業界の最前線を走るキーマンが語り合う“VRゲームの現在地” MyDearest・岸上健人 × あまた・高橋宏典対談

特別対談 "VRゲームの現在地"

2社が考えるVRゲームの課題と、ブレイクスルーを起こすために必要なもの

――高橋さんは今までコンソール向けのタイトルを作られていた側でもありましたが、今回の『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』での挑戦をどう受け止めていらっしゃるんでしょうか?

高橋:『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』のSwitch対応を発表する前に、岸上さんが「『私はVRを持ってないからやれません』という言い訳をなくす」みたいなことを言っていたのがすごく面白くて(笑)。やはりスタンドアローンで分かりやすくなったとはいえ、何万円もするものを買わなきゃいけないという心理的ハードルがある中で、裾野が広がることによって「逆にこれをVRでやったらもっと面白いんじゃないか」と思ってもらえれば勝ちなのかなと思っているんです。

高橋宏典氏

 実際に両方のゲームを作っているとわかるのですが、VRで味わえるような没入感と平面モニターの没入感の感じ方は深さが全然違うんですよ。とはいえ、VRゲームをやった人なら分かるんですけど、平面モニターのゲームしかやったことない人にはなかなか伝わりにくい部分でもありますから。

――いまのお話に関連して、直近でPlayStation VR2のローンチタイトルに『オノゴロ物語』と『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』が選ばれたことも大きなトピックといえますね。

高橋:PSVR2はあのスペックでアイトラッキングまで入っていて、この値段に収まっているのは本当にすごいですよね。みんなコンソールの周辺機器の感覚から「高い」と言いますが、PC向けのヘッドセットは10万円以上が普通と考えると、PS5専用とはいえ、かなりお買い得なのではと考えています。また、やはり新しいハードがローンチされるときは、感度の高い「このプラットフォームでゲーム遊ぶぞ!」というお客様がたくさんいるので、新しい出会いが確実にあるだろうなという期待もあります。

岸上:ローンチのときに入ってきた人の熱量は、ずっと高いままですからね。モチベーションが全然違います。

高橋:新ハードの熱気って、発売から半年から1年くらいは独特のものがありますよね。

――そういう意味で、ローンチタイトルに入ることは非常に重要ですね。今後についてのお話も伺えればと思うのですが、日本や世界のVRゲームの課題や、それを2社がどう解決していこうと考えているかを聞かせてください。

岸上:そもそも日本にはVRゲームのコンテンツが少なすぎるんです。主要どころが5社くらいしかいないという状況は大きな問題だと思っています。現在の『Quest』シリーズの開発元であるMetaは「アタリショック(※1)」のような現象を防ぐために、高品質なものしか認めないという方針を打ち出していて。品質を一定以上に保つという点では良いものの、作り手やメーカーにとってはチャレンジする余地が少ないので、もう少し緩和してもいいのかもしれません。

岸上健人氏

 その逆といえるのがSteamで、あまりにもタイトルが出ていて競争は激烈なのですが、あのくらいの方が業界全体としては盛り上がるんですよ。コンテンツが少ないとユーザーがアクティブにならず、1回欲しいタイトルをやったあと一定数放置する人も増えてしまう。でも、毎日新しいタイトルが出ていると、定期的にストアを見る癖がついて、ユーザーがアクティブになる。そういう循環を作っていかないといけないのでは、と思っています。

※1 アタリショック:1983年にアメリカで起こった事件。一言で要約すると「低品質のゲームが大量に出回ったことで、ユーザーおよび販売店が買い控え・売り控えをする事態となり、結果として家庭用ゲーム市場が崩壊してしまった」というもの

高橋:日本に限って言えば、VRのゲームを本気で作ってるスタジオが少ないなというのは僕も感じています。どんな産業でもそうですが、新しいプレーヤーがどんどん参入してくるくらいの流れがないと、新たな流行は生まれないですし、新しいファンも増えないんですよね。昔はSteamもレギュレーションが厳しく、なかなかリリースできない時代もあったのですが、現在は緩くなってきていますし、PlayStationも任天堂も少しずつ開放を始めています。VRでも、もう少しカジュアルに出せるプラットフォームが増えていけば、業界全体が盛り上がるのではないでしょうか。

――プラットフォーム側の変化が、次のブレイクスルーになり得るかもしれないと。

高橋:そうですね。一方、世界的な視点でみれば、ハードウェアデバイスにも進化の余地がまだまだあると思っています。そちらの発展もあわせた両輪での盛り上がりが生まれると、爆発的なブレイクスルーが来るのかもしれません。

――ハードウェアのブレイクスルーになるような機能として、お2人はどんなものを望みますか?

高橋:「被らなくていいこと」でしょうか。

――なるほど。いわゆるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)から脱却するということですね。

高橋:私は日々VRデバイスを被り慣れているので心理的抵抗はない方だと思うのですが、それでもHTCさんから出ている『VIVE Flow』の登場は、「かけるってこんなに楽なんだ」と個人的にすごく衝撃を受けました。『Quest』シリーズは前側にバッテリーがついていることもあり、なかなかそういうバランスにはなっていないのですが、眼鏡に近いウエイトバランスーーフロント部分が一回り二回り小さくなるという点においては、ジャンプアップの可能性があるかもしれません。そうなるとVRというよりXR寄りのハードになると思うので、イマーシブモードとシースルーモードがシームレスになっていたり、1人1台持つことが当たり前になるような気がしますし、ここ3〜5年の間に近しいことにはなりそうな気がします。

ーーたしかにXRデバイスの方向に進化していくなかで、被らないことが当たり前になるというのはありそうですね。岸上さんはどうでしょう?

岸上:最近気づいたのですが、VRゲームって完成度の高いタイトルが売れているわけではないんですよ。たとえば『The Game Awards 2022』で「Best VR/AR」部門を受賞した『Moss: Book II』はすごく良いタイトルなんですが、予想値よりも売れてないんですよね。それよりも『BONELAB』のような、新しい体験を提供するタイトルが売れていて。マルチプレイをしていると感じるのですが、今のアクティブユーザーはアメリカの子どもが多いんですね。なので彼らが理解できるものがすごく売れるんです。Metaは完成度の高いゲームを望んでいると思うので、そことのズレは感じるんですが、VRゲームのカジュアル化は起こしていくべきだと思うので、もっと気軽にそういった層に向けたタイトルを出せるようになると良いなと思います。そうすることでさらにブレイクスルーは起きるかもしれません。

岸上健人氏(左)、高橋宏典氏(右)

――それこそ家電量販店で試してみるという点から考えても、数分間しかない中で直感的にわかるローコンテクストのものの方が伝わりやすいのかもしれません。

高橋:現在のPlayStation Storeのような「成熟したゲーム産業」のイメージを持っていると、なかなかブレイクスルーは起きないのかもしれませんね。初代PlayStationのころは結構カオスなゲームもありましたが、そういった状況を経て、プラットフォームとプレイヤーが一緒に年を取っていくなかで、次第に格調高くなった結果、現在のような状況になっていると思うんです。

――Metaがいま見ているのはPlayStation Storeやニンテンドーeショップの方ですが、本来はSteamなどの方を見るべきなのかもしれません。

高橋:一方でレギュレーションがないに等しいSteam VRを見てみると、Metaが一定のガイドラインを引きたくなるのも分かるくらい「ちょっとこれは……」というタイトルも多くて、線引きが難しいんだろうなと感じる次第です。

 極論を言えば、ヒットってコントロールしようと思ったところからは出ていないんですよね。僕が作った『どこでもいっしょ』自体、誰かに作れって言われて作ったものではなくて、会社から言われてもいないのに勝手に企画を考えて、当時は会社も緩かったので「いいんじゃない?」という温度感で出したらあれよあれよとヒットコンテンツになったわけで。いまでこそ重鎮みたいになっているタイトルも、遡ってみると一番最初は社内のあぶれた人たちが勝手に作っていた、という話もよくあるじゃないですか。なので、ある程度の自由さはあった方が、エンタメのプラットフォームとして面白くなる可能性はあると思います。

■作品詳細
『DYSCHRONIA: Chronos Alternate(ディスクロニア クロノスオルタネイト)』
対応ハード: Meta Quest 2(VR) / PlayStation  VR2(VR) / Nintendo Switch™(Non-VR)
開発元:MyDearest株式会社(MyDearest Inc.)/ 株式会社イザナギゲームズ(IzanagiGames, Inc.)
ジャンル:VRノンストップ捜査アクション(VR) / シネマチック捜査アドベンチャー(Non-VR)
プレイヤー:1名
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※本作のMeta Quest 2版、PlayStation VR2版は全3部作での展開です。

■関連リンク
「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」PlayStation VR2 サイト:https://www.playstation.com/ja-jp/games/dyschronia-chronos-alternate/

「オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~」PlayStation VR2 サイト:https://www.playstation.com/ja-jp/games/the-tale-of-onogoro/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる