斎藤工が役作りの参考にしたのは菊地健雄監督? 信頼する2人が語り合う

 Netflixシリーズ『ヒヤマケンタロウの妊娠』が配信中だ。坂井恵理による同名コミックス(講談社『BE LOVE KC』所載)を原作とした本作は、「もし、男性が妊娠したら?」をテーマに男女逆転生活をコミカルに描きながら、妊娠をきっかけに今まで見てこなかった社会の様々な問題に直面する主人公の姿が映し出されていく。男性とは? 女性とは? 結婚とは? 生きることとは?とさまざまな問いを投げかける本作について、主演の斎藤工と菊地健雄監督に話を聞いた。

菊地健雄監督×斎藤工 映画人として今、思うこと 『ヒヤマケンタロウの妊娠』

特別な作品でタッグを組めた喜び

ーー斎藤さんからみて菊地監督はどんな監督ですか?

菊地健雄(以下、菊地):いきなり核心をつくな(笑)。

斎藤工(以下、斎藤):内藤誠監督の『明日泣く』という作品で“スーパー助監督”として出会いました。現場での菊地さんの存在感、リカバリー能力がただものではなくて。素晴らしい助監督は絶対に良い監督になるという確証があったので、のちに菊地さんが撮られた『ディアーディアー』を観たときは、自分の目に狂いはなかったなと思いました(笑)。『ディアーディアー』は菊地さんの人となりが作品に詰まっている素晴らしい作品です。ちょっと自慢なのが、商業作品を撮られる前の菊地さんから、撮られた菊地さん、そして現在、という歴史としての“菊地史”を知っていること。僕が映像を作るときも菊地さんにご相談して、様々な協力をしていただいて現在に至るので、『ヒヤマケンタロウの妊娠』という特別な作品で、監督と主演という関係で作品を作れたことは大きな喜びです。菊地さんは特別すぎるフィルムメーカーです。

菊地:本当に恐れ多くて嬉しいですね。出会った時から随分経ちましたけど、付かず離れずそれぞれの歩みをポイントポイントで会って話してきたりする中で、僕も工くんから色々(刺激や大切なことを)受け取りながらここまで来たと思っています。今回こういう独特な世界観の作品でまたご一緒できたことは、作品に入る前から自分の中にも普段とは違う感覚があったのも正直なところです。本当にありがとうございます。

ーー「社会派コメディ」と謳っている作品ではありますが、ただ“笑える”という作品ではないだけに、その塩梅が非常に難しかったように思います。現場ではどう調整されていたのでしょうか?

菊地:桧山(斎藤工)のお腹が大きくなる過程を特殊造形でどう表現していくか、という打ち合わせが(この作品で)初めてお会いする機会でした。その時点で工くんは脚本をかなり読み込まれていて、自分も演出しながら何か色々な気づきをアップデートしていかなければならないなと思いました。桧山のお腹は実際の妊娠している方々と同じような重さになるよう調整していただいたので、そのお腹で演技をする工くんが何を感じて、どう動くかという現場で初めて分かることも多かったんです。なので、いつも以上に、ディスカッションしながら、箱田(優子)監督とともに作り上げていきました。

斎藤:原作者の坂井先生、プロデューサーの間宮(由玲子)さん、箱田監督など、女性陣がしっかり見てくれるプロジェクトという点で、男性としての安心感がありました。そして、プロジェクトが進むにつれ、菊地さんがいかに奥様の妊娠・出産・育児に寄り添われてきたかも感じました。本作の特性は、「女性に起こることが男性に起きたら?」というキャッチーなところにあると思うんですが、ただ妊娠をトレースするのではなくて、親としてどう新しい生命と向き合うかという男性の話でもあったと思います。そういった側面に関しては、菊地さんと誰よりも現場でディスカッションさせていただきました。奥様の側にいた菊地さんの眼差しは、演じる上でのひとつのコアになっています。制作スタッフ・キャストの実体験をいろいろと伺ったのですが、桧山の心境と一番近かったのが菊地さんだったなと。きっと菊地さんはいいお父さんなんだと思います(笑)。

菊地:いやいや(笑)。日々格闘中です。この作品に携わる前に、妻の妊娠・出産をちょうど体験しましたが、現場を通して初めて「そうだったのか」と気づくことも多くて。脚本を作る上でも女性陣から「それはない」と突っ込まれることも多くて、自分自身もいろんな価値観をもう一段階アップデートできたのかなと思います。男性が妊娠すること、役として妊婦を体験すること、工くんにとっては当然初めての経験で、非常に難しかったと思うのですが、見事に演じてくれました。自分の実体験が少しでもプラスになっていたのならうれしい限りです。

関連記事