リメイク版『スーパーマリオRPG』発売とともに振り返る、2冊の“オリジナル版”攻略本

『スーパーマリオRPG』2冊の“オリジナル版”攻略本

 11月17日にNintendo Switchで『スーパーマリオRPG』が発売された。1996年3月9日、スーパーファミコン用ゲームソフトとして発売された同名タイトルのリメイク作だ。

 オリジナルの『スーパーマリオRPG』は、発売から25年以上の時が過ぎ去った現在もなお、スーパーファミコン末期に発売された名作のひとつとして、リアルタイムで遊んだ世代を中心に高い支持を集めていると同時に、強い話題性を維持している。

 支持を集めている背景には、ゲームの中身に対する評価があるのは確かだ。しかし、話題性がいまなお維持されているのはなぜか?

スーパーマリオRPG 紹介映像

 それは考えられる限り、本作はゲームの”外側”でもさまざまな話題に富んでいたのが影響しているのだろう。とりわけ象徴的なのは、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)と任天堂のコラボレーションによって生まれた作品というものだ。また、本作の発売から間もなく、任天堂とスクウェアの関係が大きくこじれてしまったことも、ある意味ではそのひとつといえる。

 ほかに挙げられるのがテレビコマーシャルだ。パックンフラワーの素敵な歌声と共に奏でられるその内容は、当時を知る世代なら耳に焼き付いてしまっているのではないだろうか。

 そんな『スーパーマリオRPG』の”外側”の話題のなかで、筆者が真っ先に浮かぶのは攻略本だ。

 『スーパーマリオRPG』に限らず、当時の任天堂から発売されたゲームソフトでは、決まって「任天堂公式ガイドブック」という任天堂の監修が入った攻略本が小学館より発売されることが定番になっていた。もちろん、『スーパーマリオRPG』でも任天堂公式ガイドブックは刊行。“すべての秘密がわかる!完全攻略版”と称された「FINAL EDITION」なるものが登場した(※2023年現在は絶版)。

 しかし、オブラートに包まず言うと、『スーパーマリオRPG』の任天堂公式ガイドブックはプレイヤー視点からして地味で物足りない内容だった。

 それ以上にアスペクト(※後のエンターブレイン、現KADOKAWA)より刊行された『スーパーマリオRPG 星空からのおくりもの』(以下、「星空からのおくりもの」。2023年現在絶版)の方が内容面では充実していて、「これこそ本当の任天堂公式ガイドブックでは?」と思えるほどの完成度だったのである。

 それが筆者の中では、外側の話題で最も印象的なもののひとつとなっている。

攻略本としてでなく、読み物としても面白い内容だった任天堂公式ガイドブック

 そもそも、任天堂公式ガイドブックとはそんなに魅力的な攻略本だったのか? それに対する回答はいち読者の視点になるが、「非常に魅力的な攻略本だった」の一言に尽きる。

 ゲーム本編の攻略に限らず、書き下ろしのコラムに漫画、ネタ満載の資料集、果ては開発スタッフへのインタビューといったものも掲載され、単純に読み物としても面白い本に仕上げられていたのだ。

任天堂公式ガイドブック第一弾の『MOTHER百科』(小学館、2023年現在絶版)。写真は2003年発売の新装復刻版で、こちらも2023年現在は絶版。
任天堂公式ガイドブック第一弾の『MOTHER百科』(小学館、2023年現在絶版)。写真は2003年発売の新装復刻版で、こちらも2023年現在は絶版。

 特に1989年、ファミリーコンピュータ(ファミコン)用ゲームソフト『MOTHER』の企画開発などを目的に設立された株式会社エイプの編集による任天堂公式ガイドブックは、その特徴がひときわ現れていた。時期としては1991年から1996年の間に刊行されたシリーズで、このあたりの任天堂公式ガイドブックはコラムあり、漫画あり、開発スタッフインタビューありの大変魅力的な内容になっている。

 なかでも普段、あまり表に顔を出さない任天堂のクリエイター陣にも直撃した開発スタッフインタビューは、2023年現在の視点から見ても極めて史料価値の高いものと言えるだろう。そして、このようなインタビューおよび質問アンケートが通例のように掲載されるのが、当時の任天堂公式ガイドブックにおける大きなセールスポイントであり、見どころでもあった。

 インタビューに限らず、書き下ろしのコラムや漫画もそれを象徴するものだ。前者に関しては、2023年現在の視点で見ると思わず「えっ!?」となるコラムも見受けられる。最も代表的なのは1990年発売の『スーパーマリオワールド』の任天堂公式ガイドブックだろう。153ページに『スーパーマリオ論「マリオな理由(わけ)」』なるコラムが掲載されているのだが、なんとこれを執筆しているのは、現株式会社ポケモン代表取締役社長兼株式会社クリーチャーズ・ファウンダーの石原恒和氏(※当時は東京芸術大学講師)である。

 また、公式ガイドブックでは作品を問わず、漫画家・しりあがり寿氏によるカオスすぎる漫画や特集記事も掲載されていた。

任天堂公式ガイドブック『ドンキーコング』(小学館、2023年現在絶版)より『ハッスルドンキー』(98、99ページより一部抜粋)
任天堂公式ガイドブック『ドンキーコング』(小学館、2023年現在絶版)より『ハッスルドンキー』(98、99ページより一部抜粋)

 数ある作品の中で群を抜いて強烈というか、筆者個人としても多分、未来永劫記憶に残り続けそうなのが、1994年にゲームボーイで発売された『ドンキーコング』の公式ガイドブックに掲載された漫画、その名も『ハッスルドンキー!』である。ストーリーを始めとする詳細な内容の解説は省くが、ツッコミが追い付かない衝撃的な展開の数々と、マリオの危なすぎる(というか、完全にアウトな)セリフには、いろいろな意味で戦慄必至である。

 そんな攻略情報以外の見どころが満載だった任天堂公式ガイドブックは、当時読んだ世代の間で語り草にされている。ヒップホップグループ「スチャダラパー」のBOSE氏も、ほぼ日刊イトイ新聞のインタビューで「とくにエイプが監修してたこのへんの本は段違いにデキがいいんですよ。」とのコメントを残しているほどだ。

▼参考:あの人の、『MOTHER』の気持ち。~ボーズさん(スチャダラパー)の巻~
https://www.1101.com/MOTHER_them/bose01.html

 筆者自身も当時、公式ガイドブックを買い集めていた。『スーパーマリオRPG』も当然のように購入を視野に入れていて、これまでの傾向からユニークな内容になることを勝手に期待していたのだった。

 ところが、実際は「星空からのおくりもの」の方が、公式ガイドブックというにふさわしい内容だったのである。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる