『カルテット』最終話で真紀が“こぼした”ものとは? どこまでもグレーな結末を読む

『カルテット』最終回はどこまでもグレー

グレーのまま生きる覚悟

 再会を果たし、コンサートを開こうとする4人のもとに一通の手紙が届く。「捨てていいよ」という家森に対して、「せっかくのお手紙だから」と、読み上げるすずめ。かつて就職先で「出てけ」と書かれた紙が机いっぱいになるほど溜め込んでいたシーンを思い出す。傷つく言葉でさえも、自分に向けられた意見を必死に受け止めようとする、すずめが愛しい。見向きもされないよりも反応があったほうがいい、というのはわかるが、好意的ではない言葉には傷つくものだ。それが耳の痛い話であればなおさら。

 「みなさんの音楽は煙突から出た煙のようなもの……価値もない、意味もない、必要ない、記憶にも残らない……早く辞めてしまえばいいのに……煙の分際で続けることに一体何の意味があるんだ」と、辛辣な言葉が並んでいた。「自分には才能がないと見切りをつけて、音楽を辞めた」という手紙の送り主。きっと安心したいのだろう、自分の選択肢は間違っていなかったのだ、と。自分が手放した道を進む人は眩しく見える。それは、一度カルテットから離れた真紀もつぶやいていたことだ。

 真紀が選んだ『死と乙女』は、病の床に伏す乙女と死神による対話の詩が描かれている。病に苦しむ乙女に「死」という安息を与えると言う死神。音楽を続ける限り、先ほどの手紙のような心無い言葉に傷つき苦しむこともある。やめれば安息は手に入るが、自分の中の何かが死ぬのだろう。「死ぬなら今かなってくらい、今が好きです」第8話で真紀はそんな言葉を発した。それくらい好きなことをするというのは「生」を感じられること。もしかしたら真紀からこぼれたのは、自分の信じた道を生きることへの執着だったのではないだろうか。

 煙のようにグレーでいつづけるのは、いつやめるべきかというある種の死と直面しながら生き続けることと同じだ。白と黒が死を象徴する色ならば、4人が白黒のボーダー服でかぶりまくった、あのコンサートの朝はカルテットとしての結束と覚悟が強まっていたのだろう。

 届く人がひとりでもいれば、演奏する意味がある。価値がないと言われても、記憶に残らなかったとしても、唐揚げにパセリの彩りはあるのとないのとでは大違い。自分が認められたいのであれば、日々に彩りを添えている存在に目を向けること。そして「サンキュー、パセリ」と囁いていく。そんな毎日が、きっと好きなことを続けていける温かい世の中につながるのだと信じて。筆者も同じ気持ちで記事を書いている。ここまで読んでくれたあなたに「サンキュー、パセリ」。『カルテット』は「いなくなったのではなくいないのがずっと続く」と同じく、終わったのではなくエンディングがずっと続くのだ。

■番組情報
火曜ドラマ『カルテット』毎週火曜22:00~22:54 TBS系列
出演:松たか子、満島ひかり、高橋一生、松田龍平、吉岡里帆、富澤たけし(サンドウィッチマン)、八木亜希子、Mummy-D、もたいまさこ、宮藤官九郎
第1話ゲスト:イッセー尾形、菊池亜希子
第2話ゲスト:菊池亜希子
第3話ゲスト:前田旺志郎、中村優子、太田しずく、辻よしなり、高橋源一郎
第4話ゲスト:高橋メアリージュン、大江優成、長島敬三
第5話ゲスト:浅野和之、平原テツ、安藤輪子、森岡龍
第6話ゲスト:大森靖子、阿部力
第8話ゲスト:大倉孝二、木下政治、森岡龍、ミッキー・カーチス
第9話ゲスト:大倉孝二、篠原ゆき子、木下政治、坂本美雨
第10話ゲスト:松本まりか、伊達暁、黒田大輔

脚本:坂元裕二
チーフプロデュース・演出:土井裕泰
プロデュース:佐野亜裕美
製作著作:TBS
(c)TBS
公式サイト:https://www.tbs.co.jp/quartet2017/
公式Twitter:@quartet_tbs
公式Instagram:@quartet_tbs
公式LINE:@quartet

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる