ロザリーナが語る、『からくりサーカス』ED曲に込めたメッセージ「完全に“しろがね”の歌になった」

ロザリーナ『からくりサーカス』ED曲秘話

 今年4月に小袋成彬率いるTokyo Recordingsのプロデュースによるシングル『タラレバ流星群』でメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター、ロザリーナ。ロック、R&B、エレクトロ、J-POPなどを融合した音楽性、豊かな感情が伝わるボーカルによって、早くも大きな注目を集めている彼女から、2ndシングル『マリオネット』が届けられた。

ロザリーナ 『マリオネット』Music Video(アニメVer.)

 TVアニメ『からくりサーカス』(TOKYO MXほか)のエンディングテーマとして書き下ろされたこの曲は、アニメの主人公の一人、しろがねをイメージしたナンバー。TeddyLoidによる先鋭的なトラックとエモーショナルな歌声のコントラストも強く心に残る。リアルサウンド初登場となるロザリーナに『マリオネット』の制作プロセス、彼女自身の音楽的なルーツなどについて聞いた。(森朋之)

「私自身が共感できないと曲は書けない」

ロザリーナ

ーーメジャーデビューから半年たちましたが、音楽活動に対するスタンスの変化などはありましたか?

ロザリーナ:どうだろう? 基本的にやっていることは変わらないんですけど、やりたいことに対するビジョンは具体的になってきたかも。以前は何もわからない状態で「これをやりたい」って言ってただけだったんですよ。最近は「この目標を達成するためには、これをやっておかないといけない」ということが明確になってきたので。ちょっと言いづらいんですけど、私、練習が好きじゃないんです(笑)。「いつかピアノの弾き語りをやりたい」という願望があるんですけど、そのためにはピアノの練習が必要じゃないですか。なかなかやれないんですよね、それが。思い出したときにたまに触る程度で。

ーー(笑)。では、いちばん得意なこと、ひとりでずっとやってしまうことは?

ロザリーナ:モノ作りですね。コンビニに粘土が売ってると、つい買いたくなっちゃったり。曲の制作もモノ作りだと思っているから、すごく好きです。最近、アレンジの研究をしつつ、自分でデモを作りはじめたんですよ。機材を扱うのは苦手だしーーフリーズすると“キーッ!”ってなるんですよ(笑)ーー自分には無縁だと思ってたんだけど、アレンジャーさんと話をするときに「こういう音にしてほしい」と言葉で説明するだけでは伝わりきらないことがあって。自分でデモを作って、どういう音にしたいかが伝わる形で渡したほうがいいなと。

ーーデモを作ると、ロザリーナさんのイメージを具現化できる?

ロザリーナ:はい、かなり。まだまだショボいレベルですけど、友達とか、詳しい人に教わりながらやってます。ドラムやベースのことはよくわからないので、すごく時間がかかるんですけど、そういう作業も楽しいんですよね。

ーー本当にもモノ作りが好きなんですね。では、ニューシングル「マリオネット」について。TVアニメ「からくりサーカス」のエンディングテーマになっていますが、制作はどんなふうに進んだんですか?

ロザリーナ:エンディングテーマを担当させてもらえることが決まって、まず、原作のマンガを全部読みました。全43巻を2日間でほとんど寝ないで読んだんですが(笑)、めちゃくちゃおもしろかったですね。私は読むスピードが速くないし、ちょっと複雑なストーリーなので、“このエピソードは確か、○巻にも出て来たような……”と前に戻ったりして。いい意味で裏切られるし、「え、そうなるの?」と声が出ちゃうこともありました(笑)。もちろん「この作品がアニメになって、自分の曲がかかる」ということも想像して。すごく嬉しいけど、「こんな素敵に作品に合う曲がちゃんと作れるかな?」という緊張感もありましたね。

ーー曲作りはどこから取り掛かったんですか?

ロザリーナ:歌詞ですね。決めゼリフというか、いい言葉がたくさん出て来るので、自分のなかで「いいな」と思うものをメモするところから始めて。主人公の一人・しろがねの歌にしようと思っていたんですが、ベースになっているのは人間の感情だし、ストーリーのなかで“ここはすごくわかる”という箇所がいくつもあって。私自身が共感できないと曲は書けないし、私が共感できるということは、きっと曲を聴いてくれる人たちにも伝わるんじゃないかなって。

ーーなるほど。歌詞の中心にあるテーマはどんなことなんですか?

ロザリーナ:原作のなかに「人形を操る人形になりなさい」みたいなセリフがあるんです。人形を操っている本人も上手く笑うことができず、感情を出さないでいるんですが、それって、いろんな場所でたくさんの人に起きていることだと思うんですね。たとえば上の人が言った通りにやらなくちゃいけなかったり、学校のルールや親の言うことに従わないといけなかったり。だけど、心のなかには自分の意志がちゃんとあって、その人にしか出来ないこともきっとある……そういうことを表現したいと思っていました。もうひとつは“誰かと出会うことで、世界が素晴らしいものに見えることがある”ということも伝えたかったです。

ーーなるほど。ロザリーナ自身はどうですか? しっかり自分の意志を持っているタイプに見えますが……。

ロザリーナ:明確に「こうなりたい」というものはまだないんですけど、こだわりはありますね。わりと理解されなかったりするんですけど(笑)。たとえば「マリオネット」の制作でも、歌詞の“~が”か“~は”で、どっちにするか話し合ったり。端から見ると「そんなに変わらないんじゃない?」と思われるかもしれないけど、私のなかでは「絶対に“~は”じゃないとダメ」みたいなことがあるんですよ。歌ってみたときの聴こえ方や鳴り方もそうだし、歌詞だけを音読して「こっちのほうがしっくりくるな」ということもあって。そういう部分にはすごくこだわっちゃいますね。

ーー「マリオネット」の編曲はTeddyLoidさん。サウンドについてはどんなやりとりが?

ロザリーナ:ギター、ピアノ、歌だけのシンプルなデモをお渡ししたんですが、その時点ではバラードっぽい雰囲気だったんです。Teddyさんにアレンジしてもらったら、テンポが上がって、リズミカルな感じになっていて、それがすごく良かったんですよね。間奏やアウトロにボーカルチョップが入っているんだけど、それもカッコ良くて。さらにアニメのスタッフの方々と話し合いながら、いちばんいいカタチになったという感じです。『からくりサーカス』のエンディングテーマに合う曲になったし、私としては「ハダカ状態だった曲にかわいい洋服を着せてもらった」みたいな気持ちもあって(笑)。歌のレコーディングはけっこう苦戦しましたけどね。テンポが速くなったぶん、言葉が詰まってる感覚があったので。制作のなかでどんどん変化したけど、いい曲になって良かったです。

ーーアニメの映像と曲が一緒になったときは、どう感じました?

ロザリーナ:「『からくりサーカス』の音楽じゃん!」って(笑)。映像ともピッタリ合ってたし、すごく嬉しかったです。曲を作っていた時点ではしろがねの歌として作ったところと、私自身の思いを重ねたところが両方あったんですが、エンディングテーマとして流れたときは完全に“しろがね”の歌になっていて。それが嬉しかったんですよね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる