『ファンタスティック・ビースト』敵対する2人の変わらぬ愛 ニュートの成長を感じる台詞も

『ファンタビ3』敵対する2人の変わらぬ愛

 1月12日から始まった『金曜ロードショー』(日本テレビ系)の「ハリー・ポッター魔法ワールド」4週連続放送のラストを飾るのは、『ファンタスティック・ビースト』シリーズ最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』だ。

 これまでに2016年公開『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、2018年公開『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』とシリーズを連ねてきた本作。1作目では主人公の魔法動物学者ニュート・スキャマンダーと魔法動物たちにスポットを当て、2作目では重厚な人物相関とともにダークな世界観へと転調していき、キャラクターそれぞれが抱く正義を描いてきたが、3作目は原作者のJ・K・ローリングが『ハリー・ポッター』シリーズを含めて度々描こうとしてきた重要なテーマを体現した作品であるように思う。そのわけを、本稿では綴っていきたい。

 3作目『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』は、2作目でいよいよ宿敵となった闇の魔法使い、グリンデルバルド(マッツ・ミケルセン)と、彼と一度は目指す道を同じくしたものの、過去のある一件で決裂したアルバス・ダンブルドア(ジュード・ロウ)の関係性と対峙に物語がフォーカスされている。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密

 グリンデルバルドの「より大きな善のために魔法界を支配する」目的のために利用されるのは、神聖な魔法動物であり、人の善なる心を見抜くという「麒麟」だ。この麒麟が、本作においてとても重要な立ち位置にいる。

 登場人物たちの「善悪の心」をジャッジする麒麟。グリンデルバルドはその性質を利用し、魔法界を意のままに操ろうともくろむ。この麒麟が実にJ・K・ローリングが生み出したクリーチャーらしいと感じるのは、前シリーズ『ハリー・ポッター』でも善悪の在り方を問う描写がされていたからだ。

 作品において、善悪の両極端にいるハリーとヴォルデモートは精神的に特別なつながりを持っていた。ハリーが“持って”いてヴォルデモートに“持てなかった”もの、それが彼らの立ち位置を決めたのだ。善と悪は表裏一体であり、裏表のあるコインのようなものーーそんなローリングの考える善悪二元論の中に見出す「グレー」な部分、その奥ゆかしさと、善悪のジャッジをする行為自体に考えを向けてほしいという思いを表現しているのではないかと感じる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる