無印iPadと新生iPad mini、どっちを買うべき? 重視すべきは「コスパ」か「高性能」か

無印iPadと新生iPad mini、どっちを買うべき?

 2021年9月15日の午前2時、Appleはオンラインイベントにて新製品を発表した。毎年恒例の秋のApple Eventだ。発表された製品は、iPhone 13シリーズ、iPad、iPad mini、Apple Watch Series 7。

 注目が集まるのはやはりiPhone 13だろう。だが、実はその裏で密かに盛り上がった製品がある。iPadだ。この記事では、新しいiPadの特徴や、どんな人におすすめなのかを見ていきたいと思う。

コスパ優先の無印iPad、高性能な新生iPad mini

 新しい無印iPadは、第9世代にあたる。ホームボタンとTouch IDは継続し、新たにA13 Bionicチップ搭載。122度の超広角カメラで被写体を自動追尾する「センターフレーム」機能や、第1世代のApple PencilとSmart Keyboardに対応するなど、プレーンなiPadとして着実な進化を遂げた。価格は価格は3万9800円〜。

 一方で多くのユーザーにとって待望だったのが、iPad miniだ。今回で第6世代となり、前モデルからは2年半ぶりのアップデートとなる。SoCにはiPhone 13と同じ最新のA15 Bionicを搭載し、第2世代のApple Pencilにも対応。デザインもiPhone 12のようなフラットエッジとなり、新生ミニの名に相応しい仕上がりとなった。価格は5万9800円〜。

 重要なのは、価格ではiPad miniの方が上回っているのに、スクリーンサイズにおいては無印iPadの方が勝っている点だ(無印iPadは10.2インチ、iPad miniは8.3インチ)。YouTubeやNetflixの試聴、あるいはソファでのちょっとしたブラウジングなど、携帯性よりもスクリーンサイズが活きる場面では無印iPadに分がある。

 一方、パフォーマンス性能においてはiPad miniが大きく勝る。というのも、iPad miniの中身は実質iPhone 13で、非常に高い処理能力をほこるからだ。無印iPadが搭載しているA13 BionicはiPhone 11と同じなので、世代間的には約2年のひらきがある。グラフィックがリッチなゲームや、クリエイティブ系のアプリなどを動かしたいなら、間違いなくiPad miniが有利だろう。

 スクリーンの美しさにおいてもiPad miniが勝る。iPad miniはLiquid Retinaディスプレイ、解像度は326ppi。無印iPadはRetinaディスプレイ、解像度は264ppi。ベゼル幅もiPad miniの方が狭いため、コンテンツ視聴時にも没入感があるだろう。

 こう聞くと、やはり価格が高い分iPad miniの方が魅力的に感じるかもしれない。しかし逆にいえば、「大きなタブレットが欲しい、スペックは優先していない」という人には、無印iPadがもっとも良い選択肢でもある。

 大別するなら「コンテンツを見るだけなら無印iPad」、「コンテンツを作ったりプレイしたりするならiPad mini」といっても良い。そうした意味でも、ブラウジングや動画視聴を目的にタブレットを選ぶなら、無印iPadの10.2インチで3万9800円は良コスパといえる。そもそもスペックも現代のアプリに対して決して見劣りするわけでもない。iPhone 11だって現役で使えるのだから。

 では、ゲームプレイやアプリのために最新チップを搭載したiPad miniは必ずしも有利かと言われれば、これも首を立てに振りにくい。理由は、画面サイズだ。正直、8.3インチの画面にApple Pencilでお絵かきをするかと言われれば、微妙なところだ。ゲームにしても無印の10.2インチに比べれば狭く見えるので、スペックを要求しないゲームであれば画面サイズは大きいに越したことはない。iPad miniは、そのパワフルさを発揮しようとすると画面サイズがネックになるという、ある種のジレンマを抱えている。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる