『さよならマエストロ』指揮者=中間管理職? 『のだめ』『リバオケ』との巧みな差別化

『さよならマエストロ』指揮者は中間管理職?

 どんなジャンルや題材のドラマにも、誰もが思い浮かべる“◯◯といえば”な名作が存在する。例を挙げるとするなら、学園ドラマといえば『花より男子』(TBS系)、野球を題材とするドラマといえば『ROOKIES』(TBS系)、銀行が舞台のドラマといえば『半沢直樹』(TBS系)。異論はあるだろうが、アンケートを取ったら、どの作品も上位に入ることは間違いない。

 では、オーケストラがテーマとなるドラマといえば? おそらくほとんどの人が『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)を挙げるだろう。多くの人に愛され、今なお語り継がれる名作のため、以降に制作されたオケドラマはどれも「“のだめ超え”なるか」という世間の期待と向き合わざるを得なかった。2023年1月期に放送された『リバーサルオーケストラ』(日本テレビ系)や、現在放送中の日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』(TBS系)もそうだ。しかし、3つの作品は同じオケドラマといえども、それぞれ異なる魅力を持っている。

 『のだめカンタービレ』は二ノ宮知子の漫画を原作に、クラシックに情熱を傾ける音大生たちの成長を描いた青春群像劇。同作は音楽を軸としながらもコメディに振り切ったことで、それまでクラシックに触れてこなかった人にも親近感を抱かせた。何より、漫画ならではの個性的なキャラクターを、観ていて寒くならない温度感で、なおかつ原作ファンも納得する形で実写に落とし込んだ役者たちの功績は大きい。

 どのキャストも素晴らしいが、かなりの変人だけど、天才的なピアノの腕前を持つ"のだめ”こと、野田恵を憑依させた上野樹里と、表面的にはドSの俺様キャラだが、意外に面倒見がよく隙もあるマエストロ(指揮者)の千秋真一を好演した玉木宏に関しては、あまりのハマり役でしばらくそのイメージが抜けなかったという人も多いだろう。そんなのだめと千秋先輩の微笑ましい恋愛模様や、大学というモラトリアムに全力で夢を追いかける音大生たちの青春をクラシック音楽が彩った。

 『リバーサルオーケストラ』は、変人マエストロの常葉朝陽(田中圭)と元天才ヴァイオリニストの市役所職員・谷岡初音(門脇麦)が地方の冴えないオーケストラ「児玉交響楽団(通称:玉響)」を一流にするために楽団員たちを率いていくヒューマンドラマ。『のだめカンタービレ』との類似点は多々あれど、最大の違いは楽団員がプロであり、給料が発生しているという点だろう。

 ただ財政力のある自治体なら別だが、資金不足で存続の危機に立たされている地方オケも多く、玉響も例外ではない。万年赤字続きで市の財政を圧迫しており、お荷物扱いされている玉響の楽団員は給料も悪くすっかりやる気をなくしていた。夢を叶えたらゴールと思いがちだが、実はそこからがスタートであり、好きなことを続けていくことの難しさが強調された本作は、音楽家でなくとも全ての大人に刺さるドラマとなっていた。

さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~

 対して『さよならマエストロ』は、プロではなくアマチュアの地方オーケストラ「晴見フィルハーモニー(通称:晴見フィル)が物語の舞台。助成金打ち切りが決議され、崖っぷちの晴見フィルを元天才マエストロの夏目俊平(西島秀俊)が再建していくストーリーで、音楽を愛する人たちのアパッシオナート(情熱的)な群像劇としての一面も持っている。だが、本作の軸となっているのは、夏目とその娘である響(芦田愛菜)の関係だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる