『エフィ・ブリースト』日本劇場初公開も R・W・ファスビンダーの特集上映、今夏も開催

『ファスビンダー傑作選 2024』8月開催

 ドイツの映画監督、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの特集上映『ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選 2024』が、8月30日よりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下ほかにて全国順次ロードショーされることが決定した。

 37年という短い生涯の中で、40本以上もの作品を手がけたドイツの映画監督ファスビンダー。過激に、挑発的に、社会や人間のあり方を描き、フランソワ・オゾンはじめ多くの映画作家に影響を与えたほか、作品は常に議論の的になっている。

 『ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選 2024』では、『エフィ・ブリースト デジタルリマスター版』『自由の暴力 デジタルリマスター版』『リリー・マルレーン 4K デジタルリマスター版』の3本が上映される。

 日本劇場初公開となる『エフィ・ブリースト デジタルリマスター版』は、19世紀ドイツの作家、テオドール・フォンターネの小説の映像化。構図の美しいモノクロ映像によって、社会の抑圧に違和感を抱きながら生きざるを得なかった若い女性の姿が描かれる。

 『自由の暴力 デジタルリマスター版』は、日本では『自由の代償』の邦題で公開されたが、それから約半世紀の時をへて、タイトルを更新し再公開。大道芸人として暮らしていた主人公がある日宝くじに当たり、金持ちの男を愛したばかりに何もかもを搾取されて破滅してゆく姿を捉えている。主人公は当時30歳だったファスビンダー自身が演じており、彼が初めて男性同性愛を真正面から取り上げた作品でもある。

 『リリー・マルレーン 4Kデジタルリマスター版』は、初の4Kデジタルリマスター版での公開となる。タイトルの“リリー・マルレーン”は、第二次世界大戦中のドイツの流行歌で、時代に翻弄された実在の女性歌手の半生をエネルギッシュに描く。ファスビンダーがナチス・ドイツを直接的に扱った作品かつ、最も製作費がかけられた作品のひとつで、豪奢なセットや主演のハンナ・シグラがまとうドレスなど、細部にも注目だ。

『自由の暴力 デジタルリマスター版』©Rainer Werner Fassbinder Foundation
『リリー・マルレーン 4Kデジタルリマスター版』©1980 by ROXY/CIP

■公開情報
『ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選 2024』
8月30日(金)より、Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次ロードショー

<上映作品>
『エフィ・ブリースト デジタルリマスター版』※日本劇場初公開
監督・脚本:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
撮影:ディートリッヒ・ローマン、ユルゲン・ユルゲス
出演:ハンナ・シグラ、ウォルフガング・シェンク、カールハインツ・ベーム、ウリ・ロンメル
1974年/西ドイツ/140 分/モノクロ/原題:Fontane Effi Briest
©Rainer Werner Fassbinder Foundation

『自由の暴力 デジタルリマスター版』
監督:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
脚本:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、クリスチャン・ホホフ
撮影:ミヒャエル・バルハウス
音楽:ペール・ラーベン
出演:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、ペーター・カテル、カールハインツ・ベーム
1974 年/西ドイツ/123 分/カラー/原題:Faustrecht der Freiheit
©Rainer Werner Fassbinder Foundation

『リリー・マルレーン 4Kデジタルリマスター版』
監督:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
脚本:マンフレート・プルツァー、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
撮影:ザヴィエル・シュワルツェンベルガー
音楽:ペール・ラーベン
主演:ハンナ・シグラ、ジャンカルロ・ジャンニーニ、メル・ファーラー、カール・ハイン
ツ・フォン・ハッセル、クリスティーネ・カウフマン、ウド・キアー
1980年/120 分/西ドイツ/カラー/原題:Lili Marleen
©1980 by ROXY/CIP

提供:マーメイドフィルム
配給:コピアポア・フィルム
公式サイト:fassbinder-ff.jp
公式X(旧Twitter):@RWFassbinderjp

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「映画情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる