『バチェラー・ジャパン』辻󠄀󠄀本菜々子&小田美夢が語る「完全無欠の王子様」の人間味

『バチェラー』辻󠄀󠄀本菜々子&小田美夢インタビュー

 Prime Videoの恋愛リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』(以下、『バチェラー』)のシーズン6が、6月5日の20時から独占配信中。

 今回、6代目バチェラーに選ばれた久次米一輝さん(以下、一輝さん)は、甘いマスクで圧倒的存在感を放つ、“リアルな王子様”。イギリスへの留学経験もある現役医師で、30歳というシーズン最年少のバチェラーとしてこの旅に臨む。

 毎シーズン話題を集める『バチェラー・ジャパン』その魅力は、恋愛模様の行方だけでなく、参加者たちが自分自身の感情とどう向き合い、変化していくかにある。

 限られた環境の中で、何を話し、何を選び取るのか。その選択のひとつ一つが、彼女たち“らしさ”や人間性を際立たせていく。ときに迷い、悩みながらも、自分の言葉と向き合い続けた日々は、旅の時間に意味をもたらしたに違いない。

 今回は、そんな旅を経験した辻本菜々子と小田美夢に、共同生活の中で感じたことや今の心境を聞いた。

(シーズン6の参加者の中で)最年少ながら手に入れた踏み出す勇気

――(一輝さんとのファーストインプレッションの)アピールタイムでは、入浴剤を持参されていましたね。あのアイデアはどのように思いついたのでしょうか?

小田美夢

小田美夢(以下、小田): もともとサウナが趣味なので、自分の好きなことを、好きな人と一緒にできたらいいなと思っていました。『バチェラー』では、毎回ジャグジーのデートがあるので、「これを持って行ったら、一緒にお風呂に入れるかもしれないし、デートの約束も取り付けられるかも!」と考えて、作戦として入浴剤を作って持っていきました(笑)。

――実際にジャグジーのデートにもつながっていましたし、一輝さんがプレゼントを覚えていてくれたのも嬉しかったのでは?

小田: はい。でも、なかなか誘ってくれなかったので……ずっと待ってました(笑)。最後の最後でようやく誘ってくれてよかったです。

――過去の『バチェラー』シーズンも予習されていたそうですが、実際に参加してみて、印象はどうでしたか?

小田: もっとバチバチしているのかと思っていたんですけど、女の子たちはみんな本当に優しくて。助け合いながら生活している感じでした。あとは、思っていた以上にバチェラーに会えないことにも驚きました。デートに誘われない限り、本当に、中々会えないこともあって。「こんなに会えないんだ……」って、ちょっと寂しくなることもありました。

――そうした時間のなかで、他の参加者との関わりも深まっていきますよね。

小田: はい。私はもう、みんなに頼りっぱなしでした(笑)。デートに行く前は、毎回誰かにハグしてもらってから出かけていました。ただ、自分の作戦とかデートの内容については、あまり話さないようにしていて……(一輝さんとの)チューのことも、黙ってました(笑)。でも、みんなけっこう話してくれる子が多くて。素を見せ合える、すごくいい関係だったなと思います。

――感情が揺れた場面も多かったと思いますが、とくに印象に残っている出来事は?

小田: (一輝さんの)ご両親との食事会の前後が、1番感情が大きく動いた時間でした。彼のことはずっと大好きだったんですけど、「結婚」という言葉が出てきたとき、自分の中でそのハードルが高く感じてしまって……。気持ちはあるけれど、結婚へのはっきりとしたイメージがまだ持てていなくて。そんな葛藤がありました。そんな時に、「次はご両親に会います」と言われて。まだ心の準備ができていない状態でお会いすることに不安もあったし、「いまのままで大丈夫なのかな」と、戸惑いもありました。当日もとても緊張していて、旅の中で1番泣いたのが、その日の夜だったと思います。

――一輝さんの印象について伺います。最初は“完璧な王子様”のようなイメージもあったと思いますが、旅の中で変化はありましたか?

小田: 最初は、見た目もイケメンだし、かわいくて優しい雰囲気の方だなと思っていました。でも旅が進むにつれて、内面にはすごく男らしい部分や、頼れるところがある方だなと感じるようになって。それに、1度も嘘をつかれたと感じたことがなくて。最初からずっと、裏表のない誠実な人だなという印象は変わりませんでした。

――視聴者としては、小田さんは特別扱いされているようにも見えましたが……(笑)。

小田: むしろ、もうちょっと特別扱いしてほしかったです(笑)。もちろん、十分いろいろしていただいたとは思うんですけど、それでも「あともう少し……!」って思っちゃう自分がいました。どのデートも、家族のことや秘密を打ち明ける場面が多くて、純粋に楽しめたというよりは、実は毎回すごく緊張していて。

 「これでローズがもらえなかったらどうしよう」という不安が大きかったので。日記とはまた違うんですけど、思ったことを旅の中でずっと書いていました。感情が動いた時とかに、すぐ紙に書くようにして、よく振り返ってましたね。

――最年少ながら、いつも落ち着いた印象のあるデートでした。これまでのデートを振り返って、1番印象に残っているのは?

小田: ありがとうございます(笑)。そう言ってもらえるのは嬉しいです。いろいろあったと思うんですけど、ようやくジャグジーのデートに誘ってもらえて、サプライズローズをもらえたことは、やっぱりすごく印象に残っています。

――あのタイミングで秘密を打ち明けたのは、どんな気持ちからだったのでしょう?

小田: あのときは、すごく勇気が必要で。でも、残っている女性参加者も5人になっていて、「いま言わなかったら、どんどん言いづらくなってしまう」と思ったんです。その前のカクテルパーティーで指相撲をしたとき、実は「負けるかもしれない」「話せるチャンスがもうないかも」と覚悟して参加していたので、次に会えたら絶対に話そうと決めていました。

――恋愛に限らず、この旅を通じて変わったと感じる部分はありますか?

小田: 大きかったのは、人に頼ることや、自分のことを話すことも“強さ”なのかもしれない、と思えるようになったことです。旅に来る前までは、自分の秘密や家族のことは、ほとんど人に話してきませんでした。でも今回、勇気を出して話してみたら、意外と「なんてことないな」と思えたし、受け入れてくれる人もちゃんといるんだって知ることができて。女の子たちに頼ったり、思いを言葉にすることも、ちゃんと自分の力になるんだなと感じました。

――「頼ったら嫌われるかも」「重く思われるかも」と悩む人も多いと思います。その一歩をどう踏み出せたのでしょうか?

小田: 私も、今までは「こんなこと言ったら引かれるかも」「距離を取られるかも」と考えすぎて、なかなか相談できなかったんです。でも、ちょっとだけ勇気を出して話してみたら、意外と受け入れてもらえるし、「なんであんなに悩んでいたんだろう?」って思えるようになりました。 だから、その“最初の一歩の勇気”が大事なんだなって思います。

――旅の中で、あらためて「自分ってこういう人間なんだ」と気づいたことはありますか?

小田: ほかの女の子たちが、どんどん素を見せていくなかで、私は中盤くらいまで、ずっと“鎧を着ている”感覚がありました。デートの話もあまりしなかったし、自分を隠しながら過ごしていたと思います。 でも今は、「その鎧はもういらないな」って思えるようになりました。これからはもっと、素の自分でいられるようになりたいです。

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる