『おちょやん』『スカーレット』『あさが来た』など、大阪朝ドラの夫婦たちを振り返る

大阪朝ドラの夫婦たちを振り返る

 千代(杉咲花)と弟のヨシヲ(倉悠貴)の再会と別れが描かれた『おちょやん』(NHK総合)第12週。また一人になってしまったと涙を流す千代を一平(成田凌)が抱きしめたが、今度は一平が母の夕(板谷由香)との再会によって絶望を味わうことになった。『おちょやん』は家族の問題を容赦なく描くことで、千代と一平それぞれの孤独な境遇を際立たせている。

 第13週には、一平が二代目、天海天海襲名の席で千代との結婚を発表するという『おちょやん』にとって集大成となる重要なシーンがあり、千代と一平の人生の節目が鮮やかに彩られた。

 一平が千代に「一人やあらへん……俺がおる」と言い、千代は一平に「あんたは一人やあらへん。うちがいてる」と言う。そして、岡安のハナ(宮田圭子)は「千代、あんたしかおらへん」と一平を千代に託す。9歳の頃に出会い、お互いに一人じゃないと言い聞かせ合うように夫婦となった2人。夫婦としても、役者としても二人三脚というより一心同体、強い絆で結ばれているのが分かる。二人三脚の夫婦の愛情を描くのが定石となりつつある朝ドラの中でも、千代と一平の「この人しかいない」という絆の強さ、その表現は群を抜いているのではないだろうか。

 ちなみに『おちょやん』は「大阪のお母さん」といわれた女優、浪花千栄子がモデルで上方喜劇が描かれていることもあり、吉本興業の創業者・吉本せいをモチーフにした『わろてんか』(2017年10月~2018年3月)と比較されやすい。明治生まれのヒロインが激動の時代を生き抜き、活躍したり、運命的な恋に落ちるという共通点もある。

 『わろてんか』のヒロイン・藤岡てん(葵わかな)は、京都の老舗薬種問屋の長女として生まれ、幼い頃に若手旅芸人の北村藤吉(松坂桃李)と出会い、お互いに好感を抱く。その後、健やかに成長し、藤吉と再会したことで運命的な恋に落ちたてん。2人を結びつけたのは笑いに対する価値観で、てんの父、儀兵衛(遠藤憲一)の反対を振り切り、駆け落ち同然で家を出るのだった。

 藤吉が、じつは大阪船場の老舗米問屋「北村屋」の長男だったため、藤吉の母、啄子(鈴木京香)も結婚に反対で、当時としては強い意志で一緒になったといえる。笑顔で周囲を和ませながらも、結婚も仕事も一度決めたらとことん貫く強さを秘めたヒロイン・てん。藤吉が商売で失敗したことで、てんの商売魂に火がつき、笑いを商売にすることを提案。あっという間に才覚を発揮し、寄席興行の世界で笑いを届けるため、二人三脚で駆け抜けていく姿を描いた(途中、藤吉は死んで幽霊になるのだが)。

 如才なさ、世渡りの上手さでてんは千代を上回る。「生きるってしんどいいのう。……しんどいのう」と千代は一平を抱きしめて言ったように、生きるのがつらいから一緒に笑い、泣いてくれる相手がそばにいてくれることで救われる。

 「つらいときは笑えばいい」と終始穏やかで安定した笑いを届けていた『わろてんか』と、軽やかな笑いの後に辛辣な悲しみに包まれたシーンがある『おちょやん』では観る側の心構えまで違ってくる。幽霊になってもてんの味方でいてくれる藤吉との、ほのぼのしたやりとりと違い、SNS上では「千代と一平には幸せになってほしい」と祈るような気持ちで見守るという投稿が相次ぐ。

 モデルとなる人物がいて、同じ夢に向かう二人三脚の夫婦を描く朝ドラが多いとはいえ、こんなにもハッピーエンドを願わずにいられない『おちょやん』の千代と一平は特別な存在なのかもしれない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる