【独白】私生活のすべての思考は「伊集院静ならこの時どうする?」気鋭の放送作家・澤井直人がここまでハマった理由
私は、東京でバラエティ番組を中心に活動している32歳平成生まれの放送作家だ。
上京したのは、23歳(2013年)の春のこと。あれから10年、憧れだったテレビを中心に企画・構成に勤しんできた。人のご縁にも恵まれ、それは多くの経験をさせてもらった方だと思う。
世間一般的にはあまり知られていないが、基本的に“放送作家”という仕事に“丸一日休み”という概念はないもので、会議して、書いて、呑んで、宿題をして、を繰り返すことが仕事のルーティンだ。
しかし、20代の自分のキャパシティは狭く、日々の課題に食らいつくことで精一杯。インプットする時間や余裕は1ミクロンもなかったが、2020年(令和2年)日本に到来したコロナウイルスを機に、私の生活環境はガラリと変わった。家族ができ、以前よりも心と時間に少し余裕が生まれてきたのだ。
そんな余白のあるタイミングに、一人の作家さんを知ることになる。それは、何気ない朝の一コマ。家人が、ベッドでスマホを触りながら「Amazonで本を買って欲しい」と珍しいことを言い出した。
「読みたい本があるんだけど…“大人の流儀”って本知ってる? 買ってもいいかな?」
ネットで調べてみると、累計200万部の売り上げを超す大ベストセラー本だった。
作者は“伊集院静”。もちろん、その名前は聞いたことがあった。しかし、地上波の番組でのアーカイブ映像で昭和の大女優・夏目雅子さんの元旦那の作家さんという認識くらいしかなかった。(お恥ずかしながら)
「なんで読みたいの?」
「昨日、林修先生の番組を観ていたら伊集院静さんの『大人の流儀』を紹介してて。凄くよかったのよ」
いつもはK-POPや料理にしか興味のない家人の口から書籍の名前が出てくることは非常に大きなギャップがあり……。気付けば、その放送(OA)を直ぐにチェックしていた。番組内では……林修先生と伊集院静さんの対談の企画が行われている。
その中で伊集院静さんの口から紡ぎ出される言葉に衝撃を覚えた。
■ここ危ないと思ったら“大逃げ”をしないとだめ
秀吉も家康も大逃げした。逃げることは恥ずかしいことじゃない。
遮二無二、懸命に逃げる。
■人と付き合うのに一番大事なのは距離感
聞く力というけど実は聞く姿勢。距離を詰めたときは小声で。
■向かい風になる道を選びなさい。そこで苦労をすれば苦労をしている人が見える。
ちょうどその少し前に、放送作家界の上下関係が嫌になり“大逃げ”を選択した直後だった。距離感に苦悩しての選択だった。自分にとっては後悔のない選択だと思ってたのだが、ふとした瞬間に果たして本当に良かったのか? と靄の中で見つめ直すことも多かった。そんな自分の心にしっとり浸透してきた。
視聴後早速“大人の流儀シリーズ”の1巻を即買い。
ついでに伊集院静さんの他の著書のラインナップも眺めていると、ある一冊が目に飛び込んできた。