SymaG×ナナホシ管弦楽団、信頼関係が生むガラパゴス的な音楽 カロンズベカラズの進化を聞く

個性の両立を実現する二人の信頼関係

ーー「切磋琢磨」という言葉が非常にしっくりくるように感じました。ユニット結成直後の時期は二人での活動に対して「曲提供の頃とそこまで変わらない」という旨の発言もありましたが、2023年を経てそのスタンスの変化などはいかがですか?

SymaG:基本的に派手な変化はあまりないですけど、ナナホシ先生への信頼度はどんどん高まっている気がしますね。幅広さだけじゃなく、濃さも高まっている気がしていて。今回のアルバムもいろんな曲調がありますけど、無理やり幅を広げるためにどっかから持ってきた曲調をやってるわけではないんですよ。どの曲もしっかり“ナナホシ管弦楽団”が入っていて。そこの“ナナホシ成分”の濃さですよね。曲の幅は広いけど、どの曲にも先生がいるというか。そこが僕にとってはやっぱり信頼できる部分ですね。

ーーSymaGさんの仰る“ナナホシ成分”とは具体的にどのような要素でしょう。ずっとご一緒だからこそ、感じられる部分もあるのではないかと思うんですよ。

SymaG:難しいな……どう言ったらいいんやろ(笑)。言葉にするとなんかちょっと違うんよなあ……。なんというか、全部キャッチーな部分はちゃんと掴んでますし、独りよがりになってない所がしっかりあるというか。その言葉だけやと荒いというか、ただのポップソングみたいになっちゃうんですけど……言うなれば「ポップスに逃げないし、ポップスから逃げない」みたいなことですかね。「大衆音楽だからこの程度で良い」と開き直らず「芸術だから誰に理解されなくても良い」と独りよがりになることも無い、という意味ですが、その辺りのバランス感覚じゃないかな、と。

 そもそも先生はメロディラインに独特な「ナナホシ節」があるように思うので、特に何も意識せずストレートに曲を作っても「ナナホシ楽曲」たり得てしまう部分もあるとは思うんです。だから「HitBit」や「ブラヴァッキー迷宮入り」みたいなキャッチーなビートが主題の曲であっても「すんなり終わらせない」というか、何かしら「抗った形跡」を感じます。

 見た目は美味しそうな料理だけど一般的には使わない調味料を使っていたり、普通とは違う手順で作っていたりする雰囲気。食べる側としては、一瞬「……ん?」と思うんですけど「ま、美味いからええか」程度の異物感なので気にならない。むしろそこが癖になる。その「ナナホシ成分」の「主張はしないが、確実にそこにいる」な存在感が絶妙だと思います。まとめると「ナナホシ節」+「ひねくれ遊び心」+「しかし主張は控えめ」。これが僕の感じる「ナナホシ成分」かな、と思います。

ブラヴァッキー迷宮入り/カロンズベカラズ

ーーアルバムを聴かせていただいた上でそのお話を聴くと、ニュアンスも非常にわかりやすいです。表層だけのポップソングや、キャッチーさではないこともしっかり伝わってきますよ。ナナホシさんはいかがでしょう? 

ナナホシ管弦楽団:SymaGさんへの意識が変わったわけではないですけど、『曲者』の時よりは歌詞も内側に掘ったものになった気がして。その方がSymaGさんの持つ歌謡曲要素に結びつく感覚があったかな、という感じです。たぶんそれは、単に歌い手のSymaGさんを見てるだけじゃわからなかったと思うんですよ。弾き語りのライブなんかでそのニュアンスを感じたので、それが繋がってきてる部分はありますよね。

ーー確かに歌詞の中で、ある種の諦念というか「ええいままよ」というムードを感じる部分もあって。「どうにでもなれ」と言うとややあっけらかんすぎるんですけど。

ナナホシ管弦楽団:厭世観みたいなものは確かにありますね。『曲者』の時よりサウンドの幅が広がった分、根底に一貫したその部分はわかりやすくなったかもしれないです。

ーーそんなアルバムとも地続きの話になりますが、今月から始まるユニット初のツアーの件も少し伺えたら。ツアー自体はかなり早い段階で発表がありましたが、やはりワンマンとはまた違った心境ですか?

SymaG:いままでは全部単発だったので、その日1日にすべて注ぎこめばよかったんですけど。今度はそれをしつつも、ちょっとずつブラッシュアップしていけるかな、という期待もあって。初日から最後の東京に至るまでの変遷の部分も楽しんでみたいです。

ナナホシ管弦楽団:ツアーの中で曲がどう化けていくのか楽しみですよね(笑)。各会場ごとに来て下さる方もいるでしょうし、同じ曲でも違う表情を見せないといけないので。そこがどうなっていくかが楽しみですね。

SymaG:いいアルバムが作れたので、あとはどれだけこれをたくさんの人に聴いてもらえるか、かな。ツアーもですし、あとは3月に予定してるインストアも今までやってないことなので。

ナナホシ管弦楽団:インストア、アコースティックでやる予定なんですよ。なのでそっちの方向性も広げて行ければいいですね。

ーー「Sprout」で広げた幅に加えて、今後よりさらに、と。

SymaG:前作からの変化でより一般的に薄まったというより、さらにディープに広がった、深化したというか。その変化感が僕としてもすごく心地よかったので。さっきも話した、カロンズベカラズの“殴り合い”のスタンスにも関わってくるんですけど。僕ら別に他のアーティストとは競っていないんですよ。二人の中でやり合ってて(笑)。

ナナホシ管弦楽団:そもそも、どっちもあんまり人に興味ないんじゃない(笑)?

SymaG:(笑)。ある種ガラパゴス的な、島を作っていってる感じですね。だから世間が気づいた頃にはえらいことになってるっていう(笑)。その変化感がとても心地良かったので、僕としても今作はすごくお気に入りの1枚になりました。

ーー独立国家を作る、と言いますか(笑)。ですが先ほどのナナホシさんの内省的なモードといい、お二人の向かう先が図らずも一致して、どんどんユニットの要素が濃縮されたようにも感じます。たまたま向かう先が一致して、一緒に制作をする中で共鳴していったというか。

SymaG:方向性を揃えるとか、そういった話はあんまりしないですけどね(笑)。

ナナホシ管弦楽団:ね。全然しないね(笑)。

SymaG:逆に相談をすごく密にしていたら、方向性のちょっとした差が気になると思うんです。それを喋らないことで「大体先生こっち行きたいんやろうな」って僕は推測するし、先生もこっちを推測してくれるし。そこで上手いことバランスが取れてるんでしょうね。

ナナホシ管弦楽団:僕は本当に特になにも考えていないので……(笑)。その辺を全部SymaGさんに汲み取ってもらってる感じですね。とりあえず出して「ちゃうかったらちゃうって言ってくるやろうな」っていう。

SymaG:あ、そうそうそう。僕はもう完全に信頼しきっているので。

ーーだからこそ“殴り合い”の曲作りができるんだと思いました。信頼がベースにあるからこそ遠慮がないというか。2024年も引き続き、お二人でより深い所へ向かう形で。

ナナホシ管弦楽団:とりあえずここから何が咲くのか確かめないと(笑)。

SymaG:種は植えて芽は出たけど、これが何になるかはわからないですからね(笑)。

エンバーミング/カロンズベカラズ
カロンズベカラズ 1st Full Album『Sprout』

■リリース情報
カロンズベカラズ
1st Full Album『Sprout』(読み:スプラウト)
リリース日:2024年1月24日(水)
品番:BTI-0094
価格:¥3,300(税込)
POS:4522197149530
配信URL:https://linkco.re/HQFBeVNs

■ライブ情報
カロンズベカラズ 全国ツアー2024
『SPROUT FROM』
2024年1月27日(土)愛知・名古屋RAD HALL
開場17:00 開演17:30
2024年1月28日(日)大阪・OSAKA MUSE
開場17:00 開演17:30
2024年2月3日(土)福岡・Queblick SOLD OUT
開場17:00 開演17:30
2024年2月17日(土)東京・Shibuya eggman SOLD OUT
開場17:30 開演18:00
https://l-tike.com/caronzbekaluz-tour/

立見 前売¥4,500円(税込 ドリンク代別)
※購入枚数制限:4枚
※整理番号順の入場になります。
※撮影機器、録音・録画機器のお持込みは御遠慮下さい。
※4歳以上チケット必要

■インストア情報
タワーレコード梅田NU茶屋町店:2024月3月2日(土)13:00 START(入場:12:45)
タワーレコード渋谷店:2024年3月9日(土)19:00START(集合:18:40)
タワーレコード仙台パルコ店:2024月3月10日(日) 15:00 START(入場:14:45)
https://butaient.com/caronzbekaluz/news/news30.php

■関連リンク
Official Site:https://butaient.com/caronzbekaluz
X(旧Twitter):https://twitter.com/caronzbekaluz
Instagram:https://www.instagram.com/caronzbekaluz/
TikTok:https://www.tiktok.com/@caronzbekaluz

関連記事