マカロニえんぴつの10年間はトライ&エラーの連続だったーープロデューサー兼チーフマネージャー・江森弘和インタビュー

江森弘和『マカロニえんぴつ青春と一緒』(双葉社)

 ロックバンド“マカロニえんぴつ”の所属レーベル・TALTOの代表であり、プロデューサー兼チーフマネージャーの江森弘和氏による公式ノンフィクション『マカロニえんぴつ青春と一緒』が11月22日に双葉社より刊行された。

 今や大人気バンドとなったマカロニえんぴつを発掘し、ブレイクに導いた江森氏。本書には、メンバーとの出会いや活動の軌跡、そして、これまでの明かされることがなかった秘話などが記されている。“マカえん”のファンはもちろん、音楽業界の内実を実感できるノンフィクション作品と言えるだろう。(森朋之)

トライ&エラーをずっと続けている

江森弘和氏

ーー「マカロニえんぴつ青春と一緒」が上梓されました。もともとはマカロニえんぴつのオフィシャルファンサイト『OKKAKE』で連載されていたコラムに加筆修正が加えられた作品ですが、“マカえん”とのストーリーを記そうと思われたのはどうしてなんですか?

江森:ファンクラブを立ち上げたのは結成10周年のタイミングだったんですが、メンバーそれぞれのパーソナルな部分を公開するコンテンツを作ることになったんです。「どうせあいつら、更新のペース遅れるだろうな」というのはわかっていたので(笑)、メンバーに刺激を与える意味でも10周年の記念の意味でも自分も書こうと。マカロニえんぴつのこれまでの軌跡がわかるような内容にすればファンも喜んでくれるだろうし、ちょうどいいなと思ったんですよね。定期的にアップしているうちにこちらもペースを掴んできたし、ファンの人たちだけじゃなくて、イベンターさんや媒体の方からも「面白いですね」とか「楽しみにしてます」と言われるようになって。メンバーも読んでくれて、SNSに感想をあげてくれたり、けっこう話題になったんですよ。そのタイミングで双葉社さんから書籍化のお話をいただいて、今に至るという感じです。

ーー江森さん自身、書きながら思い出すこともいろいろあったのでは?

江森:ありましたね。けっこう昔の話もあるので、事実関係を確かめる作業もあって。“青春と一緒”を書こうと思った理由の一つが、それなんですよ。10周年のときに“振り返り”のインタビューを受けることが多かったんですけど、メンバーの話を聞いていて「明らかに違うな」ということもあって(笑)。以前から、はっとり(Vo./Gt.)自身も自ら「記憶力がない」って言ってるんですけど、メインで話すのは彼だし、事実と違うことが出ちゃうのはよくないじゃないですか。原稿はチェックできるけど、ラジオの生放送だと訂正しようがなくて。「これはちゃんと修正しておきたいな」というのも、コラムを書こうと思った理由になってますね。あと、書籍化するにあたってメンバーのインタビューも収録しました。僕が書いていることと読み比べると、良くも悪くもギャップがあるんですけど、そこもリアルだと思います。僕も知らないことがありました。メンバーに「一緒にやらないか」と声をかけたときに、彼らが通っていた音大の先生に相談してたこととか。当時は全員学生だったし、大人を信頼できない部分があったと思うんですよ。相談できる人も少なかったはずだし、「ライブハウスの人より、学校の先生に話を聞いてもらおう」ということだったのかなと。

ーー本にも詳細に書かれていますが、マカロニえんぴつをマネージメントし、音楽レーベルTALTOを立ち上げることは大きな決断でした。

江森:そうですね。前職のときに東京カランコロン、SAKANAMONとは一緒にやっていて。マカロニえんぴつを含めて3バンドでTALTOを立ち上げたんですよ。そのタイミングはかなりセンシティブだったし、本のなかではフワッとさせている部分もあるんだけど、すべて嘘偽りなく書いてます。業界的にもちょっと話題になっていたし、丁寧に物事を進める必要があったというか。まあ、結局は人と人というか、自分自身が信頼されるかどうかの話なんですけれどね。そういうことが書けるのも、マカロニえんぴつが良い形で10周年を迎えられたからなんです。さいたまスーパーアリーナでライブをやったりとか、着実にステップアップしてきたからこそ、昔の話も良い思い出として昇華できてるというか。

ーーいろんな出来事を経験し、壁も乗り越えてきたからこそ、今のマカえんがある。

江森:はい。今もそうですけど、トライ&エラーをずっと続けているんです。本を読んでもらえるとわかるんですけど、「バンド名を変えたほうがいいんじゃないか」という提案から始まって(笑)、よっちゃん(ギタリストの田辺由明)のギター・フライングVをどうするかとか。ファッション(ステージ衣装)に関しては、ほぼ強制的に変えさせました。人によっては「こだわりがあるので変えたくないです」とか「無理に服を変えさせるような人とは一緒にやれない」と言うかもしれないけど、そこはこっちを信用してもらって。僕と出会うまでの2年間はくすぶっていたし、どうにかチャンスを掴みたいと思っていたんでしょうね。

ーー本のなかにも「江森さんが『これいいよ』と言ってた服が2万何千円で『マジかよ!』となりました(笑)」というメンバーのコメントがありました。Twitterを管理していた田辺さんは「ぶっちゃけ最初は面倒でしたね」と赤裸々に語っていて。

江森:プロ意識が芽生える前の話ですけどね。「音楽でメシを食えるようになりたい」とは思っていただろうけど、自分たちでバンドを動かしたり、何をするべきかわかってなかったというか。情報を解禁するタイミングで「寝てて忘れてました」とか、何度もありましたからね。当時はただでさえ露出が少ないタイミングでプロモーターが必死に取ってきた案件かもしれないし、媒体の方々もチェックしてくれてるわけだから、メンバーが忘れてるとかあり得ないじゃないですか。そこは口酸っぱく言ったし、当たり前のことを当たり前にやれるまでの期間はかなり大変でした。当時はワンオペというか、スタッフは僕しかいなかったので。

関連記事