伝説の縦読み漫画『タテの国』を横読み漫画にしたらどうなった? 読み比べ体験に驚き

 田中空の漫画『タテの国 <reboot>』の第1集が、8月29日にAmazonのオンデマンド出版によるペーパーバック版コミックスとして独占販売された。

 本作は天空から下界へと伸びる「タテの国」を舞台にしたSF漫画だ。主人公の少年・ルスカは、上空から落ちてきた少女・オメガを目撃したことがきっかけで、下の世界へ旅立つことを決意する。

 本書の裏表紙には真っ暗な空間で手を取り合うルスカとオメガの姿と、タテの国の構造について研究するロボット・ケルビンの飛んでいる姿が小さく描かれている。

 少年少女が手を繋いで飛ぶ姿を見て真っ先に連想したのは、宮崎駿のアニメ映画『天空の城ラピュタ』だ。どこか懐かしいデザインのロボットが登場する幻想的な物語と高低差を意識したビジュアル表現によって、本作は宮﨑アニメを彷彿とさせるSF漫画に仕上っている。

 今回のペーパーバック版は漫画アプリ「少年ジャンプ+」(集英社)で2019年から2021年にかけて配信された漫画『タテの国』を、一から描き直したものとなっている。

 当時の『タテの国』は縦スクロール型の漫画で、WEB配信で読まれることに特化した作りの漫画だった。対して、今回の『タテの国 <reboot>』は、右から左へと読み進めていく日本漫画の右開き形式で再構成されている。

 作者の田中空は、物語と漫画表現の関係にとても自覚的な漫画家だ。

 たとえば、今年の1月にジャンプ+で配信されて話題となった読切漫画『さいごの宇宙船』は、宇宙を旅する無人宇宙船に自我のようなものが芽生えていく様子が描かれた斬新なSF漫画だったが、物語以上に驚いたのは漫画表現の豊かさで、ページをめくることとコマ割りの変化によって、時間の流れと無人宇宙船の内面を表現した傑作となっていた。

 『タテの国』も、下へ下へと進んでいく物語と、ページを下へ下へと縦スクロールさせていく表現形式が有機的に結びつくことで傑作に仕上がっていた。

 だからこそ、紙媒体で再構成することで、どのような作品に生まれ変わるのかと興味津々だったが、新旧の『タテの国』を読み比べると、こんなに印象が変わるのかと驚いた。

 両者の違いは、第一話を読み比べるとすぐに理解できる。まず本作では「タテの国」と呼ばれる物語の舞台が、巨大な塔として描かれる。縦スクロール版では、巨大な塔が上から下にまっすぐ伸びており、読者は画面を下にスクロールさせていくことで、この塔を模した世界の「途方もなさ」を知っていく構成となっていた。

関連記事