ネーネーズが語る、沖縄音楽の魅力と可能性「全国各地にネーネーズの種を植えたい」

ネーネーズが語る沖縄音楽とこれから

「このCDジャケットみたいに羽ばたいていきたい」(上原渚)

151228_yomoti_4.jpeg
世持葵

ーー沖縄のなかにもいろいろな種類の民謡がありますが、それを受け継いでいきたいという気持ちもありますか?

上原:あります。だからこそ「うんじゅが情どぅ頼まりる」を歌いたかったんですよね。この曲は知名先生の代表曲で、今回のアルバムのなかでは唯一、民謡調の曲なんです。若いなりに「沖縄民謡も忘れていませんよ」という意味もあるし。とても歌いこなせるようになるとは思えないですけど、歌い継いでいきたい、忘れたくないという気持ちもあるんですよ。特に私と美鈴は沖縄民謡の畑で育ってますからね。

沖山:高校生くらいのときにカラオケでJ-POPを歌ったときも、友達に「沖縄民謡みたいな“節”が入っている」って言われてたんです。自分では気づかないし、その“節”を抜く方法もわからないんですよ。

ーーそれくらい沖縄の伝統的な音楽が体に沁み込んでるんですね。世持さん、本村さんはどうですか?

世持:意味はわからなくても、小さいときからずっと耳にしてますからね。J-POPやレゲエも聴きますけど、島を離れたときに島が恋しくなるように、いちばん落ち着くのは沖縄の音楽なのかなって。方言もちょっとずつ覚えて話せるようになりたいし、もちろん沖縄の民謡も歌っていきたいですね。私たちと同世代の人も覚えてくれれば、(方言や民謡も)残していけるんじゃないかなと思ってるので。

本村:私はもともと八重山の踊りをやっていて、ネーネーズに入るまで民謡は歌ったことがなかったんです。でも、どんどん民謡っていいなと思うようになって。「島酒の唄」は八重山、宮古、沖縄のお酒のことを歌ってるんですけど、「八重山のお酒を飲みながら、八重山の民謡を聴いたら、どんな気持ちになるだろう?」ってすごく興味があって。ネーネーズに入ってなかったら、そういう気持ちにもならなかったんじゃないかな。

ーー「DIKKA(ディッカ)」というタイトルの由来は?

上原:沖縄の方言で「さあ、行こう」という意味なんです。このCDジャケットみたいに羽ばたいていきたいなって。

沖山:このジャケットを見て「けっこう飛べるもんだな」って思いました(笑)。

ーーこれまでの名曲と改めて向かい合ったカバーアルバム、新しい試みもたくさんあったオリジナルアルバムをリリースすることで、本当の意味でスタートが切れるのかも。

本村:その前からスタートしてるとは思うんですけど、オリジナルアルバムの曲は私たちがいちばん最初に歌う曲ばかりですからね。この先、またセルフカバーをやることになったときにこのアルバムの曲が選ばれたら最高だと思うし…。そういう意味ではやっぱり「DIKKA(ディッカ)」って感じです(笑)。

沖山:「DIKKA(ディッカ)」が流行語大賞になったらいいね。

上原:そこはレコード大賞って言おうよ(笑)。

ーー『DIKKA(ディッカ)』の新曲も舞台で歌うことでさらに成長するでしょうね。この後の活動はどんな感じになりそうですか?

沖山:やっぱりライブをやっていきたいですね。東京、大阪、名古屋ではけっこう歌ってるんですけど、行ったことのない県がまだまだあるので。全国各地にネーネーズの種を植えて、みなさんに「島唄」に遊びに来てくれるのが理想なので。ぜひ会いに来てほしいですね。

(取材・文=森朋之)

151228_n_j.jpeg
ネーネーズ『DIKKA(ディッカ)』

■リリース情報
『DIKKA(ディッカ)』
発売日:2016 年1月1日
定価:¥3,000(税抜)

■ライブ情報
「ネーネーズLIVE ~DIGと一緒にさぁDIKKA!~」
2月1日(月)東京 月見ル君想フ
2月2日(火)東京 月見ル君想フ
予約は下記にて
インターネット予約 〔 12月5日0:00~1月30日24:00迄 〕
http://www.moonromantic.com/
電話予約 〔 12月5日16:00~ 〕03-5474-8115

2月4日(木)大阪梅田 umeda AKASO

http://digmusic.jp/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる