男手ひとつの子育て奮闘記『ファザーフッド』 クラシカル志向で描く現代的なテーマ

『ファザーフッド』が描く現代的なテーマ

 次々に映像作品を製作、配信し続けているNetflix。しかし、世に多くの作品を送り出しているがゆえに、その中には優れた内容なのにもかかわらず、それほど注目されていないものも少なくない。本作『ファザーフッド』は、まさにそのような作品の一つといえる。

 原案となったのは、書籍『Two Kisses for Maddy: A Memoir of Loss & Love(マディへの二つのキス 喪失と愛の回想)』。妻が出産後に亡くなってしまったことで、残された夫が娘を一人で育てるといった、実際の体験を綴った回想録である。当初は主人公である夫・マシュー役に、本作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるチャニング・テイタム(『マジック・マイク』シリーズ)がキャスティングされていたが、最終的にコメディー俳優のケヴィン・ハート(『ジュマンジ』シリーズ)が役を務めることになった。

 描かれるのは、男手ひとつの子育て奮闘記だ。赤ん坊がいつまでも泣き止まないために親が不眠になったり、おむつ替えやベビーカーの取り扱いに苦慮するといった、育児にありがちな悩みが映し出されていく。育児経験のある観客なら、その多くの描写に頷けるだろう。

 だが、本作はそのような限定的な枠を超えて、誰もが楽しめる内容になっている。それは、このような四苦八苦の一つひとつにオチがつき、作品自体が無数のコント集としても成立しているからだ。その意味で本作の主演が、コメディアンとしてキャリアをスタートさせたケヴィン・ハートになったことは、結果的には正解だったといえる。

 笑いが連続するシーンを提供しながらも、本作は子育ての厳しさもしっかりと描かれていく。最も大変なのは、この奮闘が何年も何年も続くということだ。子どもが成長し、学校に入学したとしても、成長にともなった新しい悩みが次々に現れる。

 子どもの成長に達成感を感じつつも、自分自身の時間が無くなり、子どもに人生を吸い取られていく感覚……。リチャード・リンクレイター監督の『6才のボクが、大人になるまで。』(2014年)では、息子を大学の寮に送り出す母親が、10数年の時間を振り返り、失った時間を嘆くシーンが印象的だった。この気を抜けない生活の中で、マシューがほんの束の間、義母に娘を預けて、バーで一人ビールを飲むシーンがある。子どもを育てる者にとって、一人きりの時間がどれほど貴重なのか、彼がどれほど疲弊しきっているのかを、本作は深い実感をもって表現している。

 本作の監督は、青春お下劣コメディーの『アメリカン・パイ』 (1999年)や、ヒュー・グラントが大人になりきれない男を演じた『アバウト・ア・ボーイ』(2002年)を、弟と共同で撮ったポール・ワイツだ。とくに『アバウト・ア・ボーイ』は、大人と子どもの軽妙なやりとりが見られる作品で、今回ケヴィン・ハートが演じた“大人の成長”のテーマもあわせて考えると、ワイツ監督は本作にうってつけの人材だといえるだろう。

 目を見張るのは、マシューと娘、その周辺の人物たちが辿る小市民的な日常の風景を、笑いを交えながらも、ごく自然に表現できているという点だ。家族の団欒や触れ合いを描くとき、力の無い監督は、まるでテレビCMで映し出されるような家族のイメージを作ることに終始しがちだ。だが、ここではそうではなく、シーンごとに登場人物が目的を持って具体的な行動をとっていたり、人物の内面や関係性が変化していく様子を、同時並行でとらえているのだ。それは、われわれの一人ひとりの生活の実感に、より近いものとなっている。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる