『半沢直樹 特別総集編』堺雅人が2つの顔を持つ復讐者に 魅力が凝縮された対決シーンの数々

 日本中を熱狂させた「倍返し」から7年。コロナ禍による撮影中断を経て、続編となる『半沢直樹』(TBS系、2020年7月19日~)が満を持してスタートする。『半沢直樹 特別総集編』では、新章開始を前に2013年放送の10話を前・後編に凝縮して届ける。本稿では『特別総集編』を振り返りながら、新章に受け継がれる半沢直樹イズムを探ってみたい。

 前編は、西大阪スチールへの融資をめぐる回収話が中心。半沢直樹(堺雅人)は東京中央銀行大阪西支店の融資課長として、支店長の浅野匡(石丸幹二)に命じられて西大阪スチール社長の東田満(宇梶剛士)に5億円を無担保で融資する。しかし、西大阪スチールは粉飾決算によって倒産し、全額が回収不能となってしまう。半沢に責任を転嫁する浅野や人事部の小木曽忠生(緋田康人)たちに対して、半沢は5億円を回収すると宣言。東田の隠し財産をめぐって、差し押さえを狙う国税局の黒崎駿一(片岡愛之助)とのマッチレースが始まった。

 1992年に旧産業中央銀行に入行した半沢は、いわゆるバブル入行組だ。同期には本部融資課所属の情報通、渡真利忍(及川光博)や近藤直弼(滝藤賢一)がいる。バンカーとしての半沢のキャリアはバブル崩壊後に多額の不良債権処理に追われた銀行の歩みと重なる。「一度でもしくじればすぐに飛ばされる」(渡真利)銀行員の運命は常に出向と背中合わせであり、たった一つのミスも命取りとなる。

 とにかく半沢のキャラクター設定が秀逸だ。「人の善意は信じますが、やられたらやり返す、倍返しだ! それが私の流儀なんでね」と語る半沢は表面だけ取り繕った善人キャラではなく、白黒をはっきり付ける性格。そのためには上司や官庁と衝突することも辞さず、時にはあくどい方法も取る。また、頭取を目指すと公言する背景には、旧産業中央銀行から融資を打ち切られて父の慎之助(笑福亭鶴瓶)が自殺した過去があった。

 銀行員になった理由を「復讐するため?」と尋ねる妻の花(上戸彩)に、半沢は「そういう気持ちもたしかにあった。だけどそれだけじゃない」と答える。危機に陥った工場を救ったのは地元の信金であり、「あの小さな明かりの一つひとつの中に人がいる。俺はそういう人たちの力になれる銀行員になりたい」と語る。執念深い復讐者の顔の裏にはバンカーとしての信念があり、『半沢直樹』を単なる復讐劇と一味も二味も違うものにしている。

関連記事