日に、幕張メッセで開催された「ホロライブプロダクション」の大型イベント『hololive SUPER EXPO 2024』。世界最大規模のVTuberプロダクションによる一大フェスとして、音楽ライブや展示など、様々なコンテンツが提供される場となった。

 国内だけでなく、国外からの参加者も多く見られた本イベント。本稿では、カバー株式会社が進めるメタバースプロジェクト『ホロアース』の展示内容をはじめ、世界が熱狂するカルチャーの祭典の様子をお届けしよう。

いよいよ本格始動? 『ホロアース』の現在地と未来

 まずは、カバー社が手掛けるメタバースプロジェクト『ホロアース』の展示ブースからご紹介しよう。2021年ごろから始動し、現在はベータ版として、タレントによるミニライブ、一部機能のテスト運用など、本格リリースへ向けた細かな展開が続いている。

 今回の『hololive SUPER EXPO 2024』でも、連動企画が実施。配信番組の一部を中継放送する特設エリアがオープンしたほか、アバター向けの衣装として、イベントキービジュアルでタレントが着用しているシャツが配布されている。

 展示ブースには、現在に至るまでの『ホロアース』の歴史が年表形式で紹介されていた。施策の総数は決して多くはないものの、「VTuber企業によるメタバース」として、着実に実績を積み上げてきている印象だ。

 そして、会場内で流れていたのが、『ホロアース』に登場するキャラクター・ミスラによる、『ホロアース』の最新情報を紹介する映像だ。主な内容は、今後実装予定となるエリア「オルタナティブ・シティ」に関する情報だ。

 様々な施設が存在する巨大な街「オルタナティブ・シティ」では、4月に衣服やアクセサリーを購入できる「ファッションショップ」、アバターの容姿をカスタマイズできる「ビューティーセンター」がオープン予定だ。どちらもプレイヤーの見た目に関わる要素であり、メタバースで暮らす姿に幅を持たせるという意味で重要となる。

 本記事執筆時点でも、「オルタナティブ・シティ」予定地と思われるエリアを訪問することができる。現時点では「建設中」らしく、工事現場を思わせる光景が見られる。ある意味貴重な風景かもしれないので、4月のオープンまでに気になる人は覗いてみるとよいだろう。

 いずれにせよ、プレイヤーの見た目に関わる重要な要素をアップデートで強化するところから、『ホロアース』がいよいよ本腰を入れて動き出していることがうかがえる。VTuber事業を軸に据えてきたカバーが、メタバース業界でどのように存在感を発揮していくか、期待がかかる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる