篠原涼子が持つ“笑いのDNA” 『イップス』を上質なミステリーコメディに昇華させた力量

『イップス』篠原涼子にみる“笑いのDNA”

 篠原涼子とバカリズムがW主演を務めるフジテレビ金9ドラマ『イップス』。たっぷり働いた金曜の夜に、ふたりの会話で笑みをこぼす。至福の時間である。

 本作は、小説が書けなくなったミステリー作家・黒羽ミコ(篠原涼子)と、事件が解けなくなったエリート刑事・森野徹(バカリズム)がバディを組んで、事件を暴くミステリーコメディーだ。なんだかんだと事件に巻き込まれるミコと森野がおかしいし、なんだかんだと自分たちの欠点を補い合って謎を解く姿は見ていて痛快である。

 何より、このドラマは「俳優・篠原涼子の振り幅を堪能できる」というお得な点がある。ミコは自由奔放で、殺人事件に遠慮なく首を突っ込んでいく。森野は彼女のアンチだが、ファンでもあるため、仕方なく見学を許容している状況だ。

 森野と共に力を合わせ事件を解決したあと、容疑者に「もがき続けていたら、絶対にリスタートできる」と言葉をかけるミコ。その台詞は、イップスで悩む自分自身に言っているのかもしれない。そんな彼女がふと見せる表情は、どこか憂いがあって、“さっきまで森野とのやりとりで笑っていたのに”とハッとさせられる。ミコも人間なのでいろんな表情があるのは当たり前なのだが、その振り幅に驚く。

 映画・ドラマファンに「心に残っている篠原涼子の出演作品を教えてください」と質問をしたら、きっと大きく意見が割れるだろう。

 『anego[アネゴ]』(日本テレビ系)、『アンフェア』(フジテレビ系)、『ハケンの品格』(日本テレビ系)といったシリーズ化や映画化した主演作品はもちろん、仕事復帰する妻を演じた『アットホーム・ダッド』(フジテレビ系)、佐倉想(Snow Man・目黒蓮)の母役での名演が視聴者の涙を誘った『silent』(フジテレビ系)といったバイプレイヤーとして存在感を見せたドラマなど、記憶に深く刻まれた作品が多いように思う。

 こうした“カッコいい刑事”や、“息子を支える母”といった役柄はもちろんのこと、コメディー作品でもきらりと光るのが彼女の底知れないところだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アクター分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる