WEFUNK城田寛治✕SPEEDSTAR RECORDS小野朗が提示する、音楽とダンスの新たな関係

WEFUNKが提示する「音楽✕ダンス」最新形

160116_shi.jpeg
WEFUNK代表・城田寛治氏

「スターはあまり生まれていないのになぜか裾野ばかりが広がっていっている」(城田寛治)

ーーダンスカルチャーの広がりを含めて、このシーンにはビジネスとしての可能性もあるというわけですね。

小野:先ほども話に出ていましたが、ダンス人口は増えていますからね。ダンスミュージック自体は以前から一般的になっているし、そこに関わっていけるのはおもしろいと思います。もうひとつはWEFUNKの成り立ち、“参加型”というシステムに興味があるんですよね。ネットが発達したことで音楽以外の分野でも自分から発信する人が増えていますが、WEFUNKはまさに“踊りたい、参加したい”という人たちによって成り立っていて、それがビジネスにもなっているので。

城田:音楽の場合は“まずスターが登場して、その後、シーンが大きくなっていく”という広がり方が多かったと思うんですが、ダンスシーンについては、スターはあまり生まれていないのになぜか裾野ばかりが広がっていっているというイメージを受けました。WEFUNKも同じで、現状、1人で何百人ものファンを集客できるようなスターダンサーがいるわけではないんです。「参加したい、出演したい」というダンサーがいて、そのダンサーを見に行きたいというお客さんがたくさんいるという構造なので。下地は出来てきたので、逆に頂上の部分を作っていかないといけないなと思っていますね。

小野:既に土台があるんだから、注目されるスターが登場すれば、さらにシーンを拡大できるという話はしていますね。

ーーWEFUNKのアイコンになるような存在が必要である、と。将来性のあるアーティストの発掘、育成ということでは、SPEEDSTAR RECORDSのノウハウも活用できそうですね。

小野:そこは活かしていきたいですね。レコード会社としてもマネージメント業務の強化は大きい課題なので。あと、ウチに所属しているアーティストがWEFUNKのイベントにゲストで出演できれば、さらにおもしろい化学変化が期待できると思うんですよね。

城田:そこはまさに我々だけではできないところですからね。メディアでのプロモーションを含めて、協力してやっていけたらと。

ーー音楽ファンに広く訴求することを考えると、さらに音楽性を高めていくことも求められると思うのですが。

小野:うん、そうあるべきだと思いますね。

城田:現在はほとんどカバー曲なので、徐々にオリジナル曲を増やしていきたいですね。将来的にはすべてオリジナル曲で構成するイベントも作りたいと思っているんです。またカバー曲についても、通常のダンスイベントで使われる曲はほとんどが洋楽なんですが、WEFUNKに参加しているダンサーの中には「せっかくシンガーが歌ってるんだから、日本語の歌詞がいい」「もっとメッセージ性の強い曲があったほうがいい」という意見も出てくるんですよ。わかりやすいポップスに近い曲であればシンプルにお客さんに喜んでもらえるし、そこから既存のダンスシーンにはない新しい演出も生まれるので。生バンドだからこそ、J-POPも上手くダンスに取り込めるところがあるんですよね。

小野:現在も山下達郎さん、広瀬香美さん、SMAPの曲などで踊ってるんですが、耳馴染みのある曲のほうが盛り上がるんですよね。音楽的にはかなり間口が広いと思います。

ーー『LOST GOVERNMENT』には70年代〜80年代のブラックミュージックのテイストを感じさせる楽曲も収録されているし、40代以上の音楽ファンにもアピールしそうですよね。

城田:そうですね。そういえば去年の12月にCHICが来日したんですが、ぼくらミュージシャンからすれば神様が来日するようなものなので当然見にいくわけですが、若いダンサーのメンバーを誘ったら「シックって誰ですか?」という返事が返ってきたんですよね。普段CHICの曲で踊っているのに、アーティスト本人のことは知らないっていう。そんなこともありつつダンサーと一緒にライブを見にいったのですが、年配のお客さんがみんな楽しそうに踊りながら観覧しているのがかなり新鮮だったみたいで。「自分たちもこういう雰囲気のライブが出来たらいいね」とダンサーに思ってもらえたのが良かったかな、と。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる