にじさんじのエネルギーと文脈を肌で感じた二日間ーー5周年記念ライブ『SYMPHONIA』レポ

にじさんじ『SYMPHONIA』ライブレポート

 12月22日から24日にかけて、東京ビッグサイトにて『にじさんじフェス2023』が開催された。前夜祭・1日目・2日目の3日間にわたって開催されたこのイベントは、令和のネットカルチャーを引っ張るバーチャルタレント事務所・にじさんじによる、1年を締めくくるイベントである。

 年に1度開催される大型イベントであり、なおかつ過去最大級の規模感で行なわれること、そして12月のクリスマスシーズンで開催されることも含め、ファンにとっては見逃すことのできないイベントとなった。

 3日間に渡って開催される内容は、どれも非常に色濃く、ひとつひとつピックアップして紹介できればと思う。ここでは初日・2日目におこなわれた5周年記念ライブ『SYMPHONIA』について記していきたい。

『SYMPHONIA』Day1 溢れるエネルギーが会場を大きく盛り上げる

 いきなり書かせてもらうが、この日の最後、アンコールとして歌われたのは「Wonder Never Land」だった。

 にじさんじ3周年記念プロジェクト「PALETTE」の第1弾リリースとしてお披露目されたこの曲は、「Virtual to LIVE」を手掛けたkzが作詞・作曲を務めた楽曲であり、数年経過したいまではライブのスタートやクライマックスで歌われることの多いナンバーだ。

 そのなかにこのような歌詞がある。

落書きのような未来予想図も
たくさんの色で満たして
バラバラのパレードは続く
賑やかしく 君に届けよう

 このラインが歌われたとき、筆者は「今日のライブのようだ」と真っ先に感じた。

 この日のセットリストを見ただけではうまく伝わらないかもしれない。だが、この日披露された23曲を通してみると、「踊っていない」「振り付けがない」曲のほうが圧倒的に少なかった。

 1曲目の「Hurrah!!」では、出演者8人が自由に動きつつ歌っていただけだった。そこから、2曲目に魔界ノりりむが「INTERNET OVERDOSE」を、3曲目に葉加瀬冬雪とフレン・E・ルスタリオが「可愛くてごめん」を歌ったあたりで、8人がこの日のためにどれほどの練習を重ねてきたかが一目瞭然に伝わってきた。

 自身のサブアカウントで暗めなポエムを綴ることが多いりりむが「INTERNET OVERDOSE」を歌う。それは『NEEDY GIRL OVERDOSE』に登場するヒロインの自己承認欲求の強さや情緒不安定な姿と通ずる部分があり、バッチリハマる素晴らしい選曲なのだが、ただそれだけではより良く観客には伝わらない。

 この日の出演者のなかで一番小柄な彼女が、細い歌声を伴いながら歌い踊る。本来漂わせているキュートさをよりハッキリと押し出し、観客を虜にする。実際このパフォーマンスはかなり刺さったようで、ライブ終わりまで彼女がどんな言動・所作をしても観客から「かわいいー!」という声が飛び交うほどだった。

 この日の出演者の中でも指折りに笑い上戸でユーモアのある3人、りりむ/フレン/レオスは『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の楽曲「にっこり^^調査隊のテーマ」を披露し、剣持刀也/伏見ガク/レオス/緑仙はKEYTALK「MONSTER DANCE」を会場に届けた。

 いずれも原作ゲーム内/ミュージックビデオ内のダンスを参考にしており、踊りのキレや歌唱の良さも含め、観客の心をたしかに捉えたのだ。

 ふと思えば、レオスを筆頭に、フレン、りりむ、レイン、剣持と、この日の出演者にはなにかとひと笑いを起こしてしまうような面々が多いことに気がつく。それゆえかコミカルかつユーモアに溢れた選曲やキュートさを全面に押し出した選曲が多く、先に上げた「にっこり^^調査隊のテーマ」をはじめ、「行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-」「ねぇねぇねぇ。」「Iなんです」などがそれに当たる。

 とくに緑仙とレオスによる「Fight on the Web」はユーモア溢れる楽曲でありつつ、ネットカルチャーの様々な角度にメッセージを発していく同楽曲の本質をより強烈に表現しており、この選曲にかなりシビれたのはいうまでもない。

 また、レイン・パターソンが伏見ガクとともに「革命デュアリズム」を、直後には水樹奈々の「ETERNAL BLAZE」を歌ったのは、チャレンジングな試みだと思った。

 おそらくレインがギャンブル好きということで、アニメの主題歌でありパチンコやパチスロにも流用されているこの2曲を選んだのだろう。単に歌うだけでもかなり難しい楽曲だが、レインは観客のいるライブが自身初めてにもかかわらず挑戦したのだ。

 彼女のパフォーマンスというのも、水樹奈々自身がライブでおこなっている身振りやパフォーマンス、またライブ演出に寄せているように見えた。いずれも多大なリスペクト精神にあふれているものであり、非常に感慨深い気持ちにさせられた。

 さて、にじさんじにおけるライブ出演者は、何かしらの関係性・共通点によって選ばれていることが多い。今回の1日目を例にあげれば、剣持と伏見は元2期生であり「†咎人†」コンビ、レオスとレインは同期、葉加瀬とフレンは「TRiNITY」で組んだメンバー、そしてレインとりりむは同じママ(イラストレーター・lack)をもつ姉妹であったりする。

 では、緑仙はだれと共通点を見出せるだろう。緑仙とレオスが七次元生徒会という企画をともにしていることをあげるファンは多いだろうが、筆者は迷うことなく、葉加瀬と緑仙の関係を思い出す。

 葉加瀬冬雪にとって緑仙は「にじさんじに興味を持つキッカケ」となった存在であり、「にじさんじを意識したのは緑仙の配信をみたから」だとハッキリと答えたことがある。前回開催された『FANTASIA』でいえば、卯月コウと三枝明那のような関係がこの2人にはあるのだ。

 現在ソロシンガーとしてメジャーレーベルに所属し、存分にその魅力を振りまいている緑仙。そんな先輩の姿を追いかけるように、葉加瀬もまたオリジナル楽曲のリリースやカバーアルバムの発売などを精力的におこなっている。くわえて言うならば、ゲームがあまり得意な方でないというところから、歌が好きで上手で、運動はちょっと苦手というところまで、2人にはなにかと共通点が多い。

 自身の行き道を示してくれた先輩とともに、初めて音楽ライブの舞台にあがる。ひどく緊張してしまってもおかしくないこの場面で、葉加瀬冬雪は素晴らしいパフォーマンスを見せた。どの出演者も素晴らしかったことはもちろんとして、もしも筆者がこの日のMVPを選ぶとしたら、迷わず彼女を選ぶだろう。

 葉加瀬はこの日「可愛くてごめん」「Alice in N.Y.」「天才ロック」「サラマンダー」「悪魔の踊り方」「Iなんです」の計6曲をそれぞれ披露したが、どの曲でもキレのあるダンスを見せ、さらに安定感あるボーカルまでも披露していた。

 声の出し方・当て方という細かいニュアンスまで曲にピタリと符合させていく、ハイクオリティなパフォーマンスのおかげで、この日のライブ会場に緊張感が保たれている。そんな風にすら感じてしまったほどだった。

 22曲のパフォーマンスを見終えたあと、あらためて〈バラバラのパレードは続く 賑やかしく 君に届けよう〉という歌詞を読めば、この日のムードをそのまま言い換えたような言葉だと思える。

 レオスや剣持が小ボケをし、伏見と緑仙と葉加瀬がツッコみ、りりむとフレンは笑顔で声を上げている。MC中もずっと賑やかなままで進行していた風景を含めて、なんとエネルギッシュな面々だったか。そんな高い熱量のまま、2日目の公演へとバトンを渡したのだった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる