THE PINBALLSは音楽という“魔法”を信じ続けるーー『Return to The Magic Kingdom Tour』ファイナル公演

THE PINBALLSが信じ続ける音楽という“魔法”

物語の結末は観客1人1人の中にある

  また「ばらの蕾」では、しっとりとしたギターのストロークが始まると、会場はしんと静まりかえって聴き入った。そこに古川が、静かに歌い出す。バンドサウンドがそれに続き、スケールの大きなロックバラードが会場に鳴り響く。どこか死を想像させる歌詞ではあるが、その裏側には、きっとそこからまた立ち上がることが出来るという前向きなメッセージがあるように感じた。それは、その後の古川のMCで明確になった。

「俺はもう一度、魔法を信じる。俺がなりたかったロックスターになる、その魔法を信じる。その魔法は奇跡とか、そんなじゃない。本当のロックスターになることを約束するということ」

 その魔法を叶えるためには、お前たちの笑顔が必要なんだよとでも言うかのように歌った「bad brain」。ポップでのりやすいナンバーで、肩を組んで身体を揺らすような近さが感じられる楽曲だ。〈そこに君はいる 間違いはないから〉〈手を伸ばして 動き出したら 始めようぜ〉。すべての観客を肯定して、みんなの気持ちを丸ごと受け止め、同じ歩幅で進んでくれるような、前向きで温かな空気が会場を包み込んだ。

 終盤は、ステージとフロアがまるでひとつのバンドのように、一体となって熱狂した。「蝙蝠と聖レオンハルト」は、ダークな世界観の歌詞とマイナー調のソリッドなサウンドが秀逸だ。まるでスティーヴン・キングの小説に出てきそうな、言葉の数々が想像力を刺激する。マシンガンを打ち鳴らすような、暴力的なギターが聴く者のハートを撃ち抜く。海賊の逸話に出てきそうな物語が歌詞になった「片目のウィリー」は、ロマンチックさがありながら、どこか切なさが広がる。ギターのリフは、胸を締め付けるようなメランコリックさで、観客の耳を惹きつけた。キャッチーなメロディが実に耳馴染みが良く、思わず一緒に口ずさんでしまうほど。会場にはクラップが広がり、「行くぞ!」というかけ声で、会場には手を挙げてサビを歌う大合唱が広がった。

 感情をそのまま吐き出したような、シンプルでストレートなガレージサウンド。歌詞は、映画や詩、小説、はたまた童話など、どこか外国の物語を想像させる。しかしどの物語にも、明確な結末はない。それはその物語の主人公が観客1人1人であり、彼ら自身も決して夢を諦めていないからだ。まだ見ぬそれぞれの結末に向けて、戦い続けるためのバックグラウンドミュージック、きっとそれがTHE PINBALLSの音楽なのだろう。

 この日アンコールは、当初2曲の予定を急遽3曲に追加。「もう1曲やります。何が良いですか?」と問いかけ、「分かった。みんなを真夏にしたいから。冬だけど遠慮するんじゃねえぞ!」と、2015年の1stフルアルバム『THE PINBALLS』から「真夏のシューメイカー」を演奏した彼ら。真夏の夕立のようなギターサウンドに身を投じた観客は、彼らが紡ぐ物語の主人公になって、最後の一滴まで力を絞り出すように踊り続けた。

(写真=白石達也)

■榑林史章
「THE BEST☆HIT」を経て音楽ライターに。オールジャンルに対応し、インタビュー本数は延べ4,000本。現在は日本工学院で講師も務める。

THE PINBALLSウェブサイト

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる