にじさんじ・山神カルタが秘める類まれなポテンシャル 自然体な振る舞いの中でキラリと光る“ジェットコースター式トーク”の魅力

山神カルタが秘める類まれなポテンシャル

 現在のVTuberシーンにおけるトップランナーの一つであるにじさんじ。そのなかにおいてもタレントの活躍する分野は日々拡がっている。

 メインとなる生配信に加え、事務所が主導する企画への参加や監修、主に一人ひとりのライバーが主導となって進む歌ってみたなどの動画のほか、ここ数年ほどはエンターテインメントのフィールドでアーティストとして日の目を見る者も増加してきた。

 育成プロジェクトであるバーチャル・タレント・アカデミー(VTA)からも新規ライバーがデビューし始めており、現在約150名のメンバーが所属・活動しているにじさんじ。その層の厚さで今後も大きな影響を与えるだろう。

 今回記していく山神カルタは、2019年10月17日にTwitterで初めてツイートし、10月19日にYouTubeで初配信を迎えた。ここ数週で追いかけてきた星川サラ、フミと同期であり、「織姫星」として支え合ってきた。

 ちなみに、フミを神の存在として七夕、星川を天の川とそれぞれ連想しつつ、天の川の橋渡しをして織姫と彦星を出会わせる「カササギ」を、“見習いの烏(カラス)天狗”と紹介される山神カルタへと連想させたのが、織姫星の由来である。

 にじさんじメンバーの間では同期同士のユニット名や、コラボを通じて仲良くなった際にコラボ名が名付けられることがあるが、ライバーたちがその場のノリでつけたものもあれば、リスナーからの発案・公募で名付けられたものもある。

 織姫星の名付け親はフミであり、そのロマンティック度合いでいえば数あるにじさんじのユニット名・コラボ名のなかでも比肩するものはないだろう。

【初配信】はじめまして、山神カルタです!【にじさんじ】

 星川、フミの記事内でも言及したが、この3人は非常に仲が良い。どれほどかといえば、毎日のように連絡を取り合い、毎月のように3人によるコラボ配信が催されるほど。これほどに親密な関係性を配信で見せてくれる同期組も、にじさんじのなかではほとんどいない。

にじさんじ・フミが放つ“輝き”の名前を知っているか ひたむきな努力と入念な研究が生み出すそれの名は「ドラマ」だ

現在のVTuberシーンにおけるトップランナーの一つであるにじさんじ。そのなかにおいてもタレントの活躍する分野は日々拡がっている…

にじさんじ・星川サラが持つ「アイドル力」 人を惹き付けてやまない“輝きの源泉”をたどる

現在のVTuberシーンにおけるトップランナーの一つであるにじさんじ。そのなかにおいてもタレントの活躍する分野は日々拡がっている…

 配信でリスナーからの恋愛相談をうけつけてアドバイスを送ろうとする明るい性格の星川サラ、オリジナリティある活動内容からも分かる通り自身の活動に明確なビジョンを持つフミ。そんな2人に比べると、山神カルタの活動内容や性格からは「自然体の女の子像」がかなり滲み出ており、その可憐さや無垢なイメージが目を引く。

 藍色の髪で左右にお団子を作り、修行の身ということで白と赤を基調とした作務衣や僧服を思わせるデザインの服装をしている。このほかにも白いミニドレスや、暗めの長袖私服、織姫星三人共通の衣装ではクールにきめた姿も見せてくれている。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる