『ガンダムSEED』シリーズを新たな視点で“解体” NHK『アニメが問う戦争と未来』を見て

必見ドキュメント『アニメが問う戦争と未来』

 現在、全国の劇場で上映中の映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、観客動員数243万人、興行収入41億円を突破した(2024年3月25日時点)。1月26日の公開日から59日で、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』(1982年)の興行収入23億円を超え、歴代のガンダム映画史上で1位の成績を収めた。動画配信サービスの拡大とストリーミング鑑賞、映画入場料の値上げなどの要素から映画館離れが進む現代にあって、これは実に凄い記録だ。ここ数年、テレビアニメの劇場版が次々と興行成績面で新記録を打ち立てているが、『SEED FREEDOM』は2002年放送のテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』と続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の、永らく続報が途絶えていた劇場版にもかかわらず、多くの観客から期待をもって迎えられ大ヒットしたことが重要なのだ。

 この一大ブームを紐解く特番が3月25日にNHK総合で放送された。『アニメが問う戦争と未来 ~ガンダムSEEDの20年~』と題された通り、現実の戦争と対比させた視点で構成されている。映画公開からどれぐらいのタイミングでこの番組が立案されたか定かではないが、監督の福田己津央はもちろん、ネットワークプロデューサー・宮河恭夫、毎日放送プロデューサー・竹田靑滋、脚本家・吉野弘幸、メカ作画監督・重田智、設定制作・志田香織、主題歌担当の西川貴教、ラクス・クライン役・田中理恵と、よくこれだけの関係者にアポを取り、インタビュー映像を収録したものだと、その機動力に驚かされる。すでに故人のシリーズ構成・両澤千晶に代わり、その実弟で脚本家の両沢和幸からもコメントを取っている。

アニメが問う戦争と未来 〜ガンダムSEEDの20年〜
アニメが問う戦争と未来 〜ガンダムSEEDの20年〜

 『機動戦士ガンダム』(1979年)に端を発す、宇宙世紀の年号で展開する作品群とは異なる“アナザーガンダム”と呼ばれる平成のガンダムシリーズは、敵も味方も美形キャラといったビジュアル面から語られることが多い。もちろん『ガンダムSEED』シリーズもその中の1本であるが、NHKのドキュメンタリーは2001年9月のアメリカ同時多発テロ、いわゆる9・11事件の悲惨な出来事を絡めて、我々の生きる世界で起こっている戦争や報復を軸に『ガンダムSEED』シリーズを解体した点が非常に面白く、また斬新だ。

 遺伝子操作を受けて最初から優秀な人間に生まれてきた「コーディネイター」と、そうではない普通の人間「ナチュラル」。この両者の対立を描いた『機動戦士ガンダムSEED』の世界観を、人間同士の小さな諍い、差別感情、怒りなど、子どもの社会でも起こり得ることから拡大させたという視点。普通と違うというだけで疎外される側、する側の小さな溝が、やがて大きくなること。些細なきっかけで関係が壊れ、修復が難しくなって行く現実世界の争いが、この作品内に込められているというスタッフの証言を踏まえて観ると、『ガンダムSEED』も前とは違った気付きと発見があるかも知れない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アニメシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる