吹奏楽経験者の視点から観た『響け!ユーフォニアム』 リアルな“キャラ描写”に思わず共感

吹奏楽経験者が観た『響け!ユーフォニアム』

 現在、アニメ『響け!ユーフォニアム』第3期が放送中。京都アニメーション制作の人気シリーズで、第3期では主人公・黄前久美子が部長として最後のコンクールに挑む姿が描かれる。

 本作の魅力として、コンクールや部内の人間関係に関する個人の葛藤を丁寧に描いていることが挙げられる。そこで本記事では、中学(県大会レベル)、高校(全国出場校)、社会人吹奏楽団でチューバを演奏してきた筆者が、『響け!ユーフォニアム』の内容がどこまでリアルなのかを実体験を基に解説していく。

TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』PV第2弾

 まず、主人公の所属する北宇治高校吹奏楽部の雰囲気や人間関係について見ていこう。北宇治は全国大会金賞を目指して練習している強豪校にしては、部の雰囲気がかなり良い方。現実にある中でも、先輩・後輩ともに仲が良く「楽しみながら結果も出す」という特徴を持った吹奏楽部であるように感じる。

 ただ、実際のところ「全国大会金賞」を目指す吹奏楽部で、あそこまで穏やかな雰囲気に満ちていることはほとんどない。筆者の通っていた高校でもそうだったが、3年生を中心にピリっとした空気が張り詰めていることが多い。仲は良いものの上下関係の厳しさはあるため、練習中まであんなに親しく話していることは少ないだろう。

 とはいえ先輩・後輩の仲が悪いわけではなく、全国大会に連続出場する強豪ほど部員同士の関わり方を大切にしている。作中では、コンクール直前に久美子がイニシャルの刻まれた手製のお守りを部員からもらうシーンが描かれているが、筆者も高校時代にもらっている。北宇治ほど穏やかな雰囲気な吹奏学部は少ないものの、作中で描かれる“部員間の関係性”はかなりリアルと言えるだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる