VRで体験する“異変”は本能が“ヤバイ”と警告してくる……! 『8番出口VR(The Exit 8 VR)』レビュー

8番出口VRをプレイしたら本能に警告された

 拝啓、お母さん。俺、もうここからもう出られないかもしれません。

 2024年7月11日に配信開始となる『8番出口VR(The Exit 8 VR)』。

 「異変を見つけたら戻る。なければ進む」

 そんなシンプルなゲーム性でありながら、“異変”のランダム性や、プレイする人間が“疑心暗鬼”に陥ることでさまざまなドラマを生み出し、大流行となった『8番出口』が、ついにVRに浸食。より没入感のある“地下通路”を歩ける日がやってきた。

 「VRで体験する“異変”」。聞いただけで、なんだかすごそうである。

 今回はそんな本作を、深夜に『VRChat』でホラーワールドをひとり散策するのが趣味である筆者が先行プレイ。ルンルンで異変だらけの通路をお散歩し、感じたことを書いていく。

8番出口VR | アナウンストレーラー | Trailer | Meta Quest

 本格的なレポートの前に、『8番出口』という作品を知らない読者に向けて、本作に関して簡単に説明しよう。「知っているよ」という読者の皆様は、読み飛ばしていたいただきたい。

 『8番出口』は、地下通路からの脱出を目指すウォーキングシミュレーター。操作は移動と視点操作のみで、戦闘などはなし。以下のルールにしたがって歩き続けるゲームだ。

・異変を見逃さないこと
・異変を見つけたら、すぐに引き返すこと
・異変が見つからなかったら、引き返さないこと
・8番出口から外に出ること

 舞台の通路は、進んでも進んでも同じ景色が“繰り返す”異常空間。ルールに従って8周することで初めて“8番出口から外に出る”ことができる。しかし、“異変”があるのに進んでしまったり、逆に“異変”がないのに戻ってしまうと、最初からやり直しとなってしまうため、絶対に“異変”を見逃してはならない。

“孤独”に8番出口を求めさまよう恐怖

 VRになった『8番出口』と通常版との大きな違いであり、魅力でもあるポイントは、「自分の体(頭)を動かして周囲を見回す」こと。そして、自分の“手”も操作にあわせて動く2点にある。モニター越しに見ていた“地下通路”と、VRで体験する“地下通路”では、臨場感のレベルが別格だ。

 グラフィックこそ、通常版と同じく“そこそこ”な印象であっても、その空気感は現実と遜色がない。蛍光灯の音や足音といった音響も立体的に聞こえるため、フッと我に返った時に襲ってくる“孤独感”に「本当にここから出られないのではないか」という考えがよぎるほどだ。

角を曲がるドキドキもパワーアップ

 書き忘れたが、筆者は通常版『8番出口』をクリア済み。さらに、前述した通り、筆者はひとりでVRホラーを楽しむのが趣味であり、そんな孤独感が味わえるのは醍醐味とも思っている。……そんな自分でも、本作で覚えた“孤独感”はかなりのものだった。仮に、ホラーが苦手な人が異変のドツボにハマって永遠にループし始めたら、発狂してもおかしくないのではないだろうか。

 一方で、ゲームそのものの体験は、通常版と変わらぬ安心感がある。見慣れた“おなじみの案内板”を横切り、S字の曲がり角を進めば、1本の通路と反対側から歩いてくるおっちゃん。もう何度見たかもわからぬ光景に、実家に帰ってきたような感覚すら覚える。また、今回は自分の手もあるので、おっちゃんに手を振ったり、肩をポンポンすることもできて楽しい(意味はない)。ただ、「床に寝っ転がって異変を探してみるか!」と這いつくばってみたところ、一定の高さより下には下がれない仕様となっている模様。おっちゃんをローアングルで撮影できなかったのは残念だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる