会話を“聞くだけ”でメモ完了。NottaのAIイヤホン『Zenchord 1』がMakuakeで先行公開

Notta、AI文字起こしイヤホン登場

 Notta株式会社は、音響ブランドZenchordと共同開発したスマートAIイヤホン『Zenchord 1(ゼンコード・ワン)』を2025年5月15日より応援購入サイト「Makuake」にて先行販売する。本製品は、AIによる録音・文字起こし・要約・翻訳機能を搭載し、耳に装着するだけで会話を「使える情報」に変換できるのが特長だ。

 会議や商談、セミナー、家庭内での記録まで、幅広いシーンで活用でき、情報整理と共有の手間を大幅に軽減。先行予約では最大32%オフの限定価格も用意されており、Makuakeでの公開初日から24時間限定のタイムセールも実施中となっている。

高精度マイク&軽量設計で長時間使用も快適

 『Zenchord 1』は片耳わずか8gという軽量設計で、装着時の快適さを追求。オープンイヤー型のため耳をふさがず、長時間の会議でも負担が少ない。さらに、6基の高性能マイクとAIノイズキャンセリングを搭載し、イヤホンなしでも全方位からの音声を的確に拾うことができる。録音はイヤホンのタップ操作またはケースのボタンからも行える。

会話を即座に文字起こし&要約、AIチャットとも連携

 録音した内容はNottaのスマートフォンアプリ上に表示され、ワンタップでAIによる文字起こしと要約が可能。重要なポイントのみを効率よく抽出できるため、議事録作成や情報整理に最適だ。さらに、AIチャットとの連携により「先週の会議内容」など自然な言葉で過去の記録を検索し、すぐに要点を引き出すこともできる。

 録音データは日本国内のサーバーで保管され、国際セキュリティ認証のもとで暗号化処理が施されている。機密性が求められる業務用途にも安心して利用できる点も大きなポイントだ。

活用シーンはビジネスから日常まで

・会議・商談では、発言をもれなく記録して議事録作成を自動化。
・通話内容のテキスト化や検索・共有も可能。
・学習やセミナー、取材では、メモ不要で後からの整理が効率的。
・育児記録や音声日記など、家庭内でも活用。

 本製品は、Nottaアプリと連携しながら操作でき、ケースやイヤホン本体からも録音の開始・停止が簡単に行える。録音後は即座に文字起こしされ、要約・翻訳までもがアプリ内で完結する点も魅力的だ。

思い出は生成する時代に? 「Sora Selects:Tokyo」から考える、“人の記憶と生成AIの共通点”

OpenAIは、動画生成AIモデル「Sora」を使ったショートフィルム作品を公開する日本向けのイベント『Sora Selects…

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる