『ふてほど』はドラマ史に残る“適切”な一作に 宮藤官九郎が描いてきた“生”と“死”の間

『ふてほど』はドラマ史に残る“適切”な一作

 そう考えると『ふてほど』には「生と死とのはっきりしないかもしれない境界線」と「死=終了ではなく継承の一環」とのふたつの要因が混在している。つまり、本来は1995年に旅立っているはずの市郎がタイムマシンや喫茶すきゃんだるのトイレに開いた穴で未来への時空を行き来することにより生と死の境界がふわっとしたものになり、たとえ1995年1月17日に市郎と純子がこの世から去っていたとしても、ふたりの命は渚とその息子へと継承されていると作中で示されているからだ。

 冒頭部分に神戸の朝のそれからが描かれなかったことにモヤモヤが残ると書いた。だが、物語の結末が無限にある時空のループを可能にする穴の出現と、そこに一歩踏み出す市郎だった以上、やはりあの日のことは私たちそれぞれが想像すればいいことなのかもしれない。

 最後に、一作のドラマがここまで多彩な視点で語られ、賛否両論を巻き起こしたことは素晴らしいと感じるし、自分とまったく異なる考えや見方を有する人の意見を聞いたり読んだりできるのも楽しかった。小ネタやギャグ、濃い登場人物たちのハチャメチャぶりを笑いながらサラっと観られそうで、じつはこれほど深掘りしがいのあるドラマは珍しいとも思う。そういう意味ではまったく“不適切”でない作品だった。

■配信情報
金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』
TVer、U-NEXT Paraviコーナーにて配信中
出演:阿部サダヲ、仲里依紗、磯村勇斗、河合優実、坂元愛登、三宅弘城、袴田吉彦、中島歩、山本耕史、古田新太、吉田羊
脚本:宮藤官九郎
プロデュース:磯山晶、勝野逸未
演出:金子文紀ほか
主題歌:Creepy Nuts「二度寝」(Sony Music Labels)
編成:河本恭平、松本友香
製作:TBSスパークル、TBS
©︎TBS
公式サイト:https://www.tbs.co.jp/futekisetsunimohodogaaru/
公式X(旧Twitter):@futeki_tbs
公式Instagram:futeki_tbs

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる