Suchmosに集約される“進化したクリエイティビティ” 沈黙破るまでの修業期間で培ったもの
TAIHEI(Key)もプレイヤーとして数々のミュージシャンと共演を果たした。STUTS、七尾旅人のバンドメンバーとしてステージに立ち、Haruyへの楽曲提供を行いながら、Yogee New WavesやReiのレコーディングへも参加するという多方面での活躍が目立つ修業期間を過ごした。
そんな中、新バンド・賽を2022年に結成。現在のメンバーは、TAIHEI、佐瀬悠輔(Tp)、岩見継吾(Wb)、松浦千昇(Dr)で、それぞれが卓越した実力を持つミュージシャンだ。ジャズを基調としながらも変幻自在にジャンルを往来する楽曲では、彼のピアノスキルが炸裂している。また「MEBAE feat.YONCE」ではYONCEをボーカルに迎えてムーディな歌声を引き出すなど、Suchmosとは異なるベクトルで互いの技術を磨き合ってきたことがわかる。
OK(Dr)こと大原健人も、ゆうやけしはす、その日の天使といった複数のバンドに規模を問うことなく参加。フットワーク軽く、様々なフィールドで自分の腕を試すスタンスはSuchmosメンバー共通の資質なのだろう。ゆうやけしはすには、弟であるSuchmosのKCEE(DJ)こと大原魁生もベーシストとして参加していた。KCEEは他にもベーシストとしてSlow baseやMagical Lizzy Bandなどにも参加しており、彼がベースプレイヤーとして修業をしてきた期間がSuchmosにどう影響するのか、気になるポイントである。
この修業期間で、HSU(Ba)が死去するという悲しいニュースもあった。そんな日々を乗り越えて集ったSuchmosは並々ならぬ覚悟で活動再開の道を選んだはずである。それぞれの場所で培ったクリエイティビティが注がれることとなるこれからのSuchmosは、活動休止前よりもメンバー個々の突出した個性がさらに結びついたような、未知なる音楽を届けてくれるのではないだろうか。
YONCEは活動再開にあたって「不変のものを求められると困ってしまいます」(※1)とコメントしていた。変わっていくことを受け入れ、“あの頃”を維持することを選ばず、常に先を見据える姿勢がこの言葉から強く伝わってくる。思えば、ここ最近はYogee New Wavesの活動再開、Shiggy Jr.の再結成、D.A.N.のDJセットによるライブ再開など、Suchmosと近いシーンが再び盛り上がりつつある。Suchmos復活は間違いなく、この2010年代半ばのムーブメントを熱く蘇らせ、そして異なる次元へと引き上げることになるはずだ。
※1:https://www.suchmos.com/news/
藤井 風、RADWIMPS…サポートでも活躍 TAIKING、Suchmos休止の先で掴んだ新しい可能性
Suchmos活動休止以降、ソロアーティストとしての活動をスタートさせたTAIKINGは、藤井 風、Vaundy、RADWIMP…