UCCのコーヒー愛を感じる『DRIP POD YOUBI』 君もコーヒー沼に“ドリップ”はまってみない?

UCCの『DRIP POD YOUBI』

チャンピオンクラスが考案したプロレシピで抽出も可能

 また、このマシンはBluetoothでスマホアプリに連動しており「UCCコーヒーアカデミー」に所属する国内外のドリップ選手権で名を馳せたチャンピオンクラスが開発したプロレシピでの抽出も可能となっている。

 同じ味でもマシンレシピとスペシャリストがこだわったプロレシピで味わいが変わるのも体感でき、コーヒーの奥深さを知るきっかけともなる。現在、プロレシピは100通り以上で、スペシャリストの解説付きという至れり尽くせりな内容。「DRIP POD」シリーズに込めるUCCの本気度とコーヒー愛を感じる。

細部まで至るこだわりが魅力のコーヒーマシン

 そして、それは付属品までに及び、ガジェット担当者としては気になった所。実はこのマシンには「ポッド」で淹れるだけでなく、市販のレギュラーコーヒー粉でも淹れられる金属製のフィルターが付属している。コーヒーマシンは自社専用品とセットでという向きが多いが、さにあらず。UCCのことだから、きっとこだわりもあるハズ......と推測。ならば、裏取りしようとUCCのドリップポッド・ブランドマネージャーの小牧美沙氏にお話を伺ってみた。

「我々としてもポッド以外のコーヒー豆を楽しみたいユーザー様のお気持ちはとってもよく分かるので、付属品でフィルターもご用意しました。また、せっかくなら”豆の個性”を余すことなく味わえるようにと、コーヒーオイルも味わえる金属製を採用しております。なお、推奨の挽き方や内容量は”中細引きで約9g”。UCCレシピ(コーヒー粉10〜12g、湯160ccが適量)にのっとり、レギュラー粉、約9gに対して湯量4の抽出で程よい量になるように大きさを設計しました。なお、ポッドでの抽出は湯量4(140mm)~湯量5(160mm)がスタンダードとなっております」とのこと。フィルターは金属製なので洗って何度も使用できるのもグッドポイントだ。

 せっかくなのでブランドマネージャーの推しの味(カプセル)も聞いた所、「私のオススメはホンジュラス&コロンビアです。”世界のコーヒーを旅するように味わえる”という『DRIP POD』のテーマを踏まえて2022年8月に発売されたカプセルとなります。バランスよく親しみやすい味わいで、ホンジュラスの軽い飲み口、コロンビアのコクが調和しており、洋梨のような甘い余韻が楽しめるんですよ。プロレシピも3種あるので、様々な表情を見せてくれる奥深いカプセルです」とのことだ。流石は少し伺っただけで溢れ出るコーヒー愛。

 インテリアとしても馴染むデザインと、ボタンひとつでエントリー層でも迷わずハンドドリップの味わいが楽しめる使い勝手、さらにプロレシピ対応や付属フィルターでよりコーヒーの奥深さにも触れられるのが、この『DRIP POD YOUBI』なのだ。使っているウチに気が付いたら、どっぷり(ドリップ)コーヒー沼にハマってる? ガジェット&コーヒー好き編集者が側に置いておきたいコーヒーマシンがまたひとつ増えた。

❍参考情報

https://drip-pod.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S230926-2

全自動でハンドドリップ! 未来を感じさせるIoTコーヒーメーカー『Hikaru V60 Smart Brewer』

コーヒー器具メーカーHARIOから、IoTスマートコーヒーマシン『Hikaru V60 Smart Brewer』が登場した。こ…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる