兵頭功海、『下剋上球児』を経て大ブレイクへ “役者を続けていく”覚悟を明かす

兵頭功海が明かす、“役者を続けていく”覚悟

 “野球イヤー”の2023年を締めくくったTBS系日曜劇場『下剋上球児』。オーディションで選ばれた球児たちによって、これまでにない“本物”の野球シーンが視聴者の心を熱くさせた。そんな球児たちの中でも、投手として、140キロを超えるストレートでアスリートとしてのポテンシャルも遺憾なく発揮したのが、根室知廣役の兵頭功海だ。2023年は初のゴールデンタイム連ドラレギュラー出演、そして「ゼクシィCMボーイ」にも抜擢され、各作品で別人のような顔を魅せた。大ブレイクへの足がかりとなった2023年の活動を兵頭はどう感じていたのか。『下剋上球児』の最終回を終えた後、じっくりと話を聞いた。(編集部)【インタビューの最後にはチェキプレゼントあり】

『下剋上球児』の球児たちとまた“もっと上の世界”で

――『下剋上球児』をクランクアップしたとき、どんなお気持ちでしたか?

兵頭功海(以下、兵頭):「やり切った」という気持ちもありましたけど、最後の最後まで悔しくて。まだまだやれるなと思いました。

――悔しいというのは?

兵頭:僕はピッチャーとしてオーディションを受けていたので、合格発表で根室役だと聞いたときに「ドラマに出られることが嬉しい」という気持ちと同時に、「エースの犬塚翔役ではないんだ」という思いがあったんです。もちろん根室も素晴らしい役で、根室で良かったなと思っているけど、やっぱりどこかに悔しさがあって。その気持ちを切り替えて頑張っていく中で、お芝居でも「もっとこうできたんじゃないかな」と思うことがたくさんあって、それが最後のワンカットまで続いていたので、クランクアップのコメントでも自然と「悔しいです」と口にしていました。

『下剋上球児』©TBSスパークル/TBS(撮影:ENO)

――球児役のみなさんとは、どんな話をされたんですか?

兵頭:撮影が終わってからご飯に行って、お互いのいいところとか、ダメなところを素直に言い合っていました。「かつ(※兵頭の呼び名)って実際はこうなんじゃないの?」と自分でも気づかないことを言われたり、「ここは最高だったけど、あそこのシーンはもっとこうできたかもね」と話したり。特に奥野壮はすごく熱い男なので、そんな話をしていましたね。

――役者として、刺激し合える存在が増えたのでは?

兵頭:今回、この業界で一番仲のいい伊藤あさひとも共演できて、「こういう芝居をするんだな」と初めて知る一面があったり、キャプテンとしてどんどん引っ張っていく姿に「いいなぁ」と思う瞬間もありました。翔役の中沢(元紀)くんは劇中でもライバルでしたけど、僕はクランクアップのときに「翔を意識していた、悔しかった」みたいなことを言ってしまったんです。そうしたら中沢くんも、最終回のあとにみんなの前で「根室がライバルでよかった。これからもライバルだな」と言ってくれて、なんかいいなぁと思いました(笑)。「完パケが来たときに、よく根室のシーンを観返していた」とも言っていて、僕も翔のシーンを観て「めっちゃいい顔するな」と思っていたので、「同じことしていたのかよ!」って(笑)。良きライバルとしてこれからも高め合っていくでしょうし、もっと上の世界でお互いにやっていきたい。そう思える仲間とたくさん出会えました。

兵頭功海から根室知廣へ

『下剋上球児』©TBSスパークル/TBS(撮影:ENO)

――根室は初回と最終話で顔つきが違うとSNSでも話題になっていましたが、ご自身の中で成長を感じることはありますか?

兵頭:たしかに第1話の根室と後半の根室は全然顔つきが違って、もちろんそれは考えながら演じていたんですけど、監督の塚原(あゆ子)さんのもとでお芝居をしていくうちに自然と変化したところもあるのかもしれないです。でも、「ここはよくできた」と成長を感じるようなことがあまり思い浮かばなくて……。

――負けず嫌いというか、きっと自分に厳しい方なんですね。

兵頭:すごく負けず嫌いですね(笑)。ただ、僕は今まで役に自分の気持ちや経験を投影させないというか、“自分と役は別物”と切り離してやっていたんです。でも第10話のピッチャー交代の場面で、本当は「ちょっと悔しいけど、自分はここまでやれた」と納得するようなシーンだったのに、監督の「ピッチャー交代」という言葉を聞いたら“何もできずに交代になった現役時代の感覚”がフラッシュバックして、段取りから涙が止まらなくなってしまって。あれは、初めて自分の感情が映像に残ったシーンでした。塚原さんにも「それがお芝居の楽しいところじゃない?」と言ってもらえて、その経験ができたのは成長かなと思います。

――役に自分を入れないという考え方とは、真逆ですよね。

兵頭:なので、その考え方は塚原さんと出会って変わりました。自分を入れなければ、僕の見た目と声と仕草でしかないというか。僕の経験や培ってきた感情が出てこないと、僕がやる意味がないなと思うようになりました。

――兵頭さんは“役者ノート”を付けているそうですが、今回はいっぱい書くことがあったのでは?

兵頭:ドラマは順撮りじゃないこともあるので、自分なりに気持ちを整理しやすいように1話ずつ書き出していたんですけど、第9話と第10話は初めて書かずにやってみました。第9話は特に野球シーンが多くて、戦うときの顔は自然と出てくるものだと思ったので、台本も読み込みすぎないように意識しました。

――先ほどの話と重なってきますね。

兵頭:第9話と第10話は、根室ですけど、僕のつもりでやりました。オーディションのときに「堂々としている王様タイプ」と言われたんですけど、塚原さんから「最後のゴールは、王様タイプで投げていた兵頭くんでいい」と言われたので、そのつもりで投げていました。だけど、映像を観たら根室だなと思って(笑)。

――もう、ご自身が根室になっていたと。

兵頭:投げているときは、セリフもないじゃないですか。だから三重弁を気にすることもなく、根室の声や感覚も意識することなくやっていたので、「本当に打たれたくない」と思いながら本気で投げていました(笑)。

――(笑)。最終話で根室は140キロを出しましたが、実際に兵頭さんが140キロを投げたと聞いて驚きました。

兵頭:あの球自体をスピードガンで測っていたわけじゃないですけど、オーディションのときには142キロ出ていました。あのシーンは最初に「140キロ投げます」と言って投げたら、ファールになってしまったというか、インコースに当たっちゃったんです。結構いい球がいっていたので「1球で決めたかったのに」と思いながら、もう1回投げたらアウトローにビタッといって、「これでいい!」と思いました(笑)。

――映像を通しても、リアルな投球だと伝わってきました。

兵頭:嬉しいです。僕的なポイントとしては、140キロのシーンは投げ終わった後に帽子が取れたんです。あれは感動しました。もともと「最後に思いっきり投げて、パーンッと帽子が取れたらカッコいいな」と話していたんですね。でも帽子のサイズはぴったりだし、取れることはないだろうと思っていて、投げているときはそんなことも忘れていたんですけど、帽子がふわっと浮いて「僕は『MAJOR』の茂野吾郎になった」と思いました(笑)。ピッチャーの後ろから撮っている映像と、山住先生(黒木華)のお守りを触っている横からの映像は同時に撮っていたので、すべてが繋がった奇跡のカットだったなと思います。

――主演の鈴木亮平さんとは、どんなお話を?

兵頭:亮平さんは対等に話してくださる方で、もちろん僕らがアドバイスを求めれば応えてくれますけど、基本的には台本に書かれていないシーンを埋めてくれるような会話が多かったです。塚原さんに演出をしてもらって気づいたこととか、うまくできないと思ったこととかを三重の現場で亮平さんに相談したら、「ホテルまで俺が車で送ってあげるから」と言って、車の中で相談に乗ってくださったりしました。

――大きくて温かい存在ですね。

兵頭:本当に先生ですね。今回は先生と生徒という関係でしたけど、いつかは対等な立場で向き合うお芝居ができたらいいなと。そのときには、成長を見せられたらと思っています。

――ご自身にとって、『下剋上球児』はとても大きな作品になったのでは?

兵頭:そうですね。どの作品が上ということではないですが、この作品は僕にとってすごく大きなものになったし、後々、振り返ったときに「あのとき、あれをやったんだから」と思えるような、芯になる作品になったと思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる