成馬零一 × 西森路代が語る、ドラマ評論の現在地【後半】:価値観が変化する時代、“物語”が直面する課題とは

宮藤官九郎が進む「誰も傷つけない」の次のフェーズ

宮藤官九郎『監獄のお姫さま』(KADOKAWA)

成馬:宮藤官九郎は、社会的に正しいことを書きたいというわけではなくて、笑えることが一番だと思っている人だと思うんですよ。だから、フェミニズムのことを書いているというよりは、フェミニズムやポリティカル・コレクトネスに根ざした現代的な価値観と今の日本に温存されている旧来の男社会の価値観が衝突した時に起きるコンフリクトをどう「笑い」に変えるかというのが、たぶん『監獄のお姫さま』や『俺の家の話』のスタンスだと思うんですよね。

西森:それで言うと、その衝突みたいなものを書いてるのは同じでも『ごめんね青春!』までは消化の仕方がフェミニズムでは絶対に解決しないっていう視点があったと思うんですよ。でも、『監獄のお姫様』以降は、フェミニズムもとりこんだ上で、宮藤官九郎なりの考えを見つけ出そうとしている感じはありますね。

――バラエティだと第七世代や傷つけない笑いの台頭がありましたけど、ドラマでもそれは感じますか。

成馬:それはありますね。坂元裕二が『問題のあるレストラン』(2015年/フジテレビ系)や『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(2016年/フジテレビ系)を経て『カルテット』(2017年/TBS系)へと向かったことが象徴的だと思いますね。『ひよっこ』(2017年/NHK総合)以降の岡田惠和にも同じことが言えます。元々、『ちゅらさん』(2001年/NHK総合)を筆頭にユートピア的な楽しい共同体を描く脚本家ではあったのですが、その裏側には現実の暴力性が常に描かれていた。その暴力性が全面に出たのが『銭ゲバ』(2009年/日本テレビ系)だったのですが、それ以降、試行錯誤を繰り返す中で表向きは誰も傷つけない優しい世界に見える『ひよっこ』へとたどり着いた。

 『家政婦のミタ』(2011年/日本テレビ系)の遊川和彦も露悪的な作品を書いていた作家でしたが『過保護のカホコ』(2017年/日本テレビ系)あたりから変わりましたね。おそらく『半沢直樹』(TBS系)が放送された2013年が露悪的な表現のピークで、それ以降、前述した3人の作家も作風を少しずつ変えていった。もしかしたら宮藤官九郎の作風の変化も、そういう流れの中にあるのかもしれない。

西森:でも宮藤官九郎はそこに対してもう一回、何か違和感とかを紛れ込まそうとしてるのかなとは思うんです。お笑いの第七世代も一見優しい、誰も傷つけない笑をやってるようなイメージはあるかもしれないけど、去年の『M-1』(テレビ朝日系)とかでマヂカルラブリーはそういう流れとは別のものを見せようとしていたし、他の人たちもギリギリのところを書こうとする欲望が強くなってる気がして。今期は、最初にも言いましたが、不穏で何かを訴えかけているような空気のドラマも増えていて、「優しい」世界を描くというのとはちょっと違うようにも見えますね。

――次のフェーズに?

西森:より、ギリギリのとこまで突き詰めようとしてる感じですかね。宮藤官九郎の『俺の家の話』での「殺気」の話とかも、単にあらまほしき世界のために最適化していくだけの危うさみたいなものを感じてんだろうなっていう気はしています。ただ単に優しい表現に満ちただけの作品ばかりでいいんだろうかっていうのはあると思うので。だって現実にはそうは簡単にいかないんだとしたら、それって逃げにもなってしまいますよね。

成馬:『俺の家の話』は、今のポリコレ的な基準に合わせて物語を作ろうとしたら、寿一(長瀬智也)が「殺気」に象徴される内なる「有害な男らしさ」を消し去り、父親の寿三郎(西田敏行)が亡くなったあと、新しい時代の父として、新しい家族を作ってく話になるのが最適解だと思うんですよ。

西森:そうですね。でも、そうはしなかったんですよね。しかも、もとの奥さんの新しい夫が、寿一の「殺気」みたいなものとは真逆のタイプで。

成馬:あの二人目のお父さんの在り方が今の時代の正解ですよね。『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年/TBS系)の平匡さん(星野源)タイプと言いますか。

西森:そうですね。でも、それに対しての違和感をさくら(戸田恵梨香)が言うシーンがあって、みんなざわざわしてたんだけど、あれをそのまま正解みたいに書かないところにいい意味でも悪い意味でもすごく引っかかったんです。ないほうが確実に人にざわつきを与えないんだけれど。ずっと社会には良い方向に向かって進んでほしいという思いを強く抱いて何年間も過ごしてきたけど、世の中はそうではないことが多くて、それを全員が目指したからといって、本当にそれは目指すところにたどり着くんだろうかって。だったら、その矛盾を無視していてもいけないのではないかって。それを宮藤官九郎は書いてたんだろうなという気はするんです。『テレビドラマクロニクル』には、野木亜紀子さんの作品が倫理で進んでるのをそれだけでいいのかみたいなことも書いてましたよね。

関連記事