現役高校生シンガー RAKURA、デビュー初インタビュー “Z世代”ならではの自己表現とアーティストとしての展望を聞く

RAKURA×Ra-U、初インタビュー

音楽プロデューサーから見た、RAKURAのアーティスト性

Ra-U

ーーここからはデビュー曲の「Unforgiven」の作詞・作曲・編曲を手掛けられたRa-Uさんにも加わっていただきます。今回の楽曲は、TOKYO MX新月曜ドラマ『片恋グルメ日記』のエンディングテーマになっていますが、楽曲制作はドラマのタイアップから始まったんですか?

Ra-U:いや、もともとは僕がデモトラックをいくつかRAKURAの制作チームに預けていたんです。それをRAKURAが聞いて、この曲を選んでくれたんです。

RAKURA:デビューに向けて曲を作っていこうという中で、事務所の方からいろんなデモを聴かせてもらっていたんです。そこにRa-Uさんの曲が何曲かあって、「これ、すごくいい!」ってピンと来て。まさかドラマの主題歌になるとは思ってませんでした。

ーー歌詞はドラマのタイアップが決まってから仕上げたんですか?

Ra-U:そうです。ドラマの世界観を大事にしながら、17歳のRAKURAの等身大の姿を描こうと。彼女のプロフィールを読んだり、YouTubeで歌ってる動画を見たときに、アイドルみたいな感じはなくて、何かちょっと違うモノを感じたので、楽曲が彼女の物語として成立するよう気をつけて書きました。

ーーUnforgiven(=許されない)恋という歌詞のテーマはどこから?

Ra-U:高校生くらいだと、人のことを好きになってるだけで幸せに思うときと、好きであること自体に背徳感とか罪悪感を感じることがあるかなと思って。ちょっと背伸びしてる感じも含めて逆に女性らしい世界かなと思って、それが今のRAKURAにマッチすると思ったんです。

ーーRAKURAさんはこの曲にどのような印象を受けましたか?

RAKURA:ラブソングではあるんですけど、ドロドロした感じとか大人過ぎる感じじゃなくて、私の等身大の言葉で綴ってくださっていて、すごく気持ちが入りやすいリリックだなと思いました。あと、原作の漫画を読んでたので、 “Unforgivenな恋をするの”っていうフレーズも原作に沿っているなって。

ーーレコーディングでは、どのような部分に気をつけましたか?

Ra-U:今のご時世なんでプリプロ自体、Zoomでやったんです。リモートで指示して、RAKURAに録ってもらったものを聴いてリアクションして、っていう進め方だったでんすが、いちばん初めに気付いたのは、RAKURAはとにかく勘が良いなと。僕のイメージを伝えたときの反応、僕のディレクションに対して自分の中で声を探すこと、それを自分なりに解釈して出す声、そのパフォーマンスの勘がとにかく良かったんです。その作業を経ていたので、実際のレコーディングのときは彼女が準備してきた声、彼女がどんな世界観を表現しようとしているのかっていうことを、こちらがどれだけ理解できるかっていうところに気をつけました。

RAKURA

ーーRAKURAさんはどういう風に歌おうとレコーディングに臨みましたか?

RAKURA:明るく歌うっていうことと、あとはダルく……でしたっけ?(笑)

Ra-U:強いて言うなら、アンニュイな感じ。一生懸命ハキハキと「私、歌ってますよー」みたいな感じは彼女には必要ないと思っていて。今、RAKURAは17歳とか高校生っていう部分が前面に出ちゃうんですけど、アーティストとしては今20代後半くらいのアーティストが持っているモノ、ここから10年くらいで学ぶべき基本はもう備わっている。なので、彼女の中にある表現をどうアウトプットさせるかっていうこと。それをちゃんと出す方法とその方向性を伝えてあげることが必要だと思ったんです。だから、肩の力を抜いて、そんなに頑張って歌わなくてもいいよって伝えたんです。

ーーアレンジやトラックメイクの面でポイントにした部分は?

Ra-U:スタートダッシュしてもらいたいので、勢いを出してもらうために、めちゃくちゃ黒いグルーヴというよりは、ちょっと前のめりで、少しだけ攻撃性があるように作りました。

ーー打ち込みですが、サウンドにはオーガニックというかハンドメイドな質感がありますね。

Ra-U:有機的な感じは意識しました。彼女自身が物語として伝わるようにしたかったんです。たとえばボーカロイドとかオートチューンを使った縦割りの音楽とはまったく違った方向にしようと。歌詞で例えると、一行一行で区分けされる感じではなく、すべての歌詞がひとつに繋がって物語になっているように聞こえたらいいなという思いがあったんです。あと、彼女の声はギターとの親和性が高い印象があったんで、そこを大事にして作りました。

ーー全体の音数も少ないですし、トラック自体シンプルですよね。

Ra-U:彼女の声に表情があるので、必要最低限でいいかなと。もっとシンプルでも彼女の声は活きると思ってます。

ーー何よりRAKURAの声を引き立てようと。

Ra-U:そうです。その声も素材としての声じゃなくて、冒頭で劇団の話をしてましたが、彼女は自分の中に劇団を飼ってる、みたいな印象を受けるんです。目の前にある歌をいちばん的確に届けるために今この場所でどうすべきかを常に考えながら歌っている印象を受けたので、その劇団RAKURAを活かすための音にしようと考えました。なので、歌詞も“許されない恋”っていうところにフォーカスされがちですけど、実はヴァースの最後の“どうしよもなくhungy”がいちばん彼女のことを伝えてると思います。

RAKURA:あはは!

Ra-U:刺激を受けたい、もっと知りたい、もっとできるぞっていう貪欲さがあって。それに対する自信もあるんですよ。だからこそ、アウトプットの方法と自分の引き出しの処理の仕方をずっと探してる。そのHungryさがたまらなかったです。

RAKURA:ありがとうございます(笑)。

ーー自分でもHungyだと思いますか?

RAKURA:そうですね(笑)。ただ、高校3年間で音楽のレッスンをいっぱい受けてきたんですけど、いろいろなことを吸収しすぎて、いろんな技術を使いまくって歌ってしまってる自分がいて。先生とか事務所の方から、もっと素のRAKURAでいいよと。格好付けずに歌ってもすごい音楽ができるよと言われて、身につけた技術を外す作業をしようとしてたんです。

ーースキルやテクニックに頼るばかりが音楽じゃないと。

RAKURA:そうなんです。感情がテクニックで埋もれてしまっているところがあったから。そのことをいろんな人に教えてもらって、素に戻れたというか初心に戻れたところがあるんです。それでもやっぱり、もっと学びたいし、できないことはたくさんあるから知りたいし。なので、習って身についたものを上手に使いながら、さらにいろんなことを学んでいってどんどん成長していきたいなって思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる