指揮者を目指すアルジェリア系少女の実話 『パリのちいさなオーケストラ』9月20日公開へ

『パリのちいさなオーケストラ』9月公開

 パリ郊外で育ったアルジェリア系の少女が指揮者への夢へ挑む実話を描いた映画『Divertimento(原題)』が『パリのちいさなオーケストラ』の邦題で9月20日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほかにて全国公開されることが決定した。

 本作は、現在も精力的に活躍の場を広げているディヴェルティメント・オーケストラを立ち上げた一人の少女と仲間たちの物語。指揮者を目指すアルジェリア系のザイア・ジウアニが、パリの音楽院への編入をきっかけに、元ベルリン・フィル首席指揮者であるセルジュ・チェリビダッケに指導を受け、時に厳しく時に温かく対話を重ね、音楽を学ぶ。そして、貧富の格差なく誰もが楽しめるように、パリ市内の上流家庭出身の生徒たちと移民の多いパリ近郊の地元の友人をまとめ、垣根を超えたオーケストラを結成した。この実話を映画化したのは、『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』の監督マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール。主要キャスト以外の配役は現役音楽家を抜擢。数々のクラシック音楽が、実際に演奏しながら撮影された。

 パリ近郊の音楽院でヴィオラを学んできたザイアは、パリ市内の名門音楽院に最終学年で編入が認められ、指揮者になりたいという夢を持つ。だが、女性で指揮者を目指すのはとても困難な上、クラスには指揮者を目指すエリートのランベールがいる。超高級楽器を持つ名家の生徒たちに囲まれアウェーの中、ランベールの仲間たちには田舎者とやじられ、指揮の練習の授業では指揮台に立っても、真面目に演奏してもらえず、練習にならない。しかし、特別授業に来た世界的指揮者に気に入られ、指導を受けることができるようになり、道がわずかに拓き始める。

 あわせて公開された日本版ビジュアルには、雲ひとつない晴れ渡る青空の下で、清々しい表情で指揮棒を振る主人公ザイア・ジウアニと、チェロ奏者である双子の妹フェットゥマや仲間たちがいきいきと演奏する様子が描かれている。

■公開情報
『パリのちいさなオーケストラ』
9月20日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほかにて全国公開
監督・脚本:マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール
出演:ウーヤラ・アマムラ、リナ・エル・アラビ、ニエル・アレストリュプ
配給:アット エンタテインメント
2022年/フランス/フランス語/114分/カラー/ビスタサイズ/原題:Divertimento/PG-12
©Easy Tiger / Estello Films / France 2 Cinéma
公式サイト:parisorchemovie.com
公式X(旧Twitter):@parisorchemovie
公式Instagram:@parisorchemovie

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「映画情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる