『素晴らしき哉、先生!』が伝えた“幸せになること”の大切さ 武田鉄矢登場の激アツ展開も
『素晴らしき哉、先生!』(ABCテレビ・テレビ朝日系/以下『すばかな先生』)は、観るたびに“好き”が更新されていくドラマだった。
生田絵梨花が演じたりおというキャラクターに「分かるわぁ」と共感して、「こんなふうに生きたいな」と憧れて。りおを取り巻く家族や同僚、生徒たちも素敵な人たちがそろっていたため、リアルが詰め込まれているなかでも、心にじんわりと温かいものが広がる瞬間が幾度となく訪れた。
「こんなに他人の幸せ願う仕事ってないよね、きっと」
『すばかな先生』最終話。大隈(桐山漣)の言葉に、りおも山添(葉山奨之)も大きくうなずいた。この言葉を聞き、わたしたちはみんな、親に、教師に、地域に、“幸せになって”と願ってもらいながら、育ってきたことに気付かされた。だからこそ、絶対に幸せにならなきゃいけない。幸せになることを、諦めてはいけない。
同クールに放送されていたドラマ『海のはじまり』(フジテレビ系)に登場した「他人に優しくなりすぎず、物分かりのいい人間を演じず、ちょっとズルをしてでも自分で決めてください」という台詞。
『すばかな先生』のりおも、自分が幸せになるために、子どもを産み、教師を続ける選択をした。木元(浜谷健司)のように、「未婚の母はモラルがない」とか、「そんな人間に道徳を語れるのか?」と思う人もいるだろうし、受け入れられない保護者や、戸惑う生徒も出てくるだろう。
しかし、たまには教師もちょっとズルをしてでも、自分の幸せを優先する瞬間があったっていい。
山城(萬田久子)が担任を受け持っていた時代は、教師が離婚をすることさえ許されなかったらしい。それが、今ではシングルマザーで子育てをしている教師も存在していて、“多様性”が認められるようになってきている。時代を変えるためには、誰かが先駆者にならなければならないのだ。