『ブギウギ』笠置シヅ子もそうだった? スズ子がひたすら“純粋”な人物として描かれる意義

『ブギウギ』スズ子が“純粋”に描かれる意義

 さて。『ブギウギ』の母たちは皆、問答無用に子供を愛している。代表格がツヤ(水川あさみ)で、彼女は他人の子供を自分の子として育て、絶対に秘密を明かしたくなかった。トミの場合は、息子をそばに置いておかないにもかかわらず、息子と親密になった人物は切っていこうとする。ふたりとも子供の前では、“猛母”という感じである。スズ子は子が産まれた後はどうなるだろうか、気になる。

 ただ、トミは、歌手を辞めるのなら、結婚を許可するという条件を出している。スズ子が山口百恵のようにきっぱり芸能界を引退したようなことをトミは期待しているのだ。が、
スズ子は決めかねる。とくに、これから羽鳥善一(草彅剛)が力を入れている新作「ジャズ・カルメン」をスズ子にやってほしがっている。

スズ子と愛助の家にて。愛助へ妊娠を知らせる手紙を書く福来スズ子(趣里)。

 スズ子が、歌に命を懸けている様子にスポ根的な描写がなされないため、「歌と仕事、どちらをとる?」という究極の2択の葛藤が薄く、スズ子は「ジャズ・カルメン」をやりきったら引退して専業主婦になっても全然いいと思っているように見える。多分、モデルの笠置シヅ子さんもそうだったのかなという気がする。

 うがった見方をすると、周囲は、スズ子が歌を辞めることなんてできないと思っていて、別れてもらうためにこの条件を提示したものの、スズ子が案外、辞めることもやぶさかではないという態度なものだから、これは困ったことになった……と焦っていたのではないだろうか。

 でも『ブギウギ』の世界では、そういう人間の綾の描写は描かれていない。スズ子と愛助はひたすら純粋な人物として描かれている。だからこそ、湖のシーンが活きるのだ。

 台所に立ち、「ラッパと娘」を歌い踊るスズ子は、歌も料理もどっちつかずの印象で、両立は難しそうに見えた。ほんとうは料理より歌のほうが得意だけれど、それでも歌を捨てて、主婦として生きてもいい、そんなふうに思う愛情深い人なのだろう。いじらしい。

■放送情報
NHK連続テレビ小説『ブギウギ』
総合:午前8:00〜8:15、(再放送)12:45〜13:00
BSプレミアム・BS4K:7:30〜7:45、(再放送)11:00 〜11:15
出演:趣里、水上恒司、草彅剛、蒼井優、菊地凛子、生瀬勝久、小雪、水川あさみ、柳葉敏郎ほか
語り:高瀬耕造(NHK大阪放送局アナウンサー) 
脚本:足立紳、櫻井剛
制作統括:福岡利武、櫻井壮一
プロデューサー:橋爪國臣
演出:福井充広、鈴木航、二見大輔、泉並敬眞、盆子原誠ほか
音楽:服部隆之
主題歌:中納良恵 さかいゆう 趣里 「ハッピー☆ブギ」
写真提供=NHK
公式サイト:https://nhk.jp/boogie

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる